先日、外でごぼうのポタージュを食べた。とってもおいしかった。
で、これは根菜なんでもいけるな、と思いやってみた。

れんこんポタージュ

れんこん、セロリ、かぶ、じゃがいも、玉ねぎ(玉ねぎは色づくまで)を炒めてからコンソメで煮る。
それをコレ↓
画像は違いますが・・・ブレンダーで、鍋の中でドロドロにする。←コレがお手軽。
牛乳でのばし、塩コショウで仕上げ。
れんこんチップスを揚げてトッピング。
うまいっ!カンペキ!
で、最近知った新たな料理、

だいこんカツ

これはこの本↓で知った。
フライの香ばしさが、意外や意外、すっごい合う!
うまうまっ!!
ブログランキングです。
↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする
スポンサーサイト
« 紫リネンストール&マフラー クロッシェレースの縁編み l ホーム l 隠れ家ギャラリー「えん」に行ってきました »
気になって思わず検索してしまったよん♪
つぶす・まぜる・きざむ・泡だてる・おろすなどを1台でこなして
しまう便利グッズなのですねっ。
うちにあるのフードプロセッサーだけで、汁ものだと脇から漏れてきちゃうし。
しかも1万円以内で買えちゃうんだね、うちも買っちゃおうかな。
そうそう。ヤホーの件ね。
常時ヤホー画面に設定する方法を、
レスにて書いておいたんだけど、
あたしもしかして意味をとり違えてるかな??
hirameちゃんのレス見てみるね。ていねいにどうもありがとう
これは良い!
ポタージュ大好きなのに、家族が積極的じゃないのでほとんど作った事がなかった(涙)
レンコンチップスは、自家製?
これがオサレだわヨン!
ところで、大根カツを見た直後に、スーパーで「車麩カツ」のレシピを発見しました。
早速作ってみましたが、麩っぽくなくてよかった。
(モドシたり煮たりしてからだから、ちょっと手がかかるけどね)
大根カツも煮てからなんだね。
揚げ物も、こういう素材がレパートリーに入れば、罪悪感もちょっと緩和・・・・?
でも、高いし・・・。ってあきらめていたんだ。
生クリームとかも、そのままパックの中で泡立てられるんだよね。
なんか、欲しくなってきた
そうそう、冷蔵庫にあるもんでいいと思います。最低玉ねぎじゃがいもとれんこん、またはたまねぎじゃがいもとごぼうあればできると。もしじゃがいもがなければ、カップスープのポタージュをまぜればいいんです。逆に、カップスープにかぶとかれんこんのすりおろしいれてもいいかも。
チップスはウチで揚げてます。コレがうれしいですよね。クルトンみたいに。
車麩のカツ、いいですね~おいしそ~~
大根は煮る、というか蒸してます。著者のこだわりみたい。
そうね~離乳のとき、あったらラクだったね~
生クリームはね、やっぱ、ダンナがパックの中でやってみたっけ~~そのときはなかなか固まらなかった・・・・
ちなみに、このブレンダーはタイガー。私が買ったときより、今はバージョンアップしてるっけな~他メーカーでもいろいろありそうだな~とにかく、便利だよ~
こちらのコメント欄の【非公開コメント】欄にチェック