秋田からのお土産、稲庭うどん、いぶりがっこ、ハタハタ寿し、日本酒、金萬といろいろあるけれど、ちょこっとの手土産に私はコレを買います。
秋田 高砂堂のだったんそばクッキー

いや~秋田はそばどころじゃないんです。米です!米どころ!!韃靼そばは、中国雲南省栽培って、このクッキーのラベルにも書いてあります。だから、「秋田のお土産」ってキッパリとはいえないんだけど・・・おいしいから、ま、いっか。
高砂堂は明治創業の歴史ある菓子店。昔ながらの趣のある店内にはいると、なんだかホッとします。ココの看板銘菓はほかにあって、ホームページにもこのそばクッキーは紹介されていないんです。

でも、でもでも、このサクサク感、あんまりないですよ~
特殊焙煎された香ばしい韃靼そば(そば茶に使われるもの)の実が20パーセントも入っているそうです。
革クラフトの教室で、お茶の時間にごちそうになったのが初めての出会い。先生の奥さまに聞いてお店に買いに行くと、常に置いてあるものではないとのこと。買うときは前もって確認、電話予約しておくようにしています。
自分用にも1つ、必ず買って。手が止まらない~~~
スポンサーサイト
« なつかしの 銀河鉄道999 l ホーム l 秋田 盛(さかり)のレバニラ »
今遊びに来たら記事になっていたので。。。
ふむふむ。。。
そうなんです。秋田もそばどころなのかと勘違いしたところだったんですよ。。。しかも???なぜ中国???って感じできつねにつままれた感じで2日ほどすごしておりました。
旦那さんと一緒に食べようかと思ったのですが、記事を読んだら今すぐ味見したくて!!
ボリボリ。。。うわ~!!おいしい!!!
味といい食感(???)がとってもいいですね^^
やばいよ!!一人で食べてしましそう~
これは本当においしい!!
ありがとうね!!
mayuiちゃん、ごちそーさま
ぷちぷちの食感がたまりません。
結構食べ応えあるよねー。
2枚食べたらお腹がいっぱい・・・。
ちょっとずつ堪能していますよー。
(でも、もうなくなる^^;)
珍しい貴重なものを、ありがとねー!
ワシ、家族には黙って、ひとりで食べたっす。内緒だす。
kikiサン、2枚でお腹いっぱいって・・・・ええ~~~っ?ワシはガマンしてガマンして、一日半分におさえるのがやっと・・・だからこの体型の差。
よこたん、やっぱりそう思った?こりゃ、あげるときこう説明しないとないね~特に中国だし。でも、よろこんでもらえてよかったわん。
子供達はそばと聞いて食わず嫌いしてくれたので独り占めです♪ごちそうさま。
そうそう、おしゃべリボン、うちの”良く行く手芸店”にリンク入れておきました。見てねー。
あいよ~見て注文するね~~