おチビ、ずっと肩掛けバッグが欲しいと言ってました。
お店もいろいろ見て回りました。
でも、なかなかコレだ!というものがなくて半年。
やっと注文が入りました。
うっれしいな~~

布はあーでもないこーでもないといろいろ合わせてみてもなかなか決まらず。
大事に温めていた
*mocco*さんお手製の木のボタンとそれに合わせて買っていたハリネズミの綿キャンパスを見せると。
それ~~

と即決。
ちなみに、一緒につくってもらったボタンたちはこうなってます。⇒
木の葉のボタンバッグ⇒
えんどう豆のボタンの小銭入れ
ハリネズミの半月バッグ

厚手綿帆布がベースで、裏はそれよりちょっと薄手の帆布の2枚重ね。表地が厚いので、芯は貼っていません。それでもバリっとしていて十分。



マチは合皮。持ち手はリネン混のテープ。

ハリネズミボタン、アップ

親子で並んでます。文字はスタンプ。切り替えにはリックラック。

内側

内ポケットにもリックラック。カニカンつき。

生地アップの図

ファスナーにはウッドビーズ。
とっても気にいってくれたみたいで、いがった~~

気に入って使ってくれるのが一番うれしいです。
moccoさん、ありがとね~
このカワイイ、ハリネズミ親子ボタン、やっと日の目をみた~~

ブログランキングです。
↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする
スポンサーサイト
« たからもの ボタン l ホーム l なつかしいお菓子 盛岡駄菓子 関口屋菓子舗 »
オサレだわ~。
シンプルでカワイイ。
mayuiさんらしいデザインだね。
えんどう豆のボタンの小銭入れ、懐かしく見てみました。
あの時も大絶賛だったけど、今みてもやっぱり大絶賛しちゃうぞ!
布にも気づいてくださってウレシイわ~
えんどう豆のコメント、盛り上がりましたものね。ワシも懐かしく見直しました
こんなに素敵に生かしてくれたのね。 ありがとう~。
革製の旅行日記をつづれるノート(トラベラーズノート)もとっても素敵で、刻印まで作っていて感動しちゃったけど、これもいいね~。
愛情たっぷり。 娘はまっすぐ育つよ~。
充実の毎日だべな~
moccoさんのハリネズミボタンがあればこそよね~
このバッグ。
ボタンの位置はね、おチビが決めたの。いろいろ並べて、
「ココ、間隔はコレくらいだよ」
って、指定されました。
「コレ、手で、糸鋸で削ったんだって~」
と教えると、ビックリ目まんまるにしてました。
そんなボタンをポイントに使ったバッグは、とっても贅沢だ~
ありがとね~~
トラベラーズノートとか刻印とか、好きそうだな~moccoさん。