この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ストールとコサージュ l ホーム l 抹茶チップ・ブルーベリーチップで 食パン »
Author:mayui 夫1人、娘2人の専業主婦盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座
ちょうど家に使い切ってない小豆があるヨ!!あるある!!
使い道がいまいち思い浮かばなくて残っていたのぉ~
リンクしてあるレシピ、さっそくお気に入りに登録~♪
ありがたやありがたや(*・∀・)ノ
エンヤは紅白で中継してたネ((*^o^*)
アイルランドの大自然に思いを馳せながら聞いておりまシタ☆彡
うんうん、私も『ふぞろい・・・』かぶりつきで観てました~おもしろかったな~山田太一のドラマの出演者って、それぞれとっても印象深くて、他のドラマはけっこう脇役とか忘れちゃうんだけど、よーく覚えてます。今回も仲間のおばあちゃん八千草薫と加瀬のおじいちゃん井川比佐志がやっぱりポイント高いね~
好みの分かれるところだと思うけどね~ワシは好きだよ~小豆粥。
紅白で、エンヤのトコ、チラッとしか見てないんだよな~見逃しちゃって、すんごく残念。エンヤ、アルバムとか聴いたことないので、ちゃんと聴いてみたいわ~エンヤといえば、『冷静と情熱のあいだ』かな~
この件について審議のランプが灯っております…
投票券はお捨てにならないようお持ちください…
やっぱりキミが・・・ぎゃはは~まんまとワナにかかったな。
小豆は 抗菌作用やら解毒作用やら あるらしいいですね
犬にかまれたら 小豆食わせろって
なんかで読んだことあります
ってことは 正月に食べるってことは
それなりに意味があるってことだよね
昨年の邪気を解毒するのか
年頭に祝い物食べ込んだ毒を廃するのか
どっちでもいいけど
ばあちゃんの塩っけがキツイ ぜんざいが喰いてー
なるほどね~昔からの生活の知恵ってすごいよね~
うん、正月に食べるって、いろんな意味のあることなんだね。きっと。
3388の塩っけキツイっていうのは、どんだけかわかんないけど、私も甘ーいだけのより塩味が感じられるくらいのが好きだな。