上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
以前、
ビーズニッティングでリストウォーマー チャコールグレー×パールホワイトを作りましたが、今回は依頼の品でグレー×パールピンク。着物に合わせるとのこと。ナルホド~~そういう使い方もありますね。粋だな~

それに、着物は袖口が寒いですよね。でも、丈の長い手袋だとごっついイメージ。リストウォーマーのほうがすっきりおしゃれだと思います。

ちょっと長めのリストウォーマー

長さ18センチ。グレーとピンクの組み合わせ、私も好きです。今回は縁編みも、というご希望でした。それがまたかわいらしいやさしい雰囲気ですね。

着画像

昔編んだ
モヘアのボレロにピッタリ。
ん~~カワイイ~~
ビーズを入れる位置を間違ったまま編み進んで、あとで気づくときのショックはデカイけど、それ以外は楽しく編めました。編んでは眺め、眺めては編んで。ビーズでキラキラ浮き出てくる模様にホンワカニンマリ。その感覚がすきだな~
ブログランキングです。
↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする
スポンサーサイト
« 今日のおべんとう l ホーム l 古シャツで ウエスとマツイ棒作りました »
こういう写真を撮るときはなるべくフラッシュを使うべきではないな。
ライト的なものを沢山駆使するか、どうしても光量が足りないのなら、カメラのフラッシュの部分にティッシュか何かを貼り付けて焚けば、光る素材や白っぽい素材が綺麗に写るよ。
そっか~太陽光のみで撮ったつもりだったけど、フラッシュもたかれてたんだな~なんか白くとんじゃってるもんね~フラッシュのスイッチはいちいち切らないとダメなんだべが~?明るいところでは作動しないと勝手に思い込んでいた。
フラッシュ部分にティッシュか~ナルホドね。もうブツは送ってしまって手元にないので、次回光る素材・白っぽいもののときやってみるね。こういうアドバイス、とってもありがたか~~