


和裁を習ったのは高校の家庭科で浴衣を縫ったときくらい。にもかかわらず、大胆にも着物に挑戦!「手ママ」にクライ・ムキさんデザインのうさぎがついたかわいい被布を見たとたん、創作意欲バリバリ。真っ赤なちりめんは正絹。やはり裁つときが一番緊張しました。本とそっくりは抵抗があったので、被布の飾りはオリジナル。4色のちりめんに綿をつめた花びらを立体的に。それだけではちょっとさびしいから、気に入った柄のちりめんを桜の花にカットして接着芯を貼りアップリケ。そろいの髪飾りとバッグも作りました。晴れの写真を「手ママ」に投稿したら、編集部から掲載してもいいかと確認の電話。ドキドキで発売日を待ち、震える手でページを開くと・・・・ほんっと小さな小さな写真が載っていました。それでもうれしくて、みんなに見せびらかしました。いい記念です。
スポンサーサイト
« 七五三着物 l ホーム l リフォーム~スポーツ・ウエア »