魚料理は苦手です。
まず、さばけない。オカルト・スプラッタ映画は意外といけるが、魚の血や内臓はイヤ。
いやいやおろした時点で、身はブサブサである。
自分が料理すると、煮ても焼いても生臭さが残る感じで、義母の魚料理にはとうていかなわない。
だから、魚は塩焼きが一番!
秋刀魚の塩焼き、最高!!
でも、唯一、進んで作ろうと思うのが、コレ。
さんまのかばやき。

これはご飯がススム。
さんまの骨は手でだいたい取れるからやりやすい。
三枚におろして(ってか、骨をはがして)塩と酒をふっておいといて、小麦粉振ってカリっと焼く。酒・みりん・砂糖・しょうゆのタレでからめる。しょうがすりおろしもちょこっと入れる。
んまいぞ~~
となりは長いもステーキ。っつっても、ごま油で焼いて、例のにんにくじょうゆを最後にジュっとからめるだけ。
この本↓の「サンマのカバ焼き丼」を参考に作りました。ちょっと古っ。
スポンサーサイト
« 総踊りいいね~ 瀬戸せともの祭りにて l ホーム l 心に残るマンガ よつばと! »
これいいねー おいしそう♪
さんまって結構内臓たっぷりだと思うけどダイジョブか?
最近はさんまが前より価格が上がったせいか、さばいたやつ買っても同じくらいの値段だから 先日はそっちにした
塩焼きで。レモンかけて。
もう、意地デス!ガンバリマス!
あー内臓いやよね~ワシ、塩焼きで食べるときも内臓さけるんだ~ダンナはもったいないっていうけど。レモンとかすだちとか、おいしいよね~
そうそう、さんま、高いよね。こっちは特に高いかと思ってた。立派なのは1尾398円しててびっくり~~そんな高いのは買わないけど。三陸宮古にいたときは、安かったな~60~70円だったと思う。
内臓おいしいよ
チャンジャ 酒盗 あんきも このわた かわはぎの肝
最近はご飯がすすむおかずが出ると
ちょっとがっかり ご飯減らしてるんで
麻婆春雨とか あ~ おかわりしたい
可愛らしいってぇ~~~~
いや~~ん、もっと言ってぇ~~~
うっれしーーーひぃさしぃぶり~
でもさ、もし手を切っちゃった場合、魚の血か自分の血かわからなくなるじゃない。そんなところがキライ。スプラッタだ。
チャンジャだけは許せる。ワシも好き。
あんきもは自分で調理したことないな~でも、タラの白子はみそ汁に入れる・・・コレも好き。
このわたは、作り方見てからイヤ。
かわはぎ、自分でさばいたり皮はいだりしたことなし・・・つまり肝も食べたことない・・・
って、やっぱりさ、ダンナの酒の肴作らないって事実に由るところ、大きいよねー
マーボー春雨、ススムよね~永谷園の、常備してます。