fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

栗原はるみ カフェゆとりの空間

セントレア(中部国際空港)に、栗原はるみの 『カフェゆとりの空間』 がある。
ずっと行きたかったけど、ダンナはなにせラーメン&丼派。こういうカフェにはなかなか入れない。
昨年末、見送りのついでに、念願かなって。ダンナとおねえはラーメン店へ。ワタシとチビはコチラへ。

ワンプレートランチ
DSCN2185_edited-1.jpg白菜のクリームスープ/二色なますのゆず風味/花豆/小松菜と厚揚げの煮物
クリームスープの中の肉団子は、鶏をきめ細かく練っていて、一手間かけてるカンジ。なます、花豆、煮物が栗原レシピっぽくてうまし。チビのお子様プレートのから揚げもおいしかった~
10年くらい前東京の『ゆとりの空間』で食べたそれと比べたらずっと落ちるけど、空港という環境や値段、客を待たせずに出てくることを考えたら、十分満足できる。


栗原はるみのすごいところは、専業主婦からはじまって有名になった今でも、きっと基本の生活は変わっていないであろう点。
家事は楽しみながら、なおかつきちんと手抜きせず。その主婦業を商売にして、最先端で活躍している。この人は寝ていないんじゃなかろうか。一時期事業拡大しすぎ?って思ったこともあったけど、今はいいところに落ち着いている印象。旦那様はじめ、いいブレイン、スタッフにも囲まれているのだろう。ショップも、よく考えられた、いい品物置いているし。詳しくはコチラのHPを⇒栗原はるみ プロフィール


先日またテレビに出ていたけど、その一言一言が、地に足ついてる。
「ただ作るんじゃなくて、“おいしく”作るの」
だって。家族の喜ぶ顔が見たくて、の気持ちが根底にあるのが、ちょっと感動。


でさ、普通、人間は二つの顔があると思う。「内」と「外」の顔。ワタシなんか、まったく違うモンね~~外やブログでは、そこそこいい人。家では怠惰なくせに口うるさい妻&母。それでいいと思っている。でも、栗原はるみは、きっとちがうんだな~見たり聞いたり読んだりする範囲ではあるけれど、いつでも、どこでも、日本の古き良き時代の妻&母。
これはすごいこと。人間の質がちがうね。
これからも今のままで・・・政治家転身とか、バカなことしないで・・・活躍してほしいわ~


ゆうべの揚げ鶏のねぎソース
鶏肉カリっと揚げてねぎの醤油ソースかけるだけ
いつ食べてもウマウマ~~

この作り方はこの本↓に載ってます。
もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選
(1994/10)
栗原 はるみ

商品詳細を見る

一番最初に買った “栗原はるみ本” 。
基本の調味料だけで、ちょこっと配合考えるだけで、おいしくなることを教えてもらいました。



 栗原はるみのショップこぼれ話

DSCN2275.jpg
右のカトラリースタンドのセットは、7~8年前に、なにかのポイントで交換したもの。スプーンやフォーク、ナイフがそれぞれ2本ずつ。4人だからこれだけでは足りないんだけど、棚や食卓に出しっぱなしで使いやすいので、重宝してました。名古屋にきて、栗原はるみショップで聞いてみたら、バラで追加注文できるとのこと。しかもお手ごろ価格。よく使うものだけ、2本ずつ買い足しました。

左の食器たちは、実はアウトレット商品。瀬戸の陶器市で、実際に作っている会社が売っていました。手に取って見ると、どこがモンダイなのか全くわからず。尋ねてみると、裏側にほんっの小さな「点」が。お店の人曰く、「栗原はるみショップは、検品がとっても厳しいから、カンペキじゃないとはじかれる」って。なるほどね~妥協ないのね~
というわけで、店頭の3分の1~5分の1の値段で買えました。ラッキー
スポンサーサイト



コメント
やはり・・・
やはりこのような事を成功させていてる人は「旦那」の協力が一番なのだと思う。
旦那の協力を得るためには
①生まれながらにそのような男性
②奥さんにべたぼれで何をしてもいいよいいよ♪の男性
③妻が賢くなり見返りを期待しながら旦那に尽くすよいしょする
④もともと妻が良妻賢母なので旦那は何もいえず協力せざるを得ない
など・・・
やはり急に旦那を変えようとするのは無理です。
長い時間をかけて積み重なった夫婦の形が土台となって
主婦である女性の成功にむすびつくのでしょうね。
ア・・・・全ての暮らしにゆとりができるのは「金」も大きな要素がありますよ。
だってこんな本に載るようなライフスタイルをおくられるのですから・・・・
2009/01/28(水) 13:47 | URL | komachi #-[ 編集]
ココロの叫び
v-443komachiへ
ぎゃはは~ココロの叫び、ありがとう~ま、さ、①~④どれにしても、妻の勝利よね。天然でも、したたかであってもさ。旦那様さ、もともと料理好きだっけ~①②④は確実に栗原はるみに当てはまってると思うよ。この前もテレビで旦那様が「自分は奥さんの恩恵を受けるばっかりだ」って言ってたっけ~だってさ、若くてきれいで料理上手とくりゃ、文句つけようないっしょ~

>全ての暮らしにゆとりができるのは「金」も大きな要素がありますよ。
コレ、そのとおりよね~あ~あんなステキな生活、してみたいね~



2009/01/28(水) 14:08 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
こんばんは!

栗原さん、素敵だよね~。男の私でも感心するほど、はるみブランドってしっかり確立されてるし。きっと自分ブランドを確立するってことに一番注力してるんだと思うよ。こういうのって後々強いんだよね。

>この前もテレビで旦那様が「自分は奥さんの恩恵を受けるばっかりだ」って言ってたっけ

うちも同感です。(笑)カフェもいくら雰囲気や音楽がよくっても出てくるものが不味ければどうしようもないもんね。
2009/01/31(土) 20:07 | URL | cloudy-coco #-[ 編集]
やっぱり~
v-273cocoさんへ
やっぱり、男性でもそう思うんだね~「自分ブランド」か~私もそこに惹かれているのかもね~
「奥さんの恩恵を受けるばかり」って、思ったり言ったりできるなんて、cocoさんとこ、いい夫婦なのね~早くお店に食べに行きたいわ~
ウチなんて「我が我が~」だもんね~いつもお互い、恩きせあってます。v-15
2009/02/02(月) 07:52 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索