fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

新品同様 アイロン台リフォーム

過去記事⇒愛用アイロンとアイロン台でご紹介しましたが・・・・とうとう・・・・
アイロン台発酵が進み、こんななっちゃいました。
     ↓ 
   カバーを取ると、下にはこんなぶ厚いフェルトが。
DSCN3746.jpgこれはまだまだ使えるので、

こんなん買いました。⇒アイロン台替カバー テフロンマットカバー
DSCN3744.jpg
東急ハンズにて、1575円ナリ。
こういう替カバーはいろいろ売っていて迷いましたが、“ドイツ製テフロン”の文字にやられました。
ま、だいたいにして事前にサイズを測っていくような計画性は持ち合わせていないので、フリーサイズのものってぇのが大きかったんですけど。
でも、ソレ正解。思った以上にアイロン台がデカく(96×38cm)、このカバー(130×50cm)でなけりゃアウトでした。

DSCN3747.jpgDSCN3748.jpgDSCN3749.jpg
一回り大きくカットし、付属の両面テープで接着。角や曲線部分は縫いとめました。
DSCN3750.jpg


ん~~~ほんの20分やそこいらで、新品同様にウレスィ~~
DSCN3757.jpg
このテフロン布は
   ・ほとんど焦げない200℃ OK
   ・汚れシミがつきにくい
   ・ぬれた布で拭き取りOK
   ・この穴が蒸気を逃します
     ↓
DSCN3763.jpg
ということです。
しばらく使ってみて、その効果を試しますわん




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする

スポンサーサイト



コメント
私も
私もお揃いです。
随分前から使っているので焦げは少し黄ばんだ感じで付いてますが
ちゃんと働いてくれています。
どこで買ったかは忘れちゃったけど・・・
2009/12/29(火) 21:10 | URL | ローズベアー #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/01/02(土) 14:42 | | #[ 編集]
ローズベアー先生へ
前からあるんですね~
そうそう、先生は何でつけました?両面テープの部分、ちょっとたよりなくて・・・全面縫い付けたほうがいいかな~?って思ってました。
2010/01/04(月) 09:38 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。