fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

コロッケのかくし味

揚げ物ね~~キライよね~~
コンロ付近汚れるし、油の処理メンドウだしぃ~~

でも、子どもとダンナ大好き。たま~に作ります。この日は20個以上(じゃがいも12個分)作りましたが、写真撮る間もなく~~翌日の朝食に残ったのがコレだけ。

じゃがいもコロッケ&カレーコロッケ

じゃがいもは皮ごとレンジで蒸して、つぶしてます。(半つぶしネ)炒めた玉ねぎ、豚肉と混ぜて塩コショウ。そして隠し味に・・・コンデンスミルクちょこっと。ちょこっとね。クリーミーになるし、自然なじゃがいもの甘さをひきたてるカンジ。コレ、昔、J先輩(過去記事参照→クリスマスのローストチキン)から聞いたこと。岩手は宮古のおいしいお惣菜コロッケを作ってるおばちゃんに聞いたんですって~~それ以来、必ず入れてま~~す!

そして、カレーコロッケは、盛岡上田にある安くてうまい高島屋のコロッケ定食(参考→高島屋のコロッケ定食~ブログ「まきばのよしうさ園」より)がモデル。カレー風味のデカイ三角おにぎり型。じゃがいもコロッケに顆粒コンソメとカレー粉入れるだけなんですけどね。この香りが食欲をそそるんです。上の画像には写ってないけど、
       
    “カレーコロッケは三角”

頑固に、このカタチを守ってます!
スポンサーサイト



コメント
はうぅぅぅぅ!!!
お恥ずかしながら我が家は、家での揚げ物を解禁してなくって!!
そうなのデス。後片付けが面倒という、ふざけた理由なのデスw(°0°)wノォォォォォォォ------------。
デモ、揚げたてはホワホワハフハフして美味しいんデスよね♪
紹介してくれた、高島屋のコロッケ定食。食べてみたいにゃぁぁぁぁ~~。
岩手はですね、平泉の辺りまでは去年の夏に。
前沢には秋くらいに行ったことあるのデスが。その時は、ホントは盛岡まで行くつもりだったのですが、家を出発するのが少々遅くなり、途中であえなく断念。。。
で、前沢で牛をいただいて帰ってきまシタ。
あ、あと。遠野も行きましたよぉぉ~。民話の里デスよね!!バイクで行ったのですが、着いたら13時か14時くらいになっちゃって、あんまり寄れなかったのが残念。
今年はいろんなトコロを散策したいので、いろいろ教えてクダサイ(^ε^)-☆
2008/02/26(火) 21:52 | URL | hirame #-[ 編集]
 うまそっ!今 朝食済ませたばかりなのにつばがでてきちゃったよ。
揚げ物 参考になるう!!そんでもって、となりのサラダがすごい!オリーブ?豆? 
おっしゃれ~~!!すってき!!
2008/02/27(水) 08:04 | URL | ぶ~ #-[ 編集]
そうそう、サラダがさ!
サラダがお店みたいだよねー!!!!!!
いろんなものが混ざってて、栄養満点って感じ。
なんか、すごいな~i-178
家はベビーリーフを混ぜるくらいが精一杯だなー。

コロッケは三角なの?
わたしコロッケ揚げると(もちろん市販品)必ず破裂するんだよねー。超苦手です。なのでここ何年もコロッケは買ってきてるなー。
2008/02/27(水) 08:34 | URL | kiki #-[ 編集]
にゃはは~
v-207hirameさんへ
ホント、いやよね~私も大ッキライ!コロッケの衣つけてると、手がフライ状態になるのもイライラする~~v-17だからめったにやらないよ。でも、揚げたてーコレなんだよね~でも、うちら家族、コロッケ屋さんで買っても、店頭で食べるし・・・ぷぷぷ・・・
前沢牛、実は私、ちゃんと食べたことないの。ダンナは前沢牛の寿司(生)とかステーキ食べたことあって、「すっげーうまかった」とのたまってました。遠野、いいとこだよね~わたしもゆっくり訪ねてみたいところ。というように、ぜんっぜん詳しくないんだけど、盛岡ならなんとか・・・あとあとゆっくりね~

v-207ぶ~へ
ぶ~はBoo?いや~早いね~お仕事ごくろうさま。教わった砂肝、そういえば最近やってない・・・
豆はゆでてあるパック、オリーブは好物なのじゃ。おされかな~?うれしいわ~v-238お皿が一番おされでしょ?陶房金沢だからね~

v-207kikiさんへ
サラダにはさ~ベビーリーフのセット198円で売ってるじゃない。これを2回に分けて使う!(ケチ)kikiさんも同じのだとおもうけど、コレ入れるといきなりゴージャスよね~それとレタス、時にセロリだよ~ワシ、レタスも好きなんだ~でさ、オリーブあると、その塩っけでサラダを食べられる。ドレッシングはほんの少しで済むというわけ。こんなに気をつけてんのに・・・なにゆえデブ・・・
冷凍コロッケ、はねるよね~おいしいけど。オーブントースターでできるフライとかもあるじゃん。個人的には「えびよせフライ」が好き。でも、最近毒入り冷凍食品心配だしね~春から娘のおべんと生活、とっても不安だわ~
2008/02/27(水) 08:36 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
えび寄せフライ、私も大好き♪
冷凍食品、今こんだけ騒いでるから、きっと内容そのものの改善や表示の改善をすると思う。
今は買う気が起きないけど、ちょうど4月には、買えるようなのが出てるんじゃないかなぁ。
毎日お弁当なんて、ほんと大変だよね。
高校のときはお弁当作れなきゃ、セミナーハウスのカレーやラーメンが食べれて、それはそれでラッキーだったけどね。お小遣いが減る。
私は作ってたよ、自分で。いやなものを入れられるのがいやだったから。いやなものって言ってもちょっとね、普通の家と違って缶詰系を売ってる家だったからさ、ソーセージの缶詰とかいやじゃな~い。コンビーフも大嫌い。甘いあんず漬けなんてご飯に乗せるな~って感じで。
mayuiちゃんのお弁当なら食べたいなv-10
お姉ちゃんも協力するんじゃない?
横浜で庶務をしてた女の子も、「詰めるのは」自分でやってたよ。
2008/02/27(水) 11:33 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
だね~
冷凍食品、早く安心して食べられるようになってほしいわ~やっぱ、毎日のおべんとは、冷凍食品の助けがないと無理だわ~~
だいたいさ、ダンナにも、一時期弁当作ろうとしたこともあったけどさ、続かないのさ~~毎日家族のおべんと作って、働いてる人、すっごい尊敬します。
朝、早く起きられるかーコレが一番の問題なのです。ワシにとって・・・ま、寝坊したら、買って食べられるから、やはり娘は「ラッキー!」と思うに違いない。

らぶぴ、えらいのぉ~子どものころから母役もやって、勉強もして、なんてえらい子なの。だから今、いい母なんだよね。
2008/02/27(水) 14:53 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
こんばんは!

最近、かみさんが料理に本腰を入れていて(遅いって!)、私もネットでネタ探しをさせられておりますが、こちらのブログの料理ネタもしっかり取り入れさせていただいてます。
コロッケは我が家も大好きなんで、コンデンスミルクなるものも、試してみたいと思います。(ってコンデンスミルクとはなんでしょう?無知ですみません。)
2008/02/27(水) 21:47 | URL | cloudy-coco #-[ 編集]
また、深夜にお腹がグ~(笑)
コロッケもとっても美味しそうだけれど、サイドのサラダにも目を奪われてしまいましたi-229
朝食から、スタッフドオリーブかぁ、いいなぁ~
サラダにお豆さん入れるのも大好き!
特に、ひよこ豆に目がない…そして、セロリ狂i-233
コンデンスミルクのアイデア、頂きますi-234
2008/02/28(木) 00:32 | URL | RENE #MDo56pwE[ 編集]
コンデンスミルク
v-380cocoさんへ
コンデンスミルクってさ、どろっと濃縮されたあま~~いミルクで、イチゴやカキ氷にかけるヤツよ~最近ではイチゴは甘くて、かけなくてもいいくらいだけどね~
そういえば、昔はイチゴをそのミルクの中でつぶし、甘甘のイチゴミルクにして食べるのが好きだった。コレってイチゴがすっぱかったからだと思う。なんか懐かしい。
cocoさんとこ、仲いいよね~なんか優しいダンナだろうな~ってカンジがする。
ミルク、入れすぎに注意!

v-380RENEさんへ
RENEさん、豆とか豆からも加工食品、お好きですよね~味噌まで作っちゃうし。きなこマニアだし(笑)そういえばもっこさんも自家製味噌つくってたな~すごいです。
ひよこ豆、私もすき~~ナッツに近い豆ですよね~
オリーブは、味はブラックオリーブのほうが好きですが、種なしでスタッフドのほうが食べやすいから、ついこちらを買ってしまいます。オリーブオイルも、油の中でいちばんたくさん使います。
2008/02/28(木) 08:29 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索