この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« オススメのマンガ BAKUMAN。バクマン。 l ホーム l 大阪城より B級グルメ食いだおれツアー »
Author:mayui 夫1人、娘2人の専業主婦盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座
お互い、心機一転!?
気を使ってくれてありがとう♪ホントに嬉しかった(涙)
手ぬぐい、いいよね~。
いろんな柄が並んでると、選ぶのが難しい!
手ぬぐいマフラーも、1本持ってるけど、
汗かいた後のエアコンで冷えた首筋には、とても良いよ。
もっぱら、車の中で使ってます。
さすがに、端が切れっぱなしのを首に巻いて出歩くのは、勇気がいるよね。長さも、マフラーじゃないし。
でも、バッグに意味も無く入れておくと、すごく楽しい気分になるよ。
和の柄の風呂敷も数点買いました。
風呂敷としてより、パソコンにかけたり、もう布の柄を楽しんじゃってます。
それにしても、このマフラーの柄は、ステキだね。
一見派手そうだけど、着る服を選ばない色・柄だと思うよ。
さすがのチョイスですわ~~~♪
テンプレ、いかがですか?
前のすっごく気に入ってたんですけど、表示されない部分があって・・・思い切って変えました。でも、白すぎてまぶしい。色目はまえのほうが見やすいかな~ご意見お聞かせください。
おはるさんも「てぬぐい・風呂敷派」ですか~
和のもの、お好きですものね。手ぬぐいの切りっぱなしのことも「美の壺」で、乾きやすい、安上がり、ほつれたら切ってエコ・・・みたいなこと言ってました。でもね、やっぱりちょっと気になりますよね。このマフラーは縫ってました。さすがに。
バッグにステキな柄の手ぬぐいしのばせるって、オサレですね~マネしちゃお~
色合いもシックで大人的♪
昔の時代からにっぽんじんとは粋なオシャレを楽しむ人々だったのだよねぇ~。
京都には老舗のお店がいっぱいあって、引き継いだ若い
店主さんなんかは昔ながらの伝統手法を現代風に
アレンジさせながら今に残す。。。という新しい物づくりなんか
に挑戦されていたりして。
そういうこともとっても粋だなぁ~と思う((*^o^*)
素敵なお買い物をされて目の保養にもなり、今後の製作に
ますます活かされる ネ☆彡
そうだね~伝統をひきつぎ残しつつ、今に生き残る・・・・これはタイヘンなことだよね。でも、そんな勢いのある若旦那、若女将?がどんどん出て、がんばってほしいね~
ワシは歴史苦手だからよくわかんないけど、江戸はエコで粋で、現代にも通用するすばらしい街だったって見直されてるよね~日本の文化・芸術も世界にふか~~く影響与えてるって最近知ったし。すごいな~日本。
うん、目の保養になったよ~生かしてがんばらねばね。