だいぶ前のネタなんですが・・・
ランキンの楽園 ギャル曽根が食べまくって決める全国激うまご当地袋ラーメンランキンで、見事2位に輝いた盛岡冷麺。なみいる強敵有名ラーメンの中で、この盛岡冷麺は、異質な光を放っておりました。
番組を見て、がまんできず、早速実家から送ってもらったコレ。
ぴょんぴょん舎 盛岡冷麺

コチラ⇒盛岡 ぴょんぴょん舎で買えます。一袋650円2食入り(生麺、ストレートスープ、キムチ、ゴマ&酢入り)。ストレートスープ(コラーゲンたっぷりのゼラチン状)でキムチ入りだからいい。賞味期限が12日と短いのは、保存料無添加、生麺であるのと、キムチがすっぱくなってしまうからと思われます。たしかに、早めに食べたほうがおいしいです。
家にいながらにして盛岡冷麺

トッピングはキムチ、きゅうり、焼き豚、ゆでたまご、スイカ。お店では牛肉がのってるんだけど、にんにくしょうがねぎしょうゆ酒みりんで煮込んだ焼き豚で。たまごとスイカは、辛味でいっぱいの口を中和させてくれるので、やっぱりあったほうがいい。
麺はよく洗って、氷水で冷やす。その他、具材も冷やして。でも、キンキンに冷やして、麺ものびないちょうどよい状態で食べるのは難しい。店での味に近づけられるようよく考えられた袋麺だけど、やっぱりお店のようにはいかない。
でも、スープに旨みのない、いろんな意味でぬるい冷麺を出す店がけっこうある。それよりははるかにおいしい。
冷麺どんぶり

直径22センチ。盛岡で買った冷麺用どんぶり。やっぱこれでなくっちゃ。
盛岡に帰ったとき、いつも行くのは盛岡 やまなか家。トータルで安くておいしい焼肉店。ここの袋冷麺はまだ食べたことがないので、今度試してみようと思ってます。 追記 : 「盛岡冷麺」のなんたるかは、上述のぴょんぴょん舎のサイトにあります。朝鮮半島の平壌冷麺をルーツにした、でも、岩手は盛岡の、独自の味です。
スポンサーサイト
« 博多通りもん とろける~~!! l ホーム l オリンピック雑感 »
いやいや んまそ~だ~
おいしい冷麺 何年もいただいてないわーん
>スープに旨みのないぬるい冷麺を出す店がけっこうある
これって詐欺じゃね!?
このmayui冷麺食べた~い
そっか~いやはや、おつかれ~~
うん、同じ同じ~~ムショウに食べたくなるよね~おいしかった?
だから、コレって侮れないのよ~~
わしも最初高いと思った~~スーパーで売ってる製麺会社の冷麺と比べたら高いよね。でも、考えてみたら、2食入りだし、キムチも入ってるし、スープも時間と手間かかってるからね~保存料なしってとこも、安心。
この前さ、こっちで、焼肉の有名店(全国展開)で「盛岡冷麺」食べたの。ちょっと許せんかった。それ以外のメニューも焼肉も高かったし、ちょっとガックリさ~その店以外でも、焼肉のあとは冷麺で〆るんだけど、こっちでは合格点の冷麺はなかなかないっす。
hirame夫がお仕事で盛岡に行ったとき、お土産で買ってきてくれたぁぁ------(o^o^o)
やっぱスープがウマウマだったワン♪
この麺、クセになるのよねぇ~。
今回の旅行でも冷麺をいただいたワ・タ・シ
(高速のSAのだったケド ネ。。。)
関東に戻ってもきっとお取り寄せしちゃいそう~。
hirameちゃん、どっぷり東北になじんでたね。仙台のおともだちはさびしくなるね。まずは引越し、がんばってね。
冷麺が食べられなかった私ですが、最近ちょっとずつではありますが、なんとかいけるようになりました。
こちらの冷麺も美味しいですが、うちの近所のとんとん山さんの冷麺も絶品ですから、是非一度お試しください。
キムチ好きには、こちらの冷麺堪りませんわ
(キムチのマイボトルを冷蔵庫にキープしている身なので・笑)
ひょんひょん舎ね、憶えました
ご紹介ありがとう!
そっか~克服したんだ~
とんとん山って、初耳です。ほ~~今度帰ったらはしごするよ~~また楽しみ増えたよ。情報ありがと!
初体験の人は、スイカ(季節により梨)を見て「え~~
でも2人前650円が高くって買った事ナッシング^^;
うちは戸田やさんです♪
しかもセールで298のとき^^;
母ちゃん辛いの嫌いなんで、父ちゃんと2人で食べます。
のせるのはスイカか梨ですな♪
そういやデジカメどうしました?
σ(・_・)なんと誕生日プレゼントって名目で買ってもらってしまいました♪
キャノンのPowershotSX100IS。
800万画素10倍ズーム♪
3万をSDカードと電池つけさせて2万5千円で♪
担当のお姉さんちょっとかわいそうだったかも^^;
画素数が高すぎると、撮った写真の管理に困るので、
この辺のランクで押さえました♪
でも結構使いやすくっていいですよー♪
お勧めのメーカーはやっぱキャノンあたりですか(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
プリンターとも互換性考えると使いやすいし。
カメラとしても大手ですしね。安心感かな?
デンキや大手より、カメラの使いやすさ重視でカメラ屋さんの方がお勧め泣きがします^^;
おーぺこぽこちゃんも?お父さんと、かなりの冷麺好きとおみうけいたしやす。梨かスイカのせるくらいだからね。そっか~西武で売ってたんだ~オネーサマは、お母さん譲りなのね・・・辛いのニガテなの。
デジカメ、いがったね~~そして、たんじょび、おめでとー
いいないいな~
うちはさーダンナのお古、使うことにしました。だいぶ前のNikonの3.2メガピクセル、3倍ズームってぇのです。この前壊れたカメラのほうを買ってから、ダンナも新しいほうを使ってて、それはほとんど出番なかったの。でも、ワシ、違いとかわかんないから、十分かな。やっぱり、革ケースには入らないんだけどね
情報ありがとー!今度新しいの買うときは、またいろいろ教えてね~ぺこぽこちゃんも、あたらしいカメラで、ネコちゃんたちの写真撮って、ブログでみせてね~~って、もうだいぶおっきくなったべな~
その味がとってもおいしくて忘れられません。
その時にどこの会社かちゃんとみておけばよかったのに。。。今となっては幻。
こちらにきて、お店で売っているのを見て試しに買って食べたんだけど、味がイマイチだったんだあ(-"-)
初めて食べたからすっごくおいしく感じたのか。。。メーカーによって味がちがうのか。。。
もう一度あのおいしい冷麺を食べたい!
記事に載っているお店の気になる~
ネットで買えるんだね♪
ぜひ試食してみたいわ^m^
そっか~いや、れいめんはさ~とっても繊細。店の好みも人によってかなり分かれるところだし、家で食べる場合はゆで具合とか、冷やし具合とか、難しい。メーカーによって違うのは確かだね。
名古屋では、まだおいしいとこ見つけてないなぁ。まずお店で、おいしい冷麺を最初に体験してほしいと思うわん。でも、コレも、確かめる価値あり。