初詣は本日午後、行って参りました。
熱田神宮ー去年は250万人の参拝者があったというから、覚悟して行きましたが、こんな人ごみは初めて。秋田の大曲の花火のときもビックリしたけど、密度がスゴイ!押し合いへし合い、ホントに大変でした。
まずは屋台が立ち並ぶ入り口付近を抜け

木々がうっそうと茂り、街中の雰囲気がさっと消えた参道をゆきます。

最後の鳥居をくぐると奥にご社殿が見えます。ここでしばらく待ち、警官による入場規制に従いながら進みました。

賽銭箱の前はさらにおしくらまんじゅう状態。つぶされそうでした。
賽銭箱、というよりはシートで囲われた大きな賽銭場にお賽銭を投げ入れ、しっかりお願いしてきました。
お守り

と銅版しおり
熱田神宮は平成25年で1900年の慶節を迎えられるそうです。現在のご社殿は大戦後の復興から50年経ち、屋根の葺き替え時期にきているとか。わずかばかりの寄付をすると、そのお礼に、実際に屋根に用いられてきた銅版をあしらった「しおり」をいただきました。
こちらは、皇位継承のみしるしである三種の神器のひとつ『草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)』がまつられているとか。よくわからないけれど、それをおまつりしているところのお屋根の一部だから、たいそうご利益がありそうな気がします。おまけ~屋台のお店で見た衝撃

さめつり
このさめがくじになっている。これを釣ってくじを引く。こんなの東北にはないよね~?
スポンサーサイト
« パンかご l ホーム l ダンナは見た!初日の出の瞬間 »
I県M市のS.Iです。
年賀状ありがとう!思わずブログ全部見てしまいました。
やっぱり食べ物ネタ多いね!らしいです。
ところで、伝えておきたいことがあるんですが、メールいただけますか?
たいした用ではないので心配しないでね。
よろしくお願いします!
すごい神社だねぇ。
人手もすごい!
まんず、らぶぴ家では、行がねな~
テレビのひとごみ初詣映像さえ「うわ~っ」て変えたモン チャンネル。
あっぱれmayui家。
かわいいお守りだね
熱田新宮は、テレビで初詣のニュースには必ず出る有名どころですね。
凄いね、密度がって・・・。凄いの一言です。
私は、本州は出雲大社ぐらいです。四国内は、琴平の金比羅さんです。
最後のさめくじ初めて、みた・・・。
あれ?そういえば、岩手の人ってどうなんだろう?やっぱり同じ?
ビ、ビックリ~~はじめ誰かわかんなかったけど。M市っていっぱいあるじゃん。
全部なんて、ご苦労なこって。ありがとう。食べ物ネタ~?やっぱり私はそのイメージなのね・・・ま、これからもときどきのぞいてみてね~
よく知ってるね~私はマンガ『八雲立つ』でしか知らなかった。ネットでちょこっと調べてみたけど、平家と沈んだ説とか熱田神宮にある説とかいろいろあるんだってね~でも、実際は誰も見たことがないなんて、ふしぎ~~~~
人ごみ、うちも誰も好まないんだけど、せっかく近くにあるからってことで。いつか伊勢神宮にも行ってみようと思ってます。
「さめ」にくいついてくださってありがとうございます!ですよね~?四国にもないですか~やっぱりな~
出雲大社も行ってみたいな~金比羅さんも今ネットで見ました~~讃岐うどんと金比羅さん、四国いいですね~いつか行くぞ!
大曲花火の帰り道と同じです。でも、流れが一方向じゃないため(お参りを終え帰る人はなかなか人の流れから脱出できない)、押し合いへし合いなんだと思いますよ~
岩手はどうだろう?初詣は近くの八幡宮で、それなりに人ごみですが、こんな密度じゃないですね。整備されすぎてて、参拝を最初からかんがえたであろうつくりになってますからね~盛岡ではじゃじゃ麺白龍とか並んでるけど・・・こっちの土日のレストランの混みようとは比べものになりません。やっぱり、母数が違うってかんじです。私は、たべたいもののためなら2時間は平気です。
すごかったよ。
きのうのタッキー『雪之丞変化』もすごかった・・・
タッキー女形、猛特訓したんだろうなぁ。
うまかったし、鬼気迫ってた。
『さんタク』でも木村さんとさんまが挑戦してたけど、すごい大変そうだったもの。
人ごみはさ、混んでてもせっかくだから行こう!というリーダーがいないとねぇ。
だからうちではいつもディズニーリゾートは母子3人で行くんだよ。不機嫌さんはお留守番さ。
らぶぴえらいな~体力あるな~ディズニーこそ自信ないぞ~わし。でも、もう何年も行ってないから、行きたいな~体力これ以上衰えたら行けなくなるから、今のうちだにゃ~
ん?けっこう遠い?
あー、日本地図パズルやらなきゃ~
年賀状ありがとうございました
ゆうべクマモトから帰ったので
一杯やりながら拝見させていただきました
名古屋で迎える 初めてのお正月ですよね?
秋田と比べると 雪が無い分すごしやすいのでしょうか?
熱田さん初詣は やっぱり混み濃度がしんどくて
ここ数年会社関係でしか行ってないなあ
ボクも初めて名古屋に来た年の大晦日に行ったけど
やっぱりあの<前進規制>に
田舎もんらしく まず衝撃を受けました
今年もよろしくなかよくねー
3388ご無事でなにより。雪がなくて暖かい冬は初めて。ラクだね~でも、夏の暑さと引き換えかな?南の人は台風とか、南なりの苦労があるだろうから、プラマイ0なんだろうね~
熱田神宮、よかった。歴史ある場所って、独特の雰囲気があるもんだね。