fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

今日のお弁当 百恵ちゃんの『のりだんだん』と祐太朗サン

昔、TVの歌番組(たぶん、『ザ・ベストテン』)で、山口百恵ちゃんが紹介していた。
ごはんにかつおぶしをかけて、しょうゆをたらり。のりをのせて、またごはん。かつおぶしをかけてしょうゆをたらり、そしてまたのり。のりだんだんは「段々」というくらいだから、条件は、二段以上なら何段でもいい(と、勝手にワシの中で決めている)わけだが、ふつう二段が精一杯・・・

のりだんだん
DSCN2672.jpgのりとかつおぶしとごはんの段々なのだ!

これが、 のりだんだん だ!

ま、別に珍しいもんじゃないけどね。
大好きなんだな~ワシ。
アツアツじゃなくて、おべんとがさめてのりがシナっとしたころ、最高
でも、ダンナには不評。「これだげでべんとー食べられっぺー。ごはんはしれー(白い)ままでいい。」
と言う。おかずは白いご飯で食べたい、よけいなことはするな、というのだ。

しかし、ワシは自分のやりたいようにやる。食べたいようにやる(食べないけど)。


のりだんだん弁当
DSCN2673.jpg鶏ムネのハムチーズ巻きレンジでチン、いんげんバターいため、ゆうべのミートソーススパ、キャベツのゆかり和え




三浦祐太朗サン
百恵ちゃんと三浦友和サンの長男がデビューしたって聞いたけど・・・・

あ~この歌、CMで流れてるね~いいじゃんいいじゃん。

祐太朗サンも、きっとのりだんだんを、おべんとで食べていたに違いない



 ブログランキングに参加しました。
 ポチっとしていただけたらうれしいです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする
スポンサーサイト



コメント
おぉぉぉぉ~!!
これ、子供の頃好きだったv-343
これの存在を忘れていたぁぁ~~
hirame、実は大の海苔好きでしてっ♪
千葉は海苔が名産品なので、子供の頃から海苔には思い入れが。。。
あおさ が一番好きなんだけど、シート状になってるのは
なかなかお目にかかれずo┤*´Д`*├o アァー
おかかに醤油をタラッと♪ウマウマだねっ。

↓のボディ いいねっ((*^o^*)
ますますイメージ画像が分かりやすくなった!!
しかもスタイル良いしぃぃぃ-------。羨ましい☆彡
2009/04/15(水) 08:40 | URL | hirame #-[ 編集]
ダヨネ~
v-77hirameちゃんへ
やっぱhirameちゃんもスキ?ダヨネダヨネ~
おかかにしょうゆとのりの組み合わせ、たまんないよね~v-10
あ~日曜刈谷で見たな~「あおさ」のシート状の。ワシ、あおさはバラバラなのをみそ汁にいれるの大好き~~v-238シート状のは食べたことないかも~秋田男鹿の「岩のり」もスキよ~

ボディ、いいよね~お手軽だし。クラフト市のディスプレイにもつかえるよね。
うん、あのくびれ、妬ましい・・・・
2009/04/15(水) 08:58 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
のりだんだんって言うの?
これは、言わずと知れたご飯の食べ方ですね?

育ち盛りの中高生の男の子は、喜びますね。
トルソーは、いいですね~、私も欲しい…けど、もう少し縫う数をこなさないと…と思っています。
2009/04/15(水) 09:29 | URL | rieko #-[ 編集]
ハイ!
v-77reikoさんへ
そうですそうです。その食べ方です。のりだんだんの呼び方は、決して一般的ではないと思います(笑)
たしかに、それだけでうれしい「ごはん」ですよね~

トルソー、reikoさんほど作っていらしたら十分だと思いますわん。かくいうワタシも、がんばりますわんv-218
2009/04/15(水) 11:55 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
シート状はね♪
白飯にぎりに巻いて、お醤油をチョロッとたらすだけで
ウマウマなんだよぉぉぉ~~v-343

ランキング始めたんだねっ。ポチッ♪
2009/04/16(木) 08:36 | URL | hirame #-[ 編集]
ありがと~~
v-77hirameちゃんへ
そっか~なんか香りよさそ~~いいね~v-10

応援ありがとね~うれしいよ~~ワシもポチりに行くよ~~v-155
2009/04/16(木) 08:45 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
ランキング早速ポチしてきました。
これからコメントいれなくてもポチしに来ます。
海苔弁!そういえば最近作ってない。
私は自分が中学生の時、フタを開けたらふたに1枚まるまる海苔が付いてたっていう経験があるので、自分が作る時は、海苔は細かく千切って乗せますが、きっと冷ましてからフタすれば、くっつかないんではと今思いましたが、どうなんでしょう?
2009/04/17(金) 10:05 | URL | いたお #-[ 編集]
ありがたや~
v-77いたおさんへ
うれしいな~ありがとね~~e-466
今日はレンコンの鶏ひき詰め作ったよ~はちみつがいいかんじ~でも、「今日の料理」は3月号じゃなかったのね~本屋で立ち読みしたけどなかった・・・からテキトーに作ったけど、いろいろ手早くやるヒミツ教えてほしいわ~
また記事にアップするね~

のりは、ダンナもそういうの~一枚べろんとのせるんじゃなく、切ってのせろって。ふたにくっつくし、つながって切りにくく食べにくいからって。冷ましてから、というのは、おべんと作る一番最初にごはん詰めて、それからおかず作り終えるまでしか時間ないから、限界あるよね~いっつもワシギリギリだし・・・でさ、うちのダンナも、ホントは白いごはんが一番、次はごま塩だっていうよ~きゃはe-266
2009/04/17(金) 11:15 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索