fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

痛い話

2週間前のことです・・・急いで料理してたら、左手薬指の爪7ミリくらいと肉をほんの少し、切り落としてしまった!!!ぎゃー!!!血はすぐ止まったので、たいした傷ではなかったのですが指先のことです。痛いし、濡らせないし、たいした不便でした。防水の絆創膏はムレるし、ガーゼ部分は傷にくっつくし。お風呂に入るときはビニール袋かぶせて左手は使えない。かさピタができたらできたで、はがしたくなる衝動にかられ・・・はがそうとしたら切ったときより痛いのなんのって・・・半分はがれた状態でなにごともなかったかのように絆創膏でつなぎとめられました。その後、傷も乾き、気になるかさピタ見てみぬふり。そしたら買い物中棚にぶつけた勢いでかさピタがどっかに飛んでいきました。流血あったものの、今は傷はすっかり治り、爪が伸びるのを待つのみ。元にもどるか不安ですが、まあ、いがった~~

そういえば、私、痛いこといっぱいやらかしてるんですよね~~
腹筋マシーンアブスカルプターっていうのご存知?夜中のTVショッピングで売ってる、腹筋するときに首や背骨に負担をかけないようにヘッドレストと手で持つバーがついているアレです。布団を押入れにしまう際、それに乗り上げ、バー部分に指3本を引っ掛けた状態で全体重をかけてすっころんでしまったんです。「バキっ」と音しました。でも、指は動くから、骨は折れていないだろうけれど、激痛なので病院へ行きました。大きな赤い十字架の病院なので、とっても患者さんが多く、3時間は待ちました。やっと順番が来て、診察。先生が「念のため、レントゲンを撮りましょう」と。映った写真見て先生ビックリ!「手の平の中で骨2本折れてますよ。いや~~アナタ平気な顔してるから、まさかこんなに重症とは。普通は大のオトコでも泣きますよ。」って・・・オンナだから、我慢強いんデス!

そういえばそういえば、腱鞘炎で4本の指手術してるんですが、最初の親指のとき。腱鞘炎って、指を動かす何本かの腱をまとめているストロー状の管に、腱が引っかかって痛いんですって。しばらくは注射でごまかしていたけれど、ドアノブもまわせないほどの激痛に悩み、手術決意。そのストローを切り開く手術。手首の局所麻酔のみなので意識はハッキリ、カーテンの向こうでカチャカチャやってるわけです。5~10分で終わる簡単な手術だったけど、20分過ぎても終わらない。カーテンの向こうで先生が「おかしいな~~固いな~~」と。骨か何かがグイグイ引っ張られる感じでとっても痛い。私「何が固いんですか」先生「いやね~ハサミが古くてね~~切れないんだよ~」って、新しいハサミ買えよ!

このように、わたしは痛みに対してとっても我慢強いんです。と、こういうハナシをすると痛みに弱いダンナは身もだえして「やめてくれー!」といいます。面白いのでやめません。が、しかし・・・

負けました。私。

ダンナ、網膜はく離で数年前手術。ボクサーがよくなるアレ(決して殴っていませんわよ、ワタクシ)です。眠っているあいだにやってくれればいいものを、そうはいかないらしい。
目玉に注射。針が刺さったまま、「ハイ、上を見て~~~」って。ささった針見えてるんですけど。そして、針がもう1本・・・・ぎゃーーー(気絶)!

ワタシマケマシタワ。

でもね、痛みに対して我慢強いのは、よくないことなんです。ガマンしちゃダメです。日本は、痛みに対する医療が遅れているそうです。痛いのは根性でなんとかなるっておもってるんですよね。でも、痛いのは苦痛です。苦痛はないほうがいいに決まってる。終末医療を勉強している看護士の友人がいます。もし、自分がそういう最後を迎えるときがきたら、痛みに対して敏感なお医者さんと看護士さんのところにお世話になりたいものです。
スポンサーサイト



コメント
ひー
①14年前 屋根瓦工事してたとき 電気丸ノコで

自分の太ももを ぶったぎった 30針

局所麻酔だったので 手術が見たくて

見せてくれー と お願いしたら


「そんな恥ずかしいことはできんよ」


と 白髪の外科医に ニヤリッ とされました


② これも屋根時代

親指の関節のあたりを ほんのちょっとだけ切ったら

動脈だったようで 血が 水芸みたいに

ピュー と 噴出して 止まらん

病院にいったら 綺麗な女医さんで

いいぞいいぞ と 思っていたら


「1針 だけだから 麻酔はしませんよ」 


と 言われ

わしも かっこつけて了解したところ

後ろにずらーっと並んでいた インターン男子学生に

「キミやってみなさい」 

の 指示 おいおい

そいつが 針をさした ところで

「。。。。しまった」 

と ひとこと

患者の前で 医者が しまった って 言うなーv-217

結局 女医が縫い直して 2チク

でも おもしろかった



mayuiさん 気をつけてね

あんまり我慢しないで~

2008/01/28(月) 13:52 | URL | 3388 #nft/jt/c[ 編集]
みんなこわいわ~
いろいろ経験あるのねー。
そういえば息子が幼稚園の時に遊具から落ちて、麻酔無しでおでこ縫ってたなー。一針とはいえ、泣かずにがんばってたよ。尊敬!
我慢の前に怪我しないように気をつけて~v-219
2008/01/28(月) 15:19 | URL | kiki #-[ 編集]
きぇ~
よっぽど切れる包丁なんだね!
私も切れる包丁でざくっと切ったことあるけど、そぎ落とすとは 寒気キター

大変だったねー

気をちゅけてね
2008/01/28(月) 22:13 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
どなたも・・・・。
うひゃ~!スプラッタなコーナーだ~~!
そういえば、mayuiさん、ホラー系大好きだよね。ガマン強いのと関係あるかな。・・ないか。

ガマン、だめなんだね。子供だと、ガマンするってより、痛みの感じを上手く伝えれなくて何もいわない時があるじゃない。そういう時、大人にいろんな痛みの経験があると、助け船を出せそうなんだけど、なかなか上手くいかないとき、ホント困る。たとえば、病院にいった時とか・・・・。医者様の経験値が高いと助かるんだけど~。
2008/01/28(月) 23:12 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
オヘショの力が~ぬ~け~る~
痛いの大嫌い、病院で何かされるの大っきらい。
確かに日本は痛みに対する治療が遅れていると思う。
歯医者さんだって、無痛をうたっているから行ったのに、「はい、ちょっと痛いけど 動かないでね~」って無痛じゃないじゃん。

怖いね~、包丁。 カボチャを切る時は特に要注意ですね。 指先って神経が集中しているから痛いよね~。
本当、お大事に!
2008/01/28(月) 23:12 | URL | もっこ #-[ 編集]
ところで、
mayuiさんは、「かさピタ」って言うんだ。私は「かさぶた」。色々な言い回しがあるんだねぇ。変なコメでごめん♪
2008/01/28(月) 23:15 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
にゃはは~~
3388こえ~~チェンソーでジェイソンじゃん!そう、電ノコや草刈り機って、怖いよね~3388こそ気をつけてね~~もっこさんやらぶぴ夫もね~~
医大生の実習ってさ~~医師育成と医学の進歩のために仕方ないけどさ~せめて割引にしてほしいよね~3388の場合、サギだよね~美人医師に騙されたね~私は産婦人科で早産防止のための手術をしたけど、そのときベテラン医師が若手に指導しながらやったからすごい時間がかかった。割引してくれないと、納得でぎねー!

たしかに~~もっと気をつけて生活しろよってカンジ~~わたしがギャーギャーガチャンガチャンやってても、ダンナビックリとか心配とかしないもんね。いつものことだから。骨折ったときもさ、ゲラゲラ笑ってたんだよ・・・転び方おかしいって。あのときのことは忘れられない・・・
いや、ハイ、私がもっと注意します。

切ったときはね~ブロッコリーの茎部分。かたいから力はいってた。包丁は100均でダンナが買ってきたのでさー刃に穴が空いていて切ったものがくっつかないってヤツ。100均にしてはまあまあの切れ味だったが、穴の凹凸が関節部分の皮膚にこすれて痛いの。だからいつもより指を寝かせ、爪に擦る感じで切ってたのさー硬くて力入れてたから、スパンと・・・いっちゃった。かぼちゃのときも要注意だよね。

そういえば昨日、高嶋ちさ子が出産のときの壮絶なハナシをしていた。高嶋さんは痛みにすごく弱いんだって。で、「無痛分娩にして」っていったらあまりいい顔されなかったと。自然分娩で、っていうのが、今の日本の主流だもんね。あまりの痛さに「バカヤロー」とか暴言吐いてぎゃーぎゃー騒いでたら、付き添ってたダンナさんが「麻酔銃持ってきてください」って・・・。サイじゃないんだから。

私はいろいろな整形外科にかかっていますが、痛みに敏感なお医者さんはみな、「いままで一番痛いときを10とすると、今はどのくらい?」と聞きます。こう初めて聞かれたときは、目からうろこでした。それまで、いくら痛いと訴えても、流されてた。ひどい医者は「あ~いたいのはしょうがないの。固まれば痛くなくなるから。老人が腰が曲がって固まると痛くないのと同じ。」って言われた日にゃ~ガックリ。即医者かえたけどね。

でも、頭痛とか、ガマンしてちゃダメなんだって。痛みによって脳細胞がダメージを受けるらしい。だから、きたなきたなって感じたら、頭痛薬をすぐ飲む。もちろん量に限度はあるけど、医者の処方の範囲で、薬は怖いと毛嫌いして我慢するより、飲んだほうがいいって聞いたよ。

かさブタともいいますね~~でも、かさピタのほうがかわいくなぁいi-184にゃはは~~って、小さい頃兄に「ブタブタ○○子ブタ(名前の○○子のあとにブタをくっつけられた)!」っていじめられてたから、ブタっていいたくないのかも・・・


2008/01/29(火) 08:07 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
穴あき包丁
あれ、だめだよねー。
とっても危険。おばあちゃん家にあるんだけど、使うと必ず痛い目にあうi-229
あれは売ってはいけないものだよ~i-183
家庭科で習った包丁の使い方が全く出来ないしろものですよね。
弘法は筆を選ばないらしいけど、わたしゃ無理だ~。
2008/01/29(火) 08:25 | URL | kiki #-[ 編集]
やっぱりそうかい
そっかそっか~やっぱりそうだよね~わかった、あの包丁は封印するわ。わたしもなるべくしてなったんだな!(納得・・・ってか、いいきかせ)ありがと。その一言で決心ついた。
道具は選ぶべきよね。
2008/01/29(火) 08:30 | URL | mayui #-[ 編集]
心理的にも我慢強い?
オレは知覚過敏症です。
敏感なんです。
心理的にも弱いし、痛いのは耐えられません。
大きな病院で採血室で大勢採血してる場所で
大声で、「痛くなくしてください」と言い
看護士や患者の注目を集めようが痛いのは嫌。
看護士が「右腕と左腕どちらがいいですか?」の問いにも
「痛くないほうで・・・(キッパリ」

医者だろうが痛くされたら黙っていません。
研修はキッパリ お断りです。

包丁はいいものを使ってくれよ
いい包丁は、疲れないし痛くもならないように
金属部が加工されてたり、外側に逃げるように切れるとか
見えない部分でもちゃんと作られているんです。
安い刃物を切れるように研いで人に貸すと、ほぼ皆手を切ります。
100均100本より確かな1本
2008/01/29(火) 12:41 | URL | すーねお #ImRkbPPI[ 編集]
説得力あり
ぎゃはは~~やっぱりオトコって、一般的に弱いよね。いいなりして、かっちょわりー!オンナは出産があるからね~怖いものナシさ。注射はさ、採血1回で入らなかったとき、泣くよね。刺してからまさぐらないでほしい。たのむから、ベテランの看護師さんにお願いしたいよね。採血も何回やってももちろん痛いしいやだけど、一番いたいのは関節の間にグリグリと入れる注射だね~お医者さんも「痛いですからね~~覚悟してくださいね~」って言うもん。ひで~~肩、手首、指の関節、ひざ、ズッキーンと突き抜けるよ~~

>100均100本より確かな1本

んだな。確かにそのとおりだ。文句なし。良い包丁かおっかな~と素直におもわせるあたり、さてはおぬし、刃物専門店の回し者じゃな?髪きり用はさみと魚さばき用包丁セット、そば切り包丁がなによりの証拠じゃ!白状せいっ
2008/01/29(火) 13:06 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
痛がりさ~ん。
すーねおちゃん、かわいい。
あっ、はじめまして。 しょっぱなからかわいいなんて、失礼しました。
でも、痛いのが嫌い ときっぱり言えるのはすごい勇気だと思います。 みんなの前で 私 言えません。

切れない刃物を 切れるように研いで人様にお貸しすると、皆さん怪我をされるそうで・・・・でしたら、もうおやめになった方が・・・・・

mayuiさん、痛い目にあいすぎ。
私は2回出産しているけど、すーねおさんに近い感じ。
インフルエンザの予防接種するぐらいなら ありとあらゆる方法で免疫力アップを図って 人ごみには冬じゅう行かないことを選ぶし、「親知らずは抜きましょう」と何度言われても、「いえ、とっときます。」と4本しっかりありますし・・・
関節の注射ってなに~? 痛そうで想像するのも怖い~。 出産したからって、女は強くならないのよ~。
私、スキーも木工も料理も全部やめて 静かに生きて行こうかな~?
2008/01/29(火) 13:45 | URL | もっこ #-[ 編集]
(*/∇\*)キャ

かわいいなどと何年ぶり?いやっ何十年ぶりでしょ♪

髪切ハサミなんて言ったら、ここの右上に貼ってるリンク、バレバレじゃん(苦笑

今更ではあるが、ここでの会話は全て検索のキーワードとして登録してあるようなもの。
例えば、以前に話題になった「子授かり美容室」などがヒットする。
HPなどの文章が検索キーワードとして拾われにくいのは、更新頻度がブログに比べて遅いからだ。
ブログの場合、開設者が更新するほかに誰かがコメントを入れて更新すると、それも更新としてみなされ更新頻度の高いHPの様に扱われ、検索エンジンがよく訪れキーワードを拾って行く。
何処ぞの分からぬ馬の骨が、クラフト系のキーワードで色々検索しても、上位にここのブログが現れ閲覧される。
現に当店の不妊治療中のお客様が、ここを訪れたことがあるそうだ。
勿論、オレもバレバレだった。

・・・ということで、mayuiさん
そろそろ、大事なもう一つのHPもリンクしてもいいんじゃない?
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

それから、私に(オレ)に好意を持たれたここの閲覧者の皆様、
是非とも「オヤジのちゃぶ台」並びに「美容室chinon」をリンク貼ってください。
よろしくお願いします。(営業)


2008/01/29(火) 16:27 | URL | すーねおちゃん #ImRkbPPI[ 編集]
さきほどはどぉ~もぉ~♪
って、初めての訪問でこんなイタイお話の連続ジェットコースター!!
ひぇぇぇぇぇぇぇ-----------。
読んでたら何か腰の力が抜けまシタ。
hirameはありがたいコトに大ケガの経験は無いので、一つ可愛いおハナシを。
実家で飼っていたワンコが死んでしまって悲しみにくれながら、いつものようにチクチクの裁断をしていたら、親指と人差し指の間の皮膚もチョッキンと裁断してしまいまシタ。
こんな皮膚のパーツはBAGには必要無いわぁ~とすぐに捨てましたが。
お肉まで見えてたので結構深く切れたみたいデスが、消毒してオロナイン塗って万事オーライ。
って、皆サマには全然対抗出来るネタでは無かったデスねっ。
ダメだこりゃっ!!
2008/01/29(火) 16:33 | URL | hirame #-[ 編集]
すごいぞ!
痛みや現代医療の問題点から、穴あき包丁の欠点まで、なんて役に立つコーナーなんでしょう!
これも、mayuiさんの身体を張った記事のおかげだね。って、違うか・・・・。

でも、ホントに、た~くさんの経験を踏んできたんだねぇ(ウルウル)。痛みを経験した人は、他人の痛みも理解できるって言うから、きっとmayuiさんの存在は、社会において重要だよ。
2008/01/29(火) 22:23 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
ホント、勉強になるわ~~
e-421もっこさんへ
んーーかわいいか?デカイずうたいして・・・もっこさんならまだかわいいけど。それにさ~~インフルエンザ予防接種、やったほういいよ~全然重さちがうから。あ、まだまだあったよ~「親知らず」のハナシ。私は親知らずが横になって歯茎の中に眠っていた。特に自覚症状もなく、レントゲンで初めて知ったことだったんだけど。知人が同じ状態で眠っていた親知らずが痛み出し、それを抜くのにたいそう苦しんだというハナシを聞き、いてもたってもいられない私。長女が3歳を過ぎ、二番目の子どもが欲しいと思っていたから、妊娠してから痛んだらタイヘン!と思い、痛くもないのに抜歯決意。友人が勤める歯医者さんで抜いてもらいました。それがね~歯茎を切り開いて、木槌でトンカン砕いてとりだすのよ~~なかなか砕けなくてたいへんだったわ。
でもさ、木工は裁縫よりはキケンがいっぱいだよね。特に納品に追われてってときは、疲れてると思うので、もっこさん、すね~お、3388、気をつけてね。スキーもね。

e-421すねーおちゃん
いや~そうだったんかい~~みなさまのコメントのおかげです~~ありがたや~~e-266すね~お、もうしわけないね~でも、ここまできたら、そうそう、ひらきなおって宣伝につかっておくんなまし~でも、もうひとつの・・・は封印。

e-421hirameさんへ
来てくれてありがとーー!
いえいえ、水かきチョッキンはなかなかのお話です。いや~~ん、バッグにしないで~~!!でもさ、あるよ~ハサミで切っちゃうこと。つい、勢いでね~リズムに乗ってるときって、シャキシャキいっちゃうんだよね~
わたしも指先ザクっのとき、痛いのに、出血部分を抑えるより先にブロッコリーに爪と肉が混じらないように、ソレを捨てたもんね。とっさに。今思うと、もっとよく見ておくんだった。でも、オロナイン派なんだ~hirameさん。オロナイン、効くよね~hirameさん、スキーも大スキーだから、気をつけてね~あ、私、リフトから飛び降りたことあった・・・この話はまたあとで。

e-421おはるさんへ
ぎゃはは~~身体張ったって・・・おかしーー!でも、考えてみれば、よくここまで無事で・・って思うようなことやらかしてます。
たくさんの経験って、ほとんどドジの無知のおバカ話だけどね~でも、それをネタにして、図太く生きてゆきます!おはるさんほど他人の痛みを理解していませんが、不肖わたくしめ、がんばらせていただきます。
2008/01/30(水) 08:52 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
100均包丁
うちにもあるよ!
まさに私がザクッと切ったのも その包丁。

でも使いづらいと思ったことはないなぁ。
そのまま使い続けてる。
みんなが気づいたことに気づかずに、自分が包丁にあわせてるのかもしれないなぁ。
100均でここまで切れるなんてすばらしい!と思ってたわんよ。
980円の包丁は、切ったものが はけるように 包丁の中ほどがゴムっぽい素材で少し太くなっているんだけど、そっちの方が我が家では不評。危ないってことになってます。

秋田に「いたみのクリニック」ってあるよ。
とにかく痛かったら来てねっていう感じなんだろうね。
「痛い」っていうのはホントに何かの警告であったり、ダメージを与えてたり、見逃せないんだね。

私自身の痛みに対する姿勢は
「よっしゃー 来てみろー!」
こういう人は盲腸が破裂しないように 早めに病院に行かないとやばいです。

裁ちばさみはよく切れるからほんとご注意!
私もチョキっと切ったことあるある。
2008/01/30(水) 08:56 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
らぶぴこそ
らぶぴこそ、アブナイかも。ダメよ、盲腸破裂は。ヤバいって。
包丁、いろいろあるのね~うちは今まで、お子さま包丁使ってたの。10年以上前に生協共同購入で買った娘用の小さい包丁。サイズがちいさいだけで、刃も取っ手もちゃんとしてたし、それが一番使い勝手が良くて、研ぎながらずっとつかってた・・・ところが、最近、ダンナが凍ったお好み焼きを切ろうとして刃を欠いてしまったの。娘たちからも非難ゴウゴウ。で、100均の包丁に至る。新しいの買うけど、どこでどんな包丁買ったらいいのかな~あのおこちゃま包丁、あったら買うのにな~

らぶぴもザクっとやったのね・・・・くわばらくわばら
2008/01/30(水) 09:08 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
おこちゃま包丁といっても いろいろだよ~
うちは、教育テレビで子供が料理する番組の包丁を買ったんだけど、まるで切れないので、箱に戻った。
おんなじのがあるといいね。

きょう、例の包丁 使いながら、みんな穴が痛いって言ってたな~と思っていたら、痛かった。確かに。
なんで今まで気づかなかったんだろうね ハハハ
2008/01/30(水) 21:06 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索