fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

コールドストーン 食べたどー!

コールド・ストーン・クリーマリー。アメリカからきた話題のエンターテイメント・アイスクリームショップ。-9度に冷やした石(コールド ストーン)の上で、客のオーダーを受けてからアイスクリームとフルーツやナッツ等を混ぜ合わせる。

コレをテレビで見るたびに、食べたいな~~~と思っていました。
でもって、名古屋にも最近できて、それを知らずにオープンしたての店の前を通った私。店の中をのぞいたり、離れては戻ったり・・・迷うこと数分。でも、そのときはあきらめて帰りました。だって、私の手にはサンマルクカフェのチョコクロの箱があったから。


それから半月ほどたって。 
ママ友が岐阜の土岐プレミアム・アウトレットに連れて行ってくれると。
そこには、あの、コールドストーンのお店が入っている。洋服は見ない買わない決意で、ただコールドストーンそれだけを目指し、高速にのって行ってきました。


土岐プレミアム・アウトレット
DSCN1741.jpg
広々~~~ブランド・メーカーの衣類・アクセサリー・バッグ・靴から、雑貨・飲食店まで、130ものお店が整然と並んで、ひとつのおしゃれな外国の街みた~い でも、数軒をちらちらと見たけれど、そんなに安くなーい。アウトレットとは言ってもね~買えないね~

そして目的の、コールドストーンアイス

これです。ん~~ちょっと見た目は地味ね。
サイズは3つ。まず、欲張らず、一番小さいのを。カップorワッフルコーン4種から選ぶのは、チョコがかかっていないワッフルボールを。お店オススメの定番クリエーションから頼むのが、初心者としては普通だが、そこはチャレンジャー。一緒に行った8人の中でただひとり、クリエイト ユア オウン。後ろで待っている人たちを気にしながらも、迷い選ぶ。だってこんなに、組み合わせは自由。⇒コールドストーンクリーマリージャパン~クリエイト ユア オウン
この中から、まず、アイスはチーズケーキ。ミックスインはピスタチオ・グラハムパイクラスト・クランチバー・キャラメルソース・・・・・ホイップクリームとかナッツとか、もっと入れたかったけど、お値段を考えてここでグッとこらえる。(1ミックスイン+60円)

注文には、クルー(店員さん)が元気よくテキパキと対応。笑顔がさわやか。そして、鉄板の前で、照れもせず陽気に歌を歌いながらアイスクリームをまぜませしてくれる。こちらも思わずニヤリ。

お楽しみのお味は?
ん~~~おいすぃ~~~
このチーズケーキアイスクリームがズバッと好みだわ~
ピスタチオとパイクラストもさくさくアクセントでいいかんじ~~
クランチバーはおおざっぱに砕いたのがゴロゴロ。
キャラメルソースとのコンビネーションもカンペキ~~
さすが、ワシ。

ちょっとお値段お高いけれど、いろいろ選ぶワクワクとか、きちんと教育されたクルーのパフォーマンスやサービスなど、トータルでこのお値段なのだと納得。
おいしかった~~~
ごちそうさまっ


スポンサーサイト



コメント
ここのアイスおいしいみたいですね。
お友達も、食べたみたい・・・。。
いいな~v-238私も食べたい。

mayuiさんはチャレンジャーなのですね。
私なら必ずおすすめに行きます・・。
2008/10/07(火) 15:50 | URL | あみこ #tYUjU5h2[ 編集]
チャレンジャー
v-367あみこさんへ
そう、チャレンジャーです!!
食べ物に関しては。

他の、興味のないことに関しては、超消極的、ひきこもり傾向にあります。この極端な性格、困ったモンです。

関東にはたくさんお店ありそうですよね~あみこさんもぜひ、最初から、オリジナルなよくばり味にチャレンジしてみてネv-345
2008/10/07(火) 22:15 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索