この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« あさりとブロッコリーのぺペロンチーノ l ホーム l リネンのブルマーバッグ »
Author:mayui 夫1人、娘2人の専業主婦盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座
かわいい~。
革タグも素敵~
ちゃんと長さが変えられるようになってるところがまたいいわ♪
お洋服の開き加減で長さを変えたいときあるものねー。
拡大したけど良く見えんのよ~~~。
あれ、ヘンプのニュロニョロみたいなの、前に使っていたよね。
長さを変える時の結び方は 知っていたんだけど、ウッドビーズを付けるといいんだ~。
参考になりますぅ。。
う~ん、私の作った鍵が命をもらったって感じ。
mayuiちゃん、ありがとう。
そうなの、「木」なの。
すごいよね~木をちょっとずつ削って、繊細な作業だろうね~下手すると割れちゃったりするよね~また、このシャビーなカンジを出すのに、塗料を塗ったりやすりで削ったり、手間かかってるよね。
たしかに~金具つけようかともおもったけど、この結び方がいちばん自由で使い勝手いいよね~
こちらこそ、ありがとね~こんなステキなの、いままで眠らせてて、申し訳ない。
革に押してあるのは、名前の刻印なの~バレバレだから、モザイクかけてます。ごめん、だから、いっくらもっこさんが原始の眼で見ても、わからんと思うよ~
ヘンプのニョロニョロ、覚えててくれてありがとう。そう、ストローに巻いてボンドで固めたやつよ~つけないほうがいがったかな~?赤を見せたくないときは、首の後ろに持っていけばいいかな~って、とりあえずつけちゃった~
ペンダントのトップって、むずかしいね~なんでもつければいいってもんじゃないし。
その点、もっこさんの食いしん坊ペンダントは、バランスカンペキだな。