スーパーで売っているズッキーニが少しずつ大きくなってくるのを見ると、ラタトゥイユが食べたくなります。おとといのズッキーニは私の合格ライン超えしていたので、夏野菜をたっくさん入れて、鍋にたっぷり作りました。

すぐ火が通るピーマンやインゲンなどは除き、にんにくとオリーブオイルで炒め、トマト缶と白ワインちょこっとのみ(水分は野菜から出るから入れない)で煮込みます。ベーコンかひき肉を入れると、やっぱりダシが出ておいしいです。コンソメも入れちゃいますがね。あとは隠し味程度にウスターソース、トマト缶がすっぱい場合ははちみつちょこっと。最初に煮込むのは野菜のカタチと色と歯ごたえが残るくらいにとどめて。次の日食べるときはまた煮るから、徐々にクタクタになります。
ペンネと玄米で、2度おいしい。パンにも合うし。

ラタトゥイユって、冷たく冷やしてもおいしいんですよね~野菜たっぷりとれて、簡単で、満点メニューです。
奥薗さんは、土鍋で昆布チョキチョキで和風ラタトゥイユを作ってました。さらにお手軽で、あっさり味で、煮崩れナシで、コレもおいしかったです。⇒おもいっきりテレビ!奥薗さんの土鍋和風ラタトゥイユ
スポンサーサイト
« デカ盛りパフェ 6人がかり l ホーム l 秋田稲庭うどんは美しい »
彩りもいいし、食欲そそられます♪
うちの料理は恐ろしくマンネリ状態じゃー。
冷たくてもおいしい!っていうのがいいですね。
これから暑くなるから冷たくておいしいものいいですよね♪
全然そんなことないずら。でも、くいしんぼってことはまちがいない。つくるのめんどくさいな~っておもっても、食べたいからしかたねーなーって。結局食欲に負けるのさっ。だからこの体型・・・(涙)
うん、冷たいのなら食べられる~~ってときあるよね。これから特に。大量に作って冷蔵庫鍋ごと入れたいんだけど、まず、大きな冷蔵庫が欲しい。あー我が家の冷蔵庫は小さくて、ぱっつんぱっつん。
ヨメがこれに似た鍋をたまに作ってくれます
個人的には トマテの酸味が高ければ高いほどお好みです
冷やして 冷玄米ぶっかけって
うまそう! 二日酔いの朝とかに!
これ、私も好きですね。 似たようなものとか、ミネストローネとか、トマト味 大好きです。
でも・・・・ズッキーニ使ったことないの。 恥ずかしい
何かキュウリを火にかける料理に使うのは・・・なんて年寄りみたいなこと思っております。(あ、ごめんなさい 偏見ですね)
旬の季節になったようだし、使ってみようかな?!
トマテの酸味がすきなのか~ツウだね~ワシ、トマテの酸味はだめ
と、ここで決意を新たにして。。。
夏野菜~
冷せいパスタ、大好き-----------♡
バリラの1.4mで作る冷せいが一番のお気に入り。
しっかし、mayuiしゃん。
お料理もオサレだわぁぁ~~ん。
昨日知人から、チンゲン菜&玉ねぎが山のように
送られてきまシタ!!
しばらくは、チンゲン菜料理のオンパレードになりそう。。。
冷製パスタ、ワシも好き