fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

GABAN手作りカレー粉で、やっとカレー

この記事⇒GABANの手作りカレー粉を書いてからだいぶ経ちました。
DSC03151.jpg
カレーを作ってなかったわけではないんです。



いつものように、玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、コンソメベースに市販のカレールウのかわりにこの手作りカレー粉。それだけでは、なかなかカレーにならなくて。だから、ケチャップやらソースやらりんごすりおろしやら、いろいろ味を足してみてもどうもイマイチ。最後にやっぱりカレールウを足してしまい、手作りカレー粉の意味がなくなってしまうということを数回繰り返しました。
どうも、このカレー粉だけでは、おいしくできなかったのです。

そんなとき、いつかテレビで見たカレーを思い出しました。⇒工藤夕貴 カフェナチュレの薬膳カレー
こんなイメージだよな~野菜とスパイスで作ったカレー。水は全然入れてないって、工藤夕貴さんが言ってたっけ。カレーはサラッとしていて、見るからにヘルシー。

そんなイメージで、作ってみました。
まず、玉ねぎ・にんじん・にんにく・しょうが・じゃがいも・りんご・なしをすりおろして。玉ねぎで泣いた泣いた・・・手も痛い。
肉は冷蔵庫にあった鶏肉こま切れ。
レンズ豆とムングダル(緑豆を挽き割りにし、皮を取り除いたもの)を入れてみました。吸水時間が短くてラク。
DSCN1784.jpg
水はおろしがねを洗った水ちょこっとしか入れず、トマトジュースで煮込みました。コンソメもネ。


できあがったのはこんなカンジ。
DSCN1781.jpg
ん~~コレコレ~~
やっと納得。
サラっとしていて、野菜のエキスが凝縮されてて、おいし~~
にんにくがちょっととびだしていたけど、合格でしょう。家族も初めて納得。
ご飯の黄色は、ターメリックライス。サフランはお高いからネ。

食べ終わったあとのお皿、鍋が油でべたべたしてないのも、すっごくウレシイ。
スポンサーサイト



コメント
うっひょ~!
なんか、めっちゃくちゃ美味しそうだし、身体に良さそう!

材料全部のすりおろしはちょっと大変そうだね。材料少し減らしても大丈夫?

ところで、すんごく久しぶりの書き込みだった。ちゃんといつも拝見してるんだけど・・・・・。
元気に頑張ってますよ~。
2008/10/13(月) 22:21 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
うっほほ~~い!
v-374おはるさんへ
わ~~い、おはるさんだ~~v-344待ってたよ~~
うん、元気に音楽活動ガンバッテルって思ってたけど。もう少しですもんね、本番。

カレー、おいしかったっす~~
なんか歳とともに、市販のカレールウがくどく感じてて・・・カロリーオフの「プライム」シリーズも買って作ってみたんですが・・・やっぱりこの野菜ベースのカレーがよかった~
たしかに、すりおろすのがタイヘン。ミキサーやフードプロセッサを使うのがいいと思うし、野菜の種類や量を減らしてももちろんよいと思います。トマトジュース、これはけっこう効いてます。
あとは、こんなタイプのカレーを作ってるっていう方、アドバイスあるとうれしいですe-466
2008/10/13(月) 22:50 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
美味しそう!
何とも手の込んだカレーですね。
でも、すり下ろす手間の甲斐あってのカレーが出来て
美味しそうですねぇ。
水を使わず作るとは野菜の水分等で出来たうまみ凝縮カレーなんでしょうね。
我が家のカレーは旦那が作る事が多いので
早速報告して作ってもらおうかな(ウシシ)
2008/10/14(火) 10:52 | URL | じゅんこ #-[ 編集]
おいしかったよ
v-374じゅんこちゃんへ
うん、
>水を使わず作るとは野菜の水分等で出来たうまみ凝縮カレー
そんなカンジィ~~ワシは好きだねーたくさん食べても、カロリー過多の罪悪感がないし。
じゅんこちゃん、ミキサーで野菜ジュースのんでたから、その延長でやってみるといいかも~すりおろすよりラクだよね。ミキサー秋田に置いてきたんだよな~ワシも一時期、野菜ジュースにはまったっけな。小松菜ベースの。すぐ飽きたけど・・・
2008/10/14(火) 15:30 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
すごい、さすがmayuiさんi-233
薬膳カレーかぁ~、体に良さそう・・・
食べたこともないし、作ったこともないi-230
だから、血圧と中性脂肪でひっかかるのかも・・・。

mayuiさんって何でも出来るのですね。
しかもすべてに、気合が入ってるi-178

千葉県に有名なカレー店があるのですが、そこのカレーもサラサラなんです。思い出しちゃいました~。
2008/10/14(火) 17:31 | URL | あみこ #tYUjU5h2[ 編集]
料理人ですね~
すっかり料理を捨ててしまった私(*^_^*)
それにくらべ相変わらず素晴らしいですね~
ターメリックライスってなんだろう?って感じの私です。
お皿がギトギトにならないっていうのはいいなあ♪
サフランは買ったことないんだけど、高いんだね。
なるほど~
話は変わるけど、今月号のKERRYっていう雑誌に天白区の雑貨屋さんやカフェの特集がのっていたので買ってきました。またいつかみんなでお茶でもできるといいですね^^

帰宅した時になんだかいい香りがするなあ???って思ったら我が家にもキンモクセイがありました!
やたら大きい木になってあんまり好きではなかったのですが、この時期だけはいい香りがしていいですね♪
香りがしない時期はウドの大木の用に扱われてます~
2008/10/14(火) 19:29 | URL | yokkotann #-[ 編集]
いやいや~~
v-374あみこさんへ
いやいや、私のは薬膳っていえないですよ~~
工藤夕貴さんは、じぶんで育てたオーガニック野菜を使って、スパイスにこだわって、調理も試行錯誤して・・・だから薬膳ってネーミングなんでしょうね~お店は静岡富士宮なので、いつか行って食べてみたいv-398作り方は公表してないから、勝手に想像してテキトーに作ってみたんです。工藤さんのカレーとは程遠いと思います。でも、インドのカレーやさんとかも、サラサラしてますよね~それはどうやってつくるんだろ?ってずっと思ってました。でも、市販のルウから離れられなかった。今回えいやっと、やってみました。市販のルウは味が完成されていて、そのとろみもおいしいけど、サラサラのカレーも食べたくて・・・自分は“食べたい”という執念が人一倍と思われます。だから、「気合」というおほめの言葉、ウレシイっす。きゃはっv-345
手芸のほうも、そろそろ気合いれなくっちゃ、デス!

v-374yokkotannへ
yokkotanの名古屋祭りレポート、楽しませてもらいました。yokkotann夫婦って・・・オモローv-516
ターメリックはさ、うこんよ、う・こ・ん。♪うこんのちからぁ~~~~♪のうこん。サフランはちょべーっとしか入ってなくて(今調べたら1g800円)。どんだけ~~?香りはさ、サフランのほうが好きなんだけど、うこんはダンナの肝臓にいいかと思って。
今ちょうどさ~私も愛知・岐阜・三重の『カフェぼん』借りてるの~~KERRYの別冊なのかな?うんうん、いこいこ~~~v-355
キンモクセイ、ぜいたくやな~庭にあるなんて、うらやましいよ~~
2008/10/15(水) 08:34 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
サラサラ好き(笑)
mayuiさん、ご案内ありがとう!
そして、時差お許しを…

美味しいのが出来てよかったねぇ~
実は、ギャバンの仲間のその後が気になっていましたi-229
無水カレー、旨味がギュッと濃縮されて美味しそう♪

サフラン、私も手が出ない(笑)
ターメリックは、着色しやすいし、カレー風味の炒飯にもオススメi-236

薬膳カレーのルーがコスモから出ているのね。
これに和の根菜類(ゴボウやレンコンとか)を入れると、かなりヘルシーな感じに仕上がるよぉi-234

サラサラカレーも、好き好き大好きi-233
兎に角、物心ついたときから、カレーLOVEi-278
2008/10/16(木) 00:13 | URL | RENE #MDo56pwE[ 編集]
コスモか~
v-374RENEさんへ
あ~~コスモの、りんごカレー、買ったことある~~
http://shop.e-cosmo.co.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=1&to=cl
おいしいって、母に勧められて。薬膳カレーもあるんですね~ゴボウ、レンコンなんて、ステキ~~v-10カリッと揚げてトッピングしたい・・・って、せっかくヘルシーなはずなのに、カロリー加算してどうするっv-423他、スープカレーとか、黒五カレーとか、気になります。それに、ターメリックをチャーハンに、なんて、RENEさんらしい発想だな~
って、相当、RENEさんってカレー命なんですね~v-391
2008/10/16(木) 07:50 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
わたしカレー月2以上かも
でもって、ここ見て、あー最近すりおろしカレーやってないなぁと思い、がんばって人参とピーマンをすりおろし、トマトピューレ(イタリアの安くて美味しいやつ)を使って久々に作ったよ。
すごくおいしかった。
ルーはなんと共に甘口のトップバリュー3:インドカレー1を使用。
それでもこれだけ水を野菜に替えると美味しさが違う。
水はお好みの感じになるくらい入れたよ。
野菜のすりおろしがドロドロ感を出してくれるから、市販のルーが少なくてもいい感じになるのよね。
だから しょっぱくないので 私にとってはそれがまたうれしい理由。しょっぱいの無理なのヨン
ターメリックも久々に買って、黄色いご飯にしたよー
やっぱりターメリックライスにするとおいしさUPだね。
やはりサフランまでは手が出なかった。

お肉は国産豚切り落としを小さく切って、生姜、にんにく、バルサミコ酢、赤ワインを、汁がだぶつかない程度の量で浸しました。
もちろん玉ねぎはよく炒めたけど、これけっこう根気いるよね。
炒める前にチンするといいってね
2008/10/20(月) 16:34 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
すりおろし~~
v-374らぶぴへ
すりおろしにピーマン入れるんだ~ほ~ほ~
そうそう、野菜がとろみを出してくれるんだね~くどくなくて好きだな~
トマトピューレーは、赤いふたの南イタリア田舎風粗ごしトマトってやつでしょ?わしも安くて使いやすいからそれ買っちゃう。
お肉をワインとバルサミコでつけるのか~ほぉ~~それも柔らかくなって旨みも増してってなるんだろうね~メモメモ・・・・i-220
玉ねぎさ~チンするのなるほど~って思うけど、レンジすんごいニオイしそう・・・・らぶぴ、やってみて、どうだったか教えてくれv-8
2008/10/21(火) 09:47 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カフェぼん―愛知・岐阜・三重

カフェぼん―愛知・岐阜・三重
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索