fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

博多通りもん とろける~~!!

明月堂 博多通りもん

のだめの中で、オクレール先生へのお土産として登場していたこのお菓子。
どんなカンジなのかな~って、ずっと思っていました。そしたらなんと、九州出身のご近所ママ友からお土産でいただいちゃいました。ウレシ~~~

パッケージ
DSCN1493.jpg
博多どんたくのお祭りでねりあるく行列のことを「通りもん」っていうんですね。

断面の図
DSCN1496.jpg
すんまそん。かなりピンボケ。
薄いしっとりとした皮の中にたっぷりの白餡。ごく普通のおまんじゅうに見える。ところが、一口食べてみると・・・・ん~~このとろける餡はなに?バター風味の餡はクリーミーで、チョーやわらかい求肥のように溶けていく。んー、家族みんながうなる、納得のうまさ。

岩手大船渡 さいとう製菓 かもめの玉子と、和洋折衷ご当地銘菓として、甲乙つけがたい!
スポンサーサイト



コメント
ひゃん♡
のだめ好きとしては、気になるぅぅ~気になるぅぅ~
オクレール先生に日本のお菓子の美味しさが伝わったカナ??
先日。
21巻読んだけど、のだめちゃんが!!
大丈夫なのだろぉかぁw(°0°)wとても心配。。。

しかし、mayuiサンの食べ物のお味の説明てば、ぜつみょ----♪
グルメレポーター出来そうだよ ネ(^3^)/

かもめの玉子 金色バージョン探してるんだケド、
普通の玉子しか見つからないのぉぉ。。。
2008/08/18(月) 17:35 | URL | hirame #-[ 編集]
ごきゅっ
これかぁーーーーーーーっ
マジでのど鳴らしちゃったよ!
んまそーだぞー
この手のお菓子には目が無いんだぞー
あーーー
久々にたまらん思いだよー
社長買ってきてくれんかなぁ
さすがに九州には出張しないかぁ
こないだは専務が出雲大社土産で鏡のおせんべいを買ってきてくれたし
社長の東京土産は黒い「東京ばなな」だった!
けっこう いいもんいただいてマス
かもめの玉子ブルーベリーもいただいたわん
次回は是非 「通りもん」 祈願!
2008/08/18(月) 21:31 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
美味しいぞ!
そうそう、美味しいよねぇ!
この系統のお菓子は、ホント世界に自慢できると思うぞ!

ところで、味を受け継いでいくって、すごい事なんだろうなぁって、皆の褒め言葉を読んでたら、フッと思いました。頑張って、受け継いでねぇ!
2008/08/19(火) 19:56 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
おそくなりました~
やっぱりちょっとバテ気味でした。頭痛がひどくて・・・でも、鎮痛剤飲んだら、うそのようになおった。いがった~~

v-365hirameちゃん
これ見て、「え~~21巻もう出てたの?」ってことで、本屋に走りました。ホント、のだめ、つらいわ~~なんかすっごいキモチわかるわ~~
グルメなhirameちゃんにお褒めあずかり、恐縮です。おはるさんも言ってたけど、黄金バージョン、あんまりいろんなところにはないみたいね。盛岡駅で見たという情報あり。それから、あとはネットショッピングだねー。

v-365らぶぴへ
なにぃ~~黒い東京ばなな?かもめの玉子ぶるーべりー??知らないしらな~~い!!見たいたべた~~い!
らぶぴ、こういうのが好きだったのね。そういえば、ういろうも好きだっけか?
でもさ、いい会社よね~全国のうまいもんたべられていいね~らぶぴの執念が、きっと上司に届くさ~~

v-365おはるさんへ
たしかに~~伝統の味、伝統の工芸、受け継いでいってほしいですね。最近、燃料・原材料の高騰で、伝統工芸の火が絶えていくのをニュースで見ました。ホントに、なんとかして、続けて、受け継いでいってほしいですね~
2008/08/20(水) 21:00 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索