fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

平等院より 中村藤吉生茶ゼリィ

去年の春の京都も、突然の思いつき。

先日、京都宇治と大阪、1泊でちょこっと行ってきました。
やっぱり今回も、決めたのは前日。この夏休みも秋田・盛岡への帰省をあきらめたから、せめて高速1000円のときに近場で楽しまないと、子どもたちもあまりにかわいそう。
行き先考えました。四国香川にうどんツアー?(遠いよ)岐阜白川郷?(子どもたち興味ないって)信州長野そばのたび(新そばの季節に行けよ)北陸日本海の幸(やっぱ冬だよね)・・・・・
ん~~大阪行く途中に、前回寄れなかった京都宇治に寄り道ってどうだべ?

ってなわけで、ホテルもいつものお安いビジネスホテルツイン1部屋の予約さえ取れれば、なんとかなるよ、とばかりに翌日決行!

大阪たこ焼き・串揚げ&宇治で生茶ゼリィ食い倒れツアー

まずは宇治から。途中ちょこっと渋滞しましたが、3時間で到着。


平等院鳳凰堂
DSCN3041.jpgコレが平安時代から今に至るまで残っているのって、奇跡的~~~せっかく行ったのによ~~この内部を見られなかった。大体、家族で行くと、ゆっくりじっくり見るのを却下されるのさ~~木造阿弥陀如来坐像見ないって、内部見ないってどうよ~~(泣)ミュージアムの再現CGでガマンしました。
DSCN3047.jpg鳳凰いた~~でも、コチラは複製なんだよね~ミュージアム鳳翔館の鳳凰を見てから屋根の上のコチラを見ると、一目瞭然。他、木造雲中供養菩薩像も面白かった~~雲に乗ってるから「雲中」なのね~いろんな楽器をもって、優雅に音楽を奏でていました。

DSCN3055.jpg平等院内の各所に咲く蓮の花






そして、本来の目的、中村藤吉本店にまっしぐら。
やっぱり混んでて、40~50分くらい待ったかな?


中村藤吉本店
DSCN3062.jpgのれんをくぐると、お土産のショップ、中には庭園があって、広々とした敷地の奥に庭園を眺めながらのカフェという開放的な造りのお店。

冷たい茶そば
DSCN3056.jpgチビは迷わず大好物の茶そばを注文。でも、お茶のかおり・味が強くて今まで食べていた茶そばとまったく違うと戸惑うおチビ。が、とってもおいしかったって。生茶ゼリィが小さいつぼに入ってついているのがウレシイネ。ごはんにのったお茶のふりかけ?もおいしかったヨ。

生茶ゼリィ抹茶
おねえと私はコレ。ゼッタイコレ。いろんなのを食べたいおねえが「かーさん別なの頼んでよ~」って言うけど、ゼッタイ譲れない。だって、京都通のなおこちゃんがおススメなんだもん、間違いあるはずない。
DSCN3057.jpgなおこちゃーーーん!!とうとう食べたよ~~感動した~~
・・・ハイ、やっぱ間違いありませんでした。
凍らせた竹の器にとろぉ~り絶妙な柔らかさの甘さチョーひかえめゼリィがたっぷり。それに小豆、白玉、濃厚クリーミーこのうえない抹茶アイスのトッピング。ゼリィと小豆、ゼリィとアイス、白玉と小豆とゼリィ、っていうふうに、いろんな組み合わせを口に入れる楽しみ。味・バランス・量ともにカンペキ。値段(720円)は、値上がりしたらしいけど、これなら文句なし。

宇治きん氷抹茶黒蜜
おねえと同じく、なるべく違うものを食したいとダンナが注文したかき氷。抹茶蜜と黒蜜を好きなようにかけ、ダブルで楽しめる。上にはソフトクリームが。小豆と白玉も乗ってたよ。850円ナリ。
DSCN3058.jpg蜜をかける前DSCN3060.jpgかけて一口食べたあと


こりゃ、大満足。いつも口うるさい、とにかくなにか一言ケチつけなきゃ気がすまないダンナも「これはまいった。ケチのつけようがない。」と言っておりました。ま、平等院で良いものを見たあと、暑い中歩いて探して、待って待って食べたんだからね~よりおいしかったよね~


おまけ
DSCN3064.jpgダンナが通りの肉屋さんから買ってきた抹茶コロッケ。ん~~お茶の酸味・渋みがコロッケとしてはビミョーかな?





 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする
スポンサーサイト



コメント
鳳凰がすごいっすね!!
京都旅行してきたんですね~!いいなあ~!
最近、仏像や庭園の画像検索して「見てみたいなあ」と憧れまくりです。
家族旅行だと、自分の希望はどうしても後回しにしちゃいますよね・・・わかります(><)でも、一人旅なら老後にいつだって出来るけど、家族一緒でこそ味わえる思い出は貴重ですよね!(←自分に言い聞かせてるような)
おいしそうな写真たまらんですvご馳走さまv
残暑厳しいですけど、お互い体に気をつけたいですね。
2009/08/16(日) 15:19 | URL | いたお #-[ 編集]
だよね~
いたおさんなら、京都に長期滞在しねば、見たいもの見きれないべな~ワシ、興味はそれほど、知識はまったくないから、コレで済んでるけどね~
でもさ、いたおさんとこの姫&王子は、神社仏閣に自然に慣れ親しんでいるから、きっと一緒に京都満喫できると思うよ~ワシも鎌倉いきたーい!

うん、おいしかったよ~孟宗竹の器もいいべ?結構な容量だったよ。こういうのたまには食べて、夏バテ予防だすe-442のりきろーね!
2009/08/16(日) 18:05 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
食べた~~い☆
mayuiさん、宇治に行って来たのですねv-231
中村藤吉いいなぁ~~~v-238
私もまた行きたいよ~~~v-233
夏休みだからすごい混んでいたのではないですか?
茶そばも氷もすっごい美味しそうで、どれも食べたくなりました。
生茶ゼリィ最高ですよねv-237
宇治のお店でよかったですよv-218
京都駅のほうの支店だと竹筒に入っていないそうなのv-237
さっきのメール嬉しかった~~v-238
わたしたち同時にお互いを思い出してたところだったよv-237
ありがとう~ねv-254
2009/08/16(日) 20:27 | URL | なおこ #-[ 編集]
こちらこそ
おいしい情報ありがとね~すんごいおいしかったよ~家族みんな大満足だったよ~今回の1泊2日の旅で一番満足度高かったって。混んでたけど、それは覚悟の上さ~待ち時間意外と短かったよ~
さすが旅行のプロ。どこへ行ってもおいしい店はずさないね~感謝感謝e-466
平等院店も竹筒じゃないんだってね~本店に行ってよかった。湯葉あんかけ丼の店も聞いておけばよかった。あとで教えてね。名古屋ー京都間は秋田ー盛岡間と時間的に変わらないから、それらを食べる目的で日帰りでも行けるわん。
2009/08/17(月) 11:14 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索