こんなのあるんですね~

手作りカレー粉のセット。約20人前のカレー粉ができるって。富澤商店にて、税込み672円。

20種のスパイスがバランスよく入っているそうで・・・けっこうな量です。

それを混ぜて(くしゃみがタイヘン)

少量のサラダ油で5~6分炒めます。

保存ビンに入れて、1週間くらい寝かせると、本格的なカレーの香りが出てくるらしい・・・・
ここで、自分なりに配合を工夫すれば、本当のオリジナルカレー粉ができるんだろうに・・・知識もないから、とりあえず辛いカエンペッパーは3分の2、それ以外はほとんど全部投入。
炒めたとき、十分家はいい香りが充満してましたが、説明書にそう書いてあるし、店員さんもそう教えてくれたから、もすこし待つことにします。
豆のカレーが作りたくて、コレ、買ってみました。
1週間後、挑戦してみます。
スポンサーサイト
« ひよこ豆のコロッケ ~ファラフェル~ l ホーム l ブックストッパー 革とビーズでおしゃれして »
ひよこ豆と一緒に買われたこちらのセットも、優れものだねぇ~
画像アップにして、一つずつ眺めさせてもらいました。。。ん?と思ったのが、上段のフェヌグリーク
カレーの香りの素と知りビックリ!
単品で使ったことなかったけど、愛用のガラムマサラ(いつも富澤の大袋にお世話になってます・笑)には入っていたのでしょう・・・また一つ学びを深めましたぞ、ありがとう!
あとね、カレーを作る時に混ぜたことなかったのが、陳皮(これは無農薬みかんで冬場に作って風邪予防に飲んでるだけだった)とセージ(ソーセージの友としてしか使ってなかったよぉ~)・・・今度入れ込んでみるわ
来週のリポート、楽しみにしていま~す♪
やっぱりハーブ&スパイスマニアだわ~RENEさん。たしかに、いい香りでした。フェヌグリーク。これとカルダモンが好きな香りだな~って印象に残ってます。それにしても、陳皮を作っちゃうなんて・・・
富澤商店も、RENEさんに教えていただいたんですものね。豆もスーパーよりずっと安くてよかったです。製菓用チョコレートのためのチョコレートセラーもあって(ちょこっと涼んだりして)とっても楽しいお店ですねー