fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

発芽玄米にしてみた!

玄米を水につけて、発芽玄米にしてみました。
買うとかなりお高いです。
時間はかかりますが、家で発芽させると、玄米と水だけだから、半額以下。
手間は水を日に3度くらいとりかえるくらい。


水につけたばっかり
DSC03184.jpg
2 日め
DSC03170.jpg
3日め朝
DSC03179.jpg
3日め夜
DSC03182.jpg
炊いた画像・・・

   ナシ


撮るのを忘れて食べちゃいました。いつものように、圧力鍋で炊きました。特にふつうの玄米と味の違いはわからず。甘みが増すっていいますけどね。そして、発芽玄米は白米と同じように、炊飯器の白米モードで炊けるそうですが・・・消化のことも考えて、やはり圧力鍋で。



気温が高いからでしょうか。3日で発芽しました。以前秋田でやったときは冬で、夜は室温も下がるため、冷蔵庫の上におきました。でも、発芽に4日以上かかったという記憶があります。コチラは、今は一日中30度前後ありますからね~
ネットで調べたら、魔法瓶や保温器で温度を保つと、一日で発芽するって書いてますね。

発芽玄米って、すごいんですよね~抗ガン作用・貧血・高血圧・高脂血症・結石の防止・ダイエットから、メラニン色素の成分を抑えたり、脂肪肝・動脈硬化を防止する働きや、シミやシワも防ぐ機能、そしてアルツハイマー型痴呆症にも有効だといわれてるって?そりゃ、スゴイ!詳しくはコチラで⇒what?発芽玄米~発芽玄米の効用

でもね、毎日続けることが大事。
とっても、でぎねな~~
すぐ飽きるっぺ。
スポンサーサイト



コメント
すぐ飽きるっていっても、自分で作ろうっていうのがすごいわ・・・・・・・・・・・・・。
ほんとに発芽してるねーi-178
ほんとにマメな・・・・・。

玄米炊く時って、お塩って入れるの?
雑誌をチラ見してたら塩を入れると書いていた。
基本だったらごめんなさーいi-237
2008/07/17(木) 09:29 | URL | kiki* #-[ 編集]
ほっとくだけだから
e-312kikiさんへ
ほっとくだけだから、マメじゃないねーぜんぜん!
玄米の炊き方調べると、ほとんどのに自然塩を入れるってあるよねーだからワシもなんでだかわかんないけど入れてた。でもって、このたび、入れる理由を調べてみると、「玄米にはカリウムが多く含まれているので、苦味を感じる場合がある。塩に含まれるナトリウムで中和させるとやわらかくおいしく炊き上がる。」とのことじゃ。忘れて入れないで炊いたときもあるけど、そんなに違いにきづかなかった~きゃはっe-328

2008/07/18(金) 04:17 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索