自然食のお店でお粥定食を食べた。
とっても美味しかったし、大満足の内容だった。
こりゃいい、自分でも真似できるっていうアイデアもいくつかあった。
で、その夜のうちごはん。

お店では白米に黒米・雑穀・クコの実・松の実などを混ぜたお粥だったけど、玄米に奈美悦子さんの雑穀ブレンドを入れて圧力鍋で炊いた。
お昼のまねっこは、長いもの千切りに梅肉をあえたもの。
そしてお粥に抹茶塩をかけたこと。お店では抹茶のみだったけど、どちらでもグー。抹茶の風味が加わって、お粥も飽きない。
とってもヘルシーでほっこりだわん
スポンサーサイト
« かわいい器たち l ホーム l 『砂の器』 »
お金取れそうな夕飯だねー
お料理習いに行かせて!!
献立も習わなきゃ
抹茶のお塩おいしいですよね
しかも、具合の悪い時だけだから、なんでもない時に食べてると、「具合悪い?」って聞かれる始末・・・・。
ところで、右上のお野菜タップリっぽいのは、スープかな?
あ~~mayuiさんの美味しい料理を食べたいよ~~~!
お~~ご実家でも安心安全なお米作ってるのね~いいな~おうちが農家だと、最高だよね~
こういう食事ばっかりだといいんだけどさ~ウチは雑食だから、せっかくキレイにしてもまたよごす・・・週末なんか行事で遅く帰ってから作るのイヤで、外食とかしちゃうのよね~でもって今朝は昨日の疲れが取れず、起き上がれず。おねえには「お昼売店で買って」とお金渡したヨン。それにさ~いつもワンパターンでさ~ワシこそ教えてほしいよ~~大曲の花火ちゃん、おせーて!
いやいや、そんな手ぇこんだのはひとっつもないこの皿の上。最近の食事手抜きのツケ・・・野菜不足がたまってたので、「とりあえず野菜盛っとけ」メニューさ。
ランチは、kikiさんといっしょだったら写真も撮れたんだけど、なんせひとりランチだったんで。今度また行こうね~
器、いいっしょ~~
陶房金沢(リンク先にあります)と、先日のクラフト市場で購入した若い作家さんの器プラスしてます。まとめて紹介しようと思ってるんですが、なかなかバタバタしております。最近ますます疲れがなかなかとれなくてさ~今日はまるまるダラダラしてます。だめだネ。
抹茶塩、おいしいもんだね~
ワシ、てんぷらに塩って、学生の頃初めて京都行って、初体験。それまでは天つゆやしょうゆでしか食べたことなかった。それ以来、てんぷらには塩派デス!ハイ、単純なんデス!
たしかにぃ~~おかゆって、わたしもそんなイメージ。母が風邪の時土鍋で炊いてくれるおかゆのイメージ。たまごみそ(炒り玉子にみそ入れただけ)と梅干でね~
でもって、ダイエットにいいと思って続けたこともあったんですが、おかゆって飽きちゃうんですよね~だから、いろいろ入れるといいかも~抹茶もね~
スープはカブとにんじんとネギだけ・・・コンソメと中華風の調味料入れてマス。
す、す、す、す、すごい
カフェ飯みたいだぁ---------------------
このセンス分けて欲すぃ。。。てか、mayuiさんちにお呼ばれされたいよォォォ。
ぜんぜんすごくないよ~だってただ一回ゆでたりあえたり焼いたりしたのだけだもーん。でもさ、器がいいから、ちょこっと盛りしただけでオサレに見えるよね~洗い物も少なくなるしぃ~にゃはは~これってオトクだわ~