上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
過去記事⇒
愛用アイロンとアイロン台でご紹介しましたが・・・・とうとう・・・・

発酵が進み、こんななっちゃいました。
↓
カバーを取ると、下にはこんなぶ厚いフェルトが。

これはまだまだ使えるので、
こんなん買いました。⇒
アイロン台替カバー テフロンマットカバー
東急ハンズにて、1575円ナリ。
こういう替カバーはいろいろ売っていて迷いましたが、“ドイツ製テフロン”の文字にやられました。
ま、だいたいにして事前にサイズを測っていくような計画性は持ち合わせていないので、フリーサイズのものってぇのが大きかったんですけど。
でも、ソレ正解。思った以上にアイロン台がデカく(96×38cm)、このカバー(130×50cm)でなけりゃアウトでした。



一回り大きくカットし、付属の両面テープで接着。角や曲線部分は縫いとめました。

ん~~~ほんの20分やそこいらで、新品同様に

ウレスィ~~


このテフロン布は
・ほとんど焦げない200℃ OK
・汚れシミがつきにくい
・ぬれた布で拭き取りOK
・この穴が蒸気を逃します
↓

ということです。
しばらく使ってみて、その効果を試しますわん

ブログランキングです。
↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする
スポンサーサイト
« 網にくっつかない裏ワザでおもち三昧 l ホーム l 安いけど、最大限効果爆発 チキンの丸焼き »
随分前から使っているので焦げは少し黄ばんだ感じで付いてますが
ちゃんと働いてくれています。
どこで買ったかは忘れちゃったけど・・・
そうそう、先生は何でつけました?両面テープの部分、ちょっとたよりなくて・・・全面縫い付けたほうがいいかな~?って思ってました。