上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
デジカメ使ってると、電池、あっという間になくなっちゃいますよね~
でもって、デジカメで使えなくなると、マウスに入れて、それでもダメなら捨てるんだけど、廃電池どんどんたまっちゃう。もったいないよな~
で、充電池使ってみたら、すんごい長持ち~~デジカメで4倍以上長持ちするって聞いたけど、うん、そのくらい違う気がする。
高いっちゃー高いけど、
約1000回くり返し使える(っていううたい文句だから)として、充電器もあわせて買ったコストを計算すると、1回あたり、たったの4円だという。うち、充電時の電気代も1回あたり0.2円だって~
ま、いろんな条件で変化してくるし、1000回使うのに何年かかる?ってくらいだから、そこまで安くないにしても、普通のアルカリマンガン乾電池よりず~~っと、エコ&お得に思う。
詳しくはコチラを⇒SANYO eneloop
充電池の弱点の、自然放電を抑えたり、継ぎ足し充電ができるところがスゴイわ~
コレ、うちの充電器。

調べてみたら、だいぶ古い型。満タン充電に12時間かかるけど、今は2~3時間でできちゃう急速充電器が出てるのね・・・日進月歩。
次買うとしたら、コレいいな。
太陽光発電の充電器もあるのね~コレ、すばらしいわ~停電・震災のときとか、あるといいよね~すっごい時間かかるみたいだけど。
秋田の実家は屋根に三菱のソーラーパネル3.3kW載せてます。日照時間の短い秋田だから、エネルギー自給率は低いけど、一番条件のいい5,6月くらいの電気代は使用電力と売電分差し引き2000~4000円くらい(オール電化なのでガス灯油代かからず。時間帯別料金やりくりナイト利用)。逆に雪が降って寒い1,2月は3万~4万。6人家族しかも日中3人は家にいたので、年間で平均するとかなりお得だと思います。つけたときは国からの補助金もあったし。(また再開するそう)
でも、心配なのは震災など停電が長く続いたとき。ソーラーで発電した電気は蓄電できないので、ソーラーパネル用の蓄電池があればいいのにな~って思っていました。
今に、どんどん開発されて、便利になるんだろうな~だって、この太陽、利用しない手はないもの。
PanasonicのSANYO子会社化、どうなったのかな?よぐわがんねけど、進化する方向で、お願いしますよ~
« 一年ぶりエコクラフト A4サイズ書類入れ l ホーム l 今日のお弁当 »
最近は「盗電」で捕まるらしいけど…
充電池って電圧低いからそのまま乾電池の代替には不安があるかなぁ
いくら図々しいふてぶてしいワタシでも、それはさせませんわよ~オホホ~
電圧、たしかにぃ~~
ただ、乾電池より安定した電圧を保つし、⇒http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info11.html
これらのほとんどの家電に使えるみたいよ~⇒http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info04.html
それら以外に不安な家電って、何?
もう、デジカメはこれしか考えられない!!!
もともと、充電池派なのですが、ほかの充電池より長持ちだし、回数も多く使えますよ。
ほかのは回数を重ねていくうちに満タンになってもすぐなくなっちゃう気がする。(満タンになってない?)
いまや、わが家の充電池はほとんどがeneloop。
単三はほとんどすべて充電池をつかっていま~す。
ほとんど全てってとこがすごいな~ウチ、充電待てないときって、乾電池使っちゃうもん。やっぱある程度の数が必要だよね~
他の、確かにそうだよね~ワシもそう感じてる。メモリー効果http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info05.htmlってやつね~どれほど違うかはよぐわがんねけど、やっぱ、コレいいよね~
マドレーヌ2回目作ってみたんだけど、なかなかKOKEMOMOさんみたいにいかないよ~~