上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
陶房金沢 しのぎボウルを購入、送ってもらい、荷をほどいて洗おうとしたそのとき・・・
手がすべってひとつを欠けさせてしまいました。ショック~~~

4客のうちのひとつだったので、あわてて金沢氏に謝罪と追加注文。
でも、欠けてしまった器はすてられずにとっておいていました。

それを持って粘土の先生のところへ。
みんなはお正月のミニリースを。その中のひとつのパーツ、ウサギちゃんをくっつけることにしました。

雪ウサギのせしのぎボウル


ちょこんと2羽、カワエエ~~

これでまた使えます。
水洗いはできないので、小物入れにします。
一緒に習っている友人たちが、
「剣山入れて、お花かざったらいいんじゃない?ナンテンとか~」
って。いいかも~~
ほか、粘土教室で作ったものを。

白い天使

つまようじフルート持ってます。先生の作品は髪の毛がついていたり、パステル色のかわいらしい天使なのですが、あえて真っ白で。って、絵の具使うのが面倒だったから・・・
ダンナは「魔法使いの杖」といいます。

ぶどうとかぼちゃ

ミニミニ秋の味覚。
ブログランキングです。
↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする
スポンサーサイト
« デコプティ 青のグラデーション l ホーム l ネスカフェ バリスタ 買ってしまいました »
届いたその日にって、そりゃ捨てられないわ~。
ウサギ年にお玄関で迎えてくれるのかしら
オシャレ~~
お花はさ~心得がないので~
剣山ともだちから借りて、いつかやってみようとは思っているけど~
捨てずにとっておいていがったさ~