fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

奈良にいってきたど~

平城遷都1300年祭で沸く奈良に行ってきたど~~!
でも、ちょっと早かったかな~?春からいろいろ行事があるみたい。

いやいや、一泊でしたが、とってもいい時間を過ごせましたよ。
というのも、やっぱりブラバン仲間、兵庫に住むふみえちゃんと、愛知に住むのんちゃんとワシ。この3月でのんちゃんは盛岡に帰っちゃうし、えいやっとばかりに中間地点で会おうということに。

まずは興福寺に。
DSCN3930.jpg五重塔が美しい

阿修羅像が目的だったのに・・・国宝館は改修工事のため見ることができず。
ありゃりゃ~~ガイドブックに書いといてよ~~と文句言いましたが、家に帰ってガイドブックを読み直すと、ちゃんと書いてました。よく読めよ~~ってな。

3月1日から見られるそうですよ。


気をとりなおして。奈良と言えば、鹿。
DSCN3981.jpg
かわええな~
と思ったのは、鹿せんべいを買うまで。
買ったとたんにたくさんの鹿に囲まれたので、
小さい鹿優先にあげようとしたワシ。
すると、デカイ鹿がワシの尻めがけて突進。
いくらマトがデカイからって。
なにもそんな思いっきりさ。
ツノは切ってあるものの、その根っこが硬くて痛い。かなーり痛い。

鹿、要注意

ホルンの音で「鹿よせ」やってました。
DSCN3978.jpgDSCN3979.jpg
もうすでに、鹿たちがそこここにいたので。
この鹿たちは、鹿よせでどうなるんだろうな~と思っていたら。
お兄さんがホルンを吹いてしばらくすると・・・
森の中からわらわらと出てくる出てくる。

いや~この光景、なんか癒されました。



奈良の鹿愛護会の方々ががんばってるんだな~
ニュースで見ました。人があげる鹿せんべい以外の食べ物や、ゴミ・ビニール類を食べて、鹿の数が激減してるって。
千年以上も前からここに住みついていて、野性でありながらずっと人と共存している。
コレってスゴイことなんだろうな~


奈良に行ったら、やっぱり見たい鹿。
私たち観光客が、気をつけるしかないですよね。

あ、鹿愛護会の方が教えてくださいました。
鹿がしつこい場合、両手のひらを上にかざして、「もうないよ」ってやると、鹿はちゃんとわかってくれると。
ホントだ、しつこくちょうだいちょうだいしない。
もっと早く知っておけば。

さっきの頭突きは、許してやるとしよう。

鹿よせ情報はコチラ⇒鹿よせ ホテルサンルート奈良すたっふblogで。



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索