上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
過去記事⇒仙人先生でご紹介したのはこの方です。
高橋雅博(たかはしまさひろ)先生
隣はワタクシですが、モザイクで自主規制
秋田県でフルートを習いたいな~って思っている方、
高橋先生は秋田市新屋の自宅の他、
水曜・・・本荘市
土曜・・・大館市
で、ほぼ毎日レッスンを行っています。日時は希望にそっていかようにもしてくれるので、決まった曜日・時間がとれない忙しい方もオススメです。
レッスンは1回1時間。日課練習・練習曲集・小品からコンチェルトまで、いろいろな曲にチャレンジさせてくれます。そして、レッスンの最後は、先生とのデュエット曲。プロのフルーティストとデュエットなんて、めったにできることではありません。良い音を間近で聴き、しかも一緒に吹いていると、不思議と自分も上に引っ張られるものです。レッスンは、つらいけど楽しい。私はレッスンの曲がまだちゃんとできていなくても、とにかくレッスンに行くのが楽しかった。体調が悪いとき以外は、バスを乗りついで、えっちらおっちら通ったものです。
年に一度の発表会は、よく響くホールで。たった一人で、お客さんの前で吹くのはとっても緊張したけど(初めてのときは、曲の途中でピタっと止まってしまい、アタマが真っ白になった!!)、それでも、自分の音がホールに響き渡り、はねかえってくるあのキモチイイ~~っていう感覚は、今でも忘れられません。貴重な体験でした。フルート、始めたい。もっとうまくなりたい。音大フルート科目指したい。昔やってたけど、また楽しみとしてやりたい。っていう方、思い切って行動をおこしてみたら?
また、高橋先生は、訪問演奏・ホームコンサートなども意欲的に行っています。フットワークも軽いので、どうぞお気軽に。
先生へのご質問、連絡をとりたいという方は、このコメント欄にどうぞ。メールアドレスを入れてSecret(ブログ管理者のみ見られる)の□欄にチェックを入れてくだされば、こちらからメールで連絡先をお教えいたします。
スポンサーサイト
« クリスマスのローストチキン~今年はこんがり l ホーム l フルート公開レッスンを聴講して »
このコメントは先生に転送させていただきますね。ブログには先生のメールアドレス等は載せられないので、よろしかったらそちらのメールアドレスをもう一度こちらにお知らせください。(コメント欄のMailの欄にご記入の上Secret欄にチェックをお入れください)そちらのアドレスにお返事いたします。ぜひぜひ、ご連絡ください。
私中区栄にあります【宗次ホール】で広報・営業をしております塩谷(えんや)と申します。
当ホール主催のフルート公演の宣伝で掲示板等検索しておりましたところ、
フルート 名古屋…でこちらのブログへ導かれまして、拝見させて頂きました。
人口バランスの厳しい?クラシック愛好家と思い失礼を承知でメール告知させていただきます。
トレヴァー・ワイのフルートファンタスティック!
【日 時】 3月19日(木) 18:45開演 (開場18:00)
【入場料】 全自由席 一般¥4,500 友の会¥4,000 学生¥2,700
http://www.munetsuguhall.com/index.php
「フルート教本」の著者で世界一のフルート研究家です。
今回のコンサート前半は通常のフルートではなく、フルート・ダモーレで演奏されます。
通常のハ調のフルートより内径が太く、調子が長2度ないし短3度低い楽器で柔らかい音色が特徴です。
後半には【ヴェニスの謝肉祭】のテーマに基好き60種の「笛」を駆使した愉快なコンサートで、世界中で好評です。
60種類の笛もさることながら、フルート・ダモーレも実演に接する機会は稀なので
注目のコンサートになると思います。
他にもランチタイムに1時間(11:30~12:30)¥1,000の気軽なコンサートを
毎月10回程開催しています。
一度【宗次ホールHP】をご覧頂き、ブログ等覗いて下されば、当ホールの雰囲気がわかると思います。
是非一度お越し下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしています。
お知らせありがとうございます。行きたいです~~
ダンナに頼んでみよっと。
ぜひぜひ、ご連絡を!
お返事がたいへん遅くなって申し訳ありません。
書き込みありがとうございます!