この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 梅、満開 l ホーム l 嵯峨豆腐 森嘉のおとうふ・ひろうす・あつあげ »
Author:mayui 夫1人、娘2人の専業主婦盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座
かっこいいねー。タイプです。
人目ぼれしちゃうわ~。
買ったハンプビンテージ、どんな形にしようか迷っちゃう。例によって形がなかなか決められないんだなー
君島ブランドとかもそうだったものね。
帆布のシンプルだけど存在感のあるトコロ。好きデス。
自分で縫うと、ステッチがキレイに決まらないのが悲しい~。
はうぅぅぅぅ----------。
工業用ミシン プリィ~ずぅ(ρ_-)ノムムムムム。。。
わたしも、同じ型のしんざぶトートを使ってます♪
そういえば、私が中学生だった頃、男子は白い帆布に黒い革の縁取りがある斜めがけバックを持ってました。
今はすっかり見なくなってしまったけど、丈夫そうだったもんね。
mayuiさんの記事を読んでいたら、無性に行きたくなっちゃった。京都・・・遠いな~。
カタチね~どんなのができるか楽しみだわ~ワシ、既存のものにとらわれちゃうからな~帆布=トート、みたいな。それじゃだめだね~
君島ブランドのときも、おもしろかったわ~(って、三面記事好き)今、十和子さんは美のカリスマ?
そうなんよ、ミシン、ほしいよね~~はぅ~~
はじめまして!コレ、バケツトートっていうんだ~底が四角じゃなく楕円ですもんね~ネットで調べてて「しんざぶ」って、呼ばれるほどもうポピュラーになってるって今回初めて知ったんです。yumecaさんは地元の方かな?やっぱ、もう勝負はついてる?
ワシもさ、ワイドショー見てなきゃさー興味持たなかったかもねーにゃはは~
そそ、そんな学生カバン、あったよね~なんかかっこいいよね。今持っても、かっこいいと思うな~そんなの作りたい。
うちらの中学はナップザックだった。今持ったらはずかしい。
はい~~須田帆布、今回検索してて初めて知りました。とっても使いやすそうなオリジナルなバッグがたくさん~~そういったアフターサービスもしっかりしているところって、とってもいいですね。そうやって、頑固に職人の技を守ってるお店は人気があって当然ですね~