RENEさんのブログ『*ハンドメイドなひととき*』のある日の記事→yomeさんのミラクル☆パスタ♪で、初めて知った簡単パスタ。なにがすごいって、鍋ひとつであっという間にできちゃうから。RENEさんが作っていらしたブロッコリーのパスタも相性ピッタンコでおいしかったわ~~ん。
以来、数回、休みのお昼などに作ってましたが・・・
冷蔵庫のジェノベーゼもそろそろ危ないので、これに生クリームを加えてジェノバクリーム(バジルクリーム)パスタにしてみました。実は私、これが一番好き。でも、店でしか食べたことなかったんです。いや~家でもこんなに簡単にできるんですね~

地元産直の店で買ったたけのこ(採りたてをゆでて売ってた。新鮮だからえぐみがほとんどない)とハム(ベーコン切らした)にんにく、たまねぎ、粉チーズ、塩コショウ・・・そして昆布茶も入ってます。
こんなふうにひたひたにして、ふたをして煮るんです。パスタを別ゆでする必要ナシ。考えてみれば、たいていのパスタにはゆで汁加えるし、ゆで汁はうどん・そばと違ってそんなにドロドロしないから、湯の量が少なくても火さえ通れば、一度にやってもいいわけですよね~

このミラクル☆パスタは、ショートパスタ(長いスパゲティじゃなく、マカロニとか、短いパスタならいいんですって)で、指定の水とパスタと塩・油の分量さえ守ればバッチリかんた~ん。って、実は私、水の量がテキトウなんだけど、多ければクリーム・調味料を入れる前に捨てればいいみたい。でも、一度に1~2人分の少量が無難だろうな。
ちなみに、にんにく、たまねぎははじめに炒めてます。
詳しくは、ブログ→『よめ膳@YOMEカフェ』か、大井純子さんの本↓でどうぞ。
スポンサーサイト
« クロッシェレースで リネンのチュニック l ホーム l とうとう食べました!クリスピー・クリーム・ドーナツ »
mayuiさんのは、豪華版だぁ~とっても美味しそう♪
私も、何度となくやってるけど、湯で時間が短いパスタに限ると学びました。
これ覚えちゃうとねっ、ちょっと得した気分
よめさんは、精力的にお仕事こなしつつ、ご家族との生活も物凄く大切にされているところが、素敵だなぁと感心しきり
よめさんのブログ、すごいですね。お母さんとしても、立派だな~すごいな~って思いました。RENEさんのブログでも感じるけど、やっぱり、お人柄なんだよな~勉強になります、ほんっとに!
お手軽で美味しくってのは、究極の目標だよね。
ショートパスタをいつも上手く使えないでいたので、参考にさしてもらうじょ~!