fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

曲げわっぱの弁当箱とシリコンしきりカップ

おべんとね~~
おねえが高校生になり、給食がなくなったから、しかたなく・・・・朝が苦手な私、目覚まし時計2個でがんばってます。ダンナの弁当も、以前は子どもたちの遠足のときくらいしか持たせなかったのに・・・最近は「ついで」なので作っています。

あ~~朝起きるの、しんどいよ~~
でもって、この弁当箱、過去記事⇒弁当箱包みでチラっと紹介してますが、最近またこのよさ再確認。
DSCN1707.jpg
DSCN1708.jpg
DSCN1705.jpg
軽くて、秋田杉の香りがして、残り物を詰めてもなんとか格好がつく。見かけよりけっこう容量がある。なにより姿と柾目が美しいし、木のぬくもりがあったかい。
この曲げわっぱの歴史も興味深い。材料の秋田杉は樹齢150~200年だというし、木の端を留めているのが桜の皮というのもいいし、手間と時間をかけた大変な作業を見ると、この値段は安い。弁当箱としてはとってもお高いけどネ。詳しくはコチラなどいいかと。⇒大館工芸社 製品カタログ



そして、最近、いいもの買いました。
弁当仕切り用シリコンカップ。
最初はsassaちゃんのブログ⇒『hand made cafe』「お弁当箱&しきりカップ」で、無印良品のを見ていいなあと。弁当箱を洗うとき、紙の仕切りを捨てるの、もったいないな~と思っていました。そのあと、スーパーでコレを見つけて、即買い。
DSCN1709.jpg
コレ、柔らかいから、詰めるものによってカタチが変わって、空きスペースにおさまりがいいし、洗うときも楽です~冷凍からレンジ解凍・あたためまでできるっていうのも便利だし、ずっと使えることを考えたらすっごい安いものです。(3つで150円くらいだったかな?)

DSCN1653.jpg

DSCN1659.jpg
こんなカンジ。
ちなみに、曲げわっぱがダンナ、プラの弁当箱のほうがおねえ。おねえのほうがおかず多いです。ご飯はね、こう見えて、わっぱのほうがたくさん入るんですよ。

すっかり、(面倒でキライな)揚げ物多くなりました~そうじゃなきゃおべんとレパートリーがもたない・・・




スポンサーサイト



コメント
曲げわっぱ。いいね♪
うちも来年から中学行くから作らなくっちゃi-238以前はパパに作っていたけど、もう出来ないよー。
自分のおべんとうでも作れないのにどうしましょ。
でも、作るからにはなにか楽しみ作らなきゃねー。
同じ入れてもおいしそうに見えるのはうれしい♪
2008/09/25(木) 19:55 | URL | kiki* #-[ 編集]
曲げわっぱ いいね!
お父さんのお弁当 すごく豪華になるねー
まげわっぱ いいわ~
これは ダンナちゃん、やる気UPだわんよ
プラスチックより木が食べ物を守ってくれるし

この日は全員がお弁当だったの?

シリコンカップは同僚が使っていていいなぁと思ってたよー
最近は私もパートにお弁当持ってくから、ダンナちゃんにも作ってるのよ~
まぁ 簡単なお弁当だけどねー
ダンナちゃんによると、社食があっても
移動が面倒
油が古いし肉ばっかりでメニュー選びに困る
などの理由で、内容はどうあれお弁当はありがたいのだそうだ。

2008/09/25(木) 22:03 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
おべんとー
v-386kikiさんへ
やっぱね~中身同じでも、プラのおべんとより、豪華に見えるよね~なんか食べてて満足感も感じるのよ~不思議だね。そう、それに、腐りにくいって聞いたわ~おそるべし、杉パワー。それに、これ、15~6年くらい前に買ったものだけど、全然傷んでないし。大事に使えば一生物だね。

v-386らぶぴへ
いや、ダンナは社食でも弁当でもどっちでもいいからラク~~社食安いし~でも、最近ヒミツの昼練(笑)してるから、やっぱり移動時間の問題で弁当のほうが有効でいいんだって~

いやいや、画像くっつけちゃったからねー離しておきました。別の日の2日分デス!中身、いつもワンパターンで似てるから、区別つかないよねーおねえは肉タップリと玉子焼きさえあればいい~みたいに言うからさ~これらは必須なの。
 らぶぴ、えらいね~仕事も学校の送り迎えもタイヘンなのに、おべんと作ってるなんて。あんまりムリせんといて~
2008/09/26(金) 08:16 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
私もいつかは曲げわっぱ
シリコンカップのご紹介ありがとう。
(sassaですm(__)m)
形の違う物を使ってますが便利でエコ!ですよね。

曲げわっぱは憧れのお弁当箱です。
いつも手にしては、どの形がいいか迷い・悩み、結局未だ買わずにいますが 欲しいなぁ~。

密閉でないけどその点は大丈夫ですか?

クリスマスにサンタさんプレゼントしてくれないかな?と、夫に相談してみようっと(^m^)
2008/09/26(金) 10:03 | URL | じゅんこ #-[ 編集]
こちらこそ、ありがと
v-386じゅんこちゃんへ
こっちこそ、じゅんこちゃんの記事見なきゃ、スーパーのシリコンカップ(こういうと胸に入れるヤツみたい・・・)の前素通りだったよ~シリコンマフィン型は気になってたけど、こっちは考えてなかった。うん、エコだね~

無印のも、細長くって斬新なデザインだよね~オシャレだと思う。

わっぱ、いろんなカタチがあるから迷うよね~小判型もはんごう型も梅花型も・・・いいよね~
サンタさん、じゅんこちゃんにまでプレゼントくれるなんて、太っ腹~~v-344

あ、つけたし。たしかに、密閉性はないから、やっぱり横にしちゃダメです。極力水分に気をつけるけど、やっぱりカラ弁当を見ると、食べ物から汁がでたらしく・・・残ってる。コレがもれて弁当包み汚れてたことあります。
2008/09/26(金) 10:36 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
おはようございます。
最近秋田づいている我が家ですが、う~ん、これ欲しいな~。ご主人の弁当ということですが、周りからも結構反響あったんじゃない、これ。
形の温かみといい、木肌の美しさといい本当に素晴らしい。
こういうのに惹かれるという感性を大切にしたいと思いました。あ~、欲しい!
2008/09/28(日) 08:51 | URL | cloudy-coco #-[ 編集]
味わいが・・・♪
いいねっいいねっo(*^▽^*)o
製品カタログ見てみたヨ!!"はんごう弁当"と"梅花弁当"の型が変わっていて可愛かったけど、詰めやすさからいくと"丸型" "四角型"が良いのカナ??
会社のお昼、このお弁当箱登場したら本当にちょっと注目だよねぇぇ~~
『出来る奥さん』演出出来ちゃいそぉ!!やっぱり持ちもいいんだろうね、だったらお安いよネ♪
hirame夫には、ワタスのお弁当は何故か遠慮されちゃってるけど、無理やりにでも作ってあげたくなる。
多分、社食の方が安くて美味しいのでショウ。。。σ(‐εΘ)ショボン。
2008/09/28(日) 22:27 | URL | hirame #-[ 編集]
いいよね~
v-386cocoさんへ
いいよね~やっぱり心惹かれるツボ、似てるね~
特に秋田びいきのcocoさんにはたまらんべな~あ、コーヒーカップもあるんだよ~あとで写真のせるね。
米にもこだわるアナタ、おひつも欲しくない?

いや、ダンナさ、ヒミツの昼練で・・・練習場でひとりでさっさと食べるんだと。だからまだ人に見せてないらしい。

v-386hirameちゃんへ
やっぱ、可愛いよね~
たしかに、詰めたり洗ったりすること考えたら、シンプルなのがいいのかもね~
いやさ~せっかくがんばったんだから、周りにも「愛妻弁当」アピールしてくれりゃあいいのに、まったく、ひとりでさっさと食べちまうらしい。ふんっv-403
うちもさ、「別にどっちでもいい」っていうんだよ。社食安くていろいろ工夫もあるって。カンタンひつまぶしとか、味噌煮込みなんかも出るときあるってさ~だから、気楽っちゃー気楽。あくまで「ついで」プププ・・・ 
2008/09/29(月) 08:08 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索