去年の今頃も、きりたんぽのレポートをしました。⇒秋田の味 きりたんぽでも、あのときは真空パックのきりたんぽだった・・・
でもって、このたび、また秋田の実家からきりたんぽ一式が送られてきました。今回は新米で作りたて、ふっくら肉厚のきりたんぽです。
ホレ、このとおり。(去年の画像と比べたら、一目瞭然)

どど~~ん。
肉と鶏ガラ買っただけでできました。
肉は比内地鶏と地鶏つながりということで、賞味期限切れ間近の「名古屋コーチン」ムネ肉1枚とハツ・レバー少々(抱き合わせで350円)を入れました。肉少なっっ!

ガラもヒナ鶏っぽかったからか、肉がムネ肉少量だったからか、スープに脂が足りなかった・・・やっぱりコクが出ないね。

でも、きりたんぽがもちもちおいしかった~~~
きりたんぽ、サイコー
あ、せりの根っこは、やっぱり入れてません・・・ごめんちゃい。
スポンサーサイト
« なごやっぽいもの③ 中日ドアラ l ホーム l グラノーラとヨーグルトとプルーンとほおずき »
もちもちきりたんぽ、さぞ美味しかろう
セリの根っこ、植えましょう
恐るべき生命力
http://blog-imgs-21.fc2.com/m/i/d/midoriironoyane/seri0615.jpg
はい、おいしかったです~~
でもって、きりたんぽの中のセリ、シャキシャキまたおいしいです~~
それにしても、RENEさんのベランダ菜園のセリ、たくましくて立派ですよね~~こんなに大きくなるんだ~~
残念ながら、根っこはもう捨てちゃったんですが、わたしがやったとしても、きっと枯らしちゃうだろうな~