fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

米油、いいかも~

最近は「コレステロールが下がる」だとか、「体に脂肪がつきにくい」とかいったヘルシーオイルがある。それらのいくつかは「特定保健用食品」に指定されていて、厚生労働省のお墨付きをもらっている。この審査はかなり厳しく、信頼できるという話だが。それはそれで意味のあることであるとは思うが。化学合成で作られた油が本当にカラダに良いか否かが証明されるには、まだまだ時間がかかるんじゃないかな。遺伝子組み換え作物のように。そういってしまえば、世の中疑わしい食べ物ばかりで、なにも食べられなくなってしまうわけだけれども。

それにしても、このキャッチコピーは、「メタボメタボ」とうるさい最近の世の中にとっても魅力的にひびく。私だって、高いのについつい買っちゃう。人工的に作られた油って、いったいどういうの?と思いながらも。

ところが、最近、ダンナが知り合いから米油を勧められた。米油って、知ってはいるけど、店頭であんまり見ないし、使ったことはなかった。揚げ油に使うのは、キャノーラ(菜種油)サフラワー(紅花油)コーン(とうもろこし油)大豆油が一般的だと思っていた。ネットで調べて、安めのものを購入。高いものは高いが、これは「体に脂肪がつきにくい」油よりはずっと安い。
米油って、けっこうテレビや雑誌で話題の油なんだね~
DSCN1872.jpg
DSCN1874.jpg

米油の優れた点を挙げてみる。
①、必須脂肪酸であるリノール酸をはじめ、ビタミンE、植物ステロール、他の油にはないγーオリザノールやトコトリエノールとかいう天然成分を含んでいる。これらの成分の働きは、活性酸素の害から身体を守ったり、高コレステロール血しょうや動脈硬化に有効だったり、自律神経の働きを調節し、ホルモンバランスを整えたりというもの。
②ビタミンEを多く含み、加熱による酸化が起きにくい。よって現在、日本で製造されるポテトチップスのほぼ全量がこめ油かこめ油を配合した油で揚げられている。油特有の臭みが無く、素材の持つ味や香りを邪魔しないのでマヨネーズやドレッシングの原料、おかきやせんべいの揚げ油としてよく使用されている。
③揚げ物をしている人が気分を悪くする現象を「油酔い(油脂を過熱する際に発生するアクロレインという物質の作用)」と呼ぶが、こめ油はこの油酔い現象が起きにくい油とされている。
④揚げる作業が終わったあとに、油を鍋から他の容器に移す際などの油のキレが良いともいわれる。これらの現象もこめ油が加熱による酸化が起こりにくいことと関連があると考えられる。
⑤原材料は米糠である。日本では主食である米を原料にしているため、原料をほぼ国産で賄える唯一の植物油である。(菜種や大豆など油の原料になる穀物が大量に安く外国から入ってくるまでは、米糠から摂れる米油は家庭でもよく使われている油であり、遺伝子組み換えのない 100%国産原料からできている食用油である。にもかかわらず、米の消費量が年々減少しているため、こめ油は安定した出荷がありながら、製造会社は原料の手当てに苦慮している。)

詳しくはコチラがいいかも⇒『こめ油のお話』


使ってみて、確かに、カラッと揚がる。油っぽくない。揚げているとき、気持ち悪くならない。サラッとしていてベタベタせず、鍋に残った油がふきとりやすい。うん、いいかも~

でも、だからって、揚げもん、かなり増えてない?
いくらカラダにいいっつったって、量食べりゃ、意味なくね?


届いてまずダンナが揚げた串かつ
DSCN1870.jpgパン粉細かくすってマス!

さつまいも素揚げ
DSCN1866.jpg皮がいたんでる特売芋を揚げて、大学いものタレからめて食べました

なんちゃってチキンナゲット
DSCN1964_edited-1.jpgネットで調べたCOOKPAD「おからのふんわりチキンナゲット」 おからで揚げ物食べる罪悪感を軽減

鮭フライ
DSCN1881.jpgタルタルでカロリー増強

カレーとチーズのフライ
DSCN1875.jpg夕べのカレーを餃子の皮で包んで。チーズもうまいよね。


いや~みんなおいしかったっす。
でも、やっぱりチビに言われました。「最近、揚げ物多いね。」って。


こんなにいいことづくしなのに、なんでそれほどメジャーじゃないんだろう。
高いだけの問題じゃないよな~
少しは、カネミ油症問題が影響してるのかな?(カネミ油症事件=福岡県北九州市小倉北区にあるカネミ倉庫株式会社で作られた食用油(こめ油)に熱媒体として使用されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)が混入し、それを摂取した人々に、顔面などへの色素沈着や塩素挫瘡(クロルアクネ)など肌の異常、頭痛、肝機能障害などを引き起こした。当時は米油そのものに原因があると誤解されたらしい。)問題が明らかになって40年、未だ補償問題が解決しておらず、食品公害の原点でもあるこの問題。国と食品業者には「国民の健康を守る義務」をもう一度自覚してもらって、この件をしっかり反省して、被害者救済をきちんとして、今の食品問題に対応してほしいです。



ココにぎんなんご飯の画像を載せていましたが、ぎんなんは大量に摂取すると死に至ることもあるということで、削除しました。一日4~5粒程度におさえたほうがいいようです。特に解毒能力が発達していない10歳以下の子供の場合、食べさせない方が良いそうですので、ご注意ください。申し訳ありませんでした。
スポンサーサイト



コメント
いい加減にしておこう
痩せのオレに言わせてもらえば、食わなきゃいいじゃん!
ってことになるが、そこまでして食いたいんだね・・・
健康で羨ましいです。
美尻コンテストって国際的にあるようですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000023-oric-ent
これを見て揚げ物が減ることを希望します

銀杏ご飯はもっと恐いね
以下引用

「ギンナンにはメチルピリドキシンというビタミンB6の類縁体が含まれているが、これが体内に入るとビタミンB6の働きを阻害して脳内の神経伝達物質の代謝がうまく行われなくなり、痙攣などの中枢神経症状を引き起こすことがある。これが重篤な場合には死亡する。
 そのためギンナンの大量摂取は避けるべきであり、せいぜい4,5粒で止めておく方が良い。20粒以上一度に食べるのは危険。また解毒能力が発達していない10歳以下の子供の場合、食べさせない方が良いとされる。」

いずれ食いすぎには注意してください。
2008/11/13(木) 16:11 | URL | すね吉 #ImRkbPPI[ 編集]
んだどもよ~
すね吉先生、んだども、食べたいのさ~
食欲には勝てねな~
その美尻コンテストの世界大会、今日ワイドショーでやってたよ~たしかにキレイなお尻ちゃんたちでした!でも、それ見ても、なんとも思わねな~残念!!
ぎんなんのこと、ありがとー!大量摂取はダメだって知ってたけど、4~5粒なんて、そんなに少ない数の制限なんて知らんかった~この日はダンナが箱買いしてきて(かなり安かった)、だんなが全部炒ってカラむいたの。10粒近く食べちゃったよ~でも、元気だからいっか~子どもはキライだから1~2粒しか食べてないけど。急遽、注意書きつけたしました。みんなは真似しないでね~って、削除したほうがいいかしら。
2008/11/13(木) 19:00 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
やっぱり削除
ぎんなんごはん、削除します。食品のこといろいろ語っておきながら、自然毒で身体壊してたら世話ないよね。すね吉、ありがとねe-466
みなさま、お気をつけください。
2008/11/13(木) 19:13 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
私んとこも米油愛用していますよー。
何年も前にワイドショーか何かで米油のいいところ紹介みたいなのを見たんだ~。
ちょっと高めだけど、なるべく捨てずに、少しずつ足しながら使っていますよ。酸化しにくいから長く使えるとのことでした。
しかし、いくらいいといっても揚げ物オンパレードはやめましょうねーi-237

2008/11/13(木) 19:20 | URL | kiki* #-[ 編集]
ヘルシオ使ったほうがいいんでねえべがの?
2008/11/14(金) 00:51 | URL | TOMA #99DFA69w[ 編集]
みんなしてよぉ~~
やっぱ、みんな、言うことは同じなんやね・・・・
やっぱ、食いすぎなんだね・・・・
(泣)

v-368kikiさんへ
さっすがkikiさん。何年も前から使っているなんて。水出しアイスコーヒーとか、重曹生活とか、情報早いね~
いちお、いいわけしとくが、コレら1週間のメニューじゃないからねv-404


v-368TOMAへ
ガビーーン!TOMAにまで言われちまった・・・・
ヘルシオはさ~今のレンジに買い換えた直後に発売されたのさ~でも、発売当時高かったから、買えなかったべどもな~
だども、やっぱり、食いすぎなのはたしかだな~脂肪落とすどころか、たまるわけだがや~

2008/11/14(金) 07:54 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
おはようございます。
ええっ、銀杏ってそうなの?まあ、あまり食す機会は無いからいいけど。でも怖いね~。
米の油はかなり良さそうですね。うちも米にこだわってるから、気になります。
2008/11/16(日) 07:24 | URL | cloudy-coco #-[ 編集]
遅ればせながら・・・・
米油、いいじゃん!
>カネミ油症問題
は聞いた事あるけど、米油は知らなかった~。探してみます。秋田にも売ってるよね?

私は揚げ油こそ安いのを使ってるけど、炒め物には「グレープシードオイル」使ってたよ。オリーブ油より少し安くてなんかヘルシーっぽいじゃん。(安直な理由・・・)

演奏会の記事アップ、少々お待ちクダサイ。なかなかジックリ書けないでいます・・・・。
2008/11/16(日) 10:38 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
なんだかんだ言ってうちも揚げ物多いんだー。実は・・・。
だっておいしいんだもん!!
パサパサなお安いささ身も、フライにすればごちそうだもんねー♪
連日にしないようにはしてるけど、揚げるとみんなうれしそうでね。つい・・・・。
みんな、一緒さ~。
2008/11/16(日) 12:13 | URL | kiki* #-[ 編集]
いいっけよ~
v-368cocoさんへ
んだからさ~~ビックリよ~ダンナなんて、塩ふってツマミに食べてて・・・自分で炒りかたとかネット調べて、注意書き読んで知ってたんだけど、手が出るんだよね~これが。あと、ぎんなんがんも、好きだし・・・
うんうん、記事みたよ~雑誌にとりあげられて、スゴイな~
米糠から、ほんの少ししかとれないんだっけもんね~だから高価なんだろうけど、日本中に産廃として捨てられてる糠、あるとおもうんだよね~うまく回せればいいのにね~

v-368おはるさんへ
米油、あんまり見ませんよね~私も秋田で見た記憶なくて。でも、探せばあるんじゃないかな~グレープシードオイルもすっごい身体にいいんですよね。揚げたかんじはどうですか?
想いが深いから、よけい悩んじゃいますよね~ゆっくり、待ってますよ~

v-368kikiさんへ
にゃはは~いがったいがった~な・か・ま・・・
なんかさ、酸化しにくいって聞いたとたん、何度か使えるから、日にち置かないで揚げ物やっちゃうってところもある。
でもさ、kikiさんはいくら揚げ物食べたところで、もっと太らなきゃないから、いいのよ~その身体じゃ、内臓脂肪もないだろうからさ~ワシら夫婦、みんなが心配するのも無理ない体型だから・・・(泣)
2008/11/16(日) 12:16 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索