fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

サツキとメイの家レポート② シンプルライフ

サツキとメイの家、レポート続き~~
DSCN2994.jpg

土間の台所、縁側など、昭和初期の庶民の建築様式をそのままに。家具や生活用品のひとつひとつまで、ほとんど当時のもの。もちろん、エイジング(永い年月使い古したように見せる加工)を施している部分もあるそうですが、私は全く見抜けませんでした。とてもリアルです。
戸棚やたんすの引き出しは開けて見てもよく・・・壊れやすい一部を除いては、手に取って見ることができるのもいいですね~
洋服や生活用品がきちんと整頓されて収納してありました。開けるたびに、しょうのうの懐かしい香り。娘たちは「盛岡のおじいちゃんおばあちゃんちのにおいだ~」と言ってました。私も、その香りで幼い頃にタイムスリップ。

メイの絵や手描きのカレンダーが飾ってあったり。
台所の戸棚には、乾物の瓶詰めやろうそくがあったり。
調味料のビンも缶詰も昔のラベル。
和室にはサツキの勉強机があり、娘たちはランドセルの中の教科書と時間割を見比べ、「この日は水曜かな?」とか話してました。

例の二階への階段は・・・下から見上げるだけでしたが・・・どんぐりが・・・
「まっくろくろすけでておいで~」と恥ずかしげもなく言っていたのは、私とダンナくらいのようでした。


それでは、外から撮った写真をまたご紹介。クリックして拡大してね~

おはぎを食べた縁側
DSCN2968.jpg御簾⇒ふすま・雨戸など、季節によって仕様が変わるという

窓から8畳二間続きの和室をのぞく
DSCN2967.jpgここに蚊帳をつって寝てたのかな

お父さんの書斎
DSCN2970.jpg書物や土器などの考古学の資料がいっぱい
誰の?
DSCN2972.jpg

お父さんの自転車
DSCN2958.jpg

穴あきバケツ ⇒メイちゃんの目線で
DSCN2966.jpgDSCN2961 M案内のおねえさんが教えてくれた撮影テク

ココから・・・
DSCN2957.jpgちいさい子が、「もぐってみていい~?」ってスタッフに聞いてたのがおかしかった

バス停も
DSCN2980.jpgココにダンナが立つと、トトロそのもの

鬼瓦の部分に・・・・
DSCN2990.jpg瓦は宮崎吾朗さんのデザインだとか



何百回とみた『となりのトトロ』。
宮崎アニメファンにとっては、見る価値アリアリです。
案内のおねえさんの解説もムダなくわかりやすく、よかった
ひさしぶりに、また映画みたくなりました。
記憶が新しいうちだと、また新たな発見があるかも。

それから、やっぱり「シンプルスローライフ」いいな~って、再認識。
モノ、減らさなきゃ。
スポンサーサイト



コメント
お恥ずかしながら・・・
あまり宮崎作品を観たことがないので
『サツキとメイの家』という映画があるのかと思ってしまいましたか。。。
そっか♪『となりのトトロ』なのですねっ!!
昭和30年代と言っても外観が洋風で可愛らしいお家~(^-^;
お台所の土間の雰囲気とか昔のおばあちゃんちにそっくりで懐かしさが。
残念なことにリフォームしちゃったんだよなぁ~
便利さを追求していくと古き良き時代のものが減っていってしまうのが淋しいことです。
バケツからのぞいた視線が、子供の好奇心たっぷりの気持ちを味わえて楽しい☆彡
2009/07/14(火) 11:16 | URL | hirame #-[ 編集]
そっか~
v-22hirameちゃんへ
映画大好きhirameちゃん、ぜひぜひ観てみてくださーい。
パンフ解説によると、当時、玄関脇に洋風の応接間を建てるのが流行ってたんだって~ワシも知らなくて、アニメ見て、ここだけモダ~ンって思ってたよ~~

そうね~バリアフリーとか、今の高気密高断熱の住宅って、昔ながらの日本家屋の様式となかなか共存できないよね~でも、いい点もいっぱいあるよね~

そうそう、スルドイ!さすがhirameちゃん。穴あきバケツからメイちゃんがのぞいた視界に子トトロが・・・っていうシーンがあってね~そんな好奇心のかたまりのメイだからこそ、トトロに会えたのかもね~っていうアイテムなの~~

やっぱ、名作だから、みてみて~~v-416
2009/07/14(火) 20:26 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
いいねいいね草壁家
1年後の設定なんだ~
靖子の結核は治ったのだろうか?
都市伝説では色々とこれまた面白い伝説がある。
1度「都市伝説 となりのトトロ」で検索してみて。
タツオの書斎から見える庭にはドングリの植えた畑は無いの?
メイが初めてミミンズクの所へ行った草の穴とか、
風呂場も見たいな~
薪を拾いに行ったとことか

写真撮りに行きてぇ~
2009/07/15(水) 13:34 | URL | すねお #ImRkbPPI[ 編集]
わ~!!!!
すごい!本当に映画のまんまですね!
私も行って体験してみたいです。
何度も見てしまいそうです。
明日子供達と一緒に見せてもらいますねvv

お母さんが戻ってきた後の設定ってのがいいですね。
エンディングは見ててちょっとうるっと来ますよね。
2009/07/16(木) 01:12 | URL | いたOっち #-[ 編集]
いいよ~
v-22すねおへ
すねおだったら、どんな写真撮って見せてくれるのか、楽しみ~~~撮りたいべな~~
風呂場とか、トイレとかの写真は記事①内リンク「終わらない愛・地球博・・・」で見られるよ~
 都市伝説、こえ~~v-12初めて聞いたよ~~そんなのよく考えるな~~~でも、それを否定するかのように、しっかり存在していたわよ~~おかあさんは元気になったんだよ~~

私も大きな「くすの木」あるかな~って見回したけど、それほどの大木はなかった・・・って、そうそうないよね。で、サツキとメイが植えたどんぐりの木も、よぐわがんながった~だいたい、どんぐりの木ってどんなだかわかってない。縁側の前にも木はあったけど・・・そこんとこ、次回いけたら追及してみる。

v-22いたOっちさんへ
そうそう、ぜひぜひ~~~e-51いたOっちさんだったら、細部までしっかり観察するべな~まだ、DVD見直してないんだけど、今度家族で見て、再び盛り上がろうと思ってますv-15

そうそう、お母さんの洋服とか、下着までたんすの中に入ってたよ。台所にもいろいろ食材があって、ちゃんと存在感あった。
うん、うるうるだよね~最後のエンディングで、お風呂の絵とか見てね~ホロリだよね~

2009/07/17(金) 08:39 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
我が家も
いつもありがとうございます。

トトロは我が家でも何回見たかわかりません。
自分もお風呂のシーンが大好きです。

それにしてもリアルな建物だな~。
まっくろくろすけが出てきそう・・・。
2009/07/19(日) 07:36 | URL | cloudy-coco #-[ 編集]
そうそう
v-22cocoさんへ
そうなの~~まっくろくろすけ出てきそうなの~
階段も下からのぞくだけなんだけど、どんぐりが落ちていて。
ワシもお風呂のシーン好き~~お風呂の窓閉まってたんだけど、そこから木々が風にゆさゆさゆれてるの想像して・・・トトロの世界にひたるのに十分な、リアルな「家」です。
欲を言えば、観覧時間中15分外15分なので・・・もっとゆっくり見たかったです。
2009/07/21(火) 08:45 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索