昨年はたいへんお世話になりました。
このような自己満足ブログ、ここまで続けられたのはみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。
今年はネットショップ開店を目標にがんばります。
でも、いつとかあんまり具体的には言えないから~~ぼちぼちいきますです。はい。しめ飾り、作ってみました。

でも、やっちまいました。

28日までにかざればいいって言いますよね。最後のチャンス30日も逃し・・・

31日おおみそかに・・・・ギリギリ・・・・一夜飾り。

私、結局こんなもんです。
いや~今年は飛躍の年にするつもりなのに、どうなることやら。
乞うご期待!!
スポンサーサイト
« ダンナは見た!初日の出の瞬間 l ホーム l 夜中に食べるなら 生キャベツ&きゅうり »
手づくりのしめ飾りかわいいですね。「めで鯛」がたまりません!
ひょんなきっかけで交流させていただきましたが、今年も引き続きよろしくお願いいたします。
>今年はネットショップ開店を目標にがんばります。
おっと、それはすばらしい。
自分も、実はその方向に興味があって、レンタルサーバーの契約&独自ドメイン取得もしております。
ただ、やる時間をつくるのが大変なんだよね~。
お互いがんばりましょう!
そしてありがとうございます!yayaさんはもう手作りデパート他で既に販売なさってますから。わたしもがんばります。
「めで鯛」につっこんでくださってありがとうございますぅ~~実は家族にコレが不評で・・・ちょっとモヤモヤしたまま飾りました。でも、おかげでスッキリ!わが道行きます!
今年もドール、楽しみにしています。
そして、cocoさんも同じタイミングでショップか~お互いがんばりましょう!どちらが先か・・・ってことは言わないでおこう。全く勝つ自信がないから。ふふふ・・・負けず嫌いです。ところで、何のお店?
和布、いいねぇ~
こういうの好きだよ~ん
鯛…
確かに、あるとないでは全く雰囲気が違ってくる。
あったほうが、なんだか景気が良さそうでいいじゃん。
無ければ無いで、しっとりした感じがするけどさ。
私なら、目玉を刺繍する。って、作りもしないでそういうこと言うか、いい度胸だ。ハッハッハ
この飾りは、どんど焼きとかに持ってって焼いてもらうの?
もったいないけど、こういうのって、そういうもんでしょ?
いつもおじいちゃんおばあちゃんがやってるから全然知らなかったよ。
というわけで、今年もよろしくお願いいたします!飛躍の年、気にしないでガンガンいきましょう~!
(年賀状、ちょっと待ってね♪)
新しい武器!?(ぶき~?笑)も手に入れたことだし、ハンドメイドに精進すべく(=mayuiさんに習い)勤しみたいと思っていますので、今年も引き続きよろしく~
手づくりとは思えないお飾りの出来に、アッパレです!
過日訪れた巣鴨に、新しくちりめん屋さんが開店していたのだけれど、こういう和布を使った小物が沢山並んでました
mayuiさんのも、売り物みたいだぁ~
餅の花かしら?丸い飾りも可愛いし、稲穂も素敵。。。やはりご指導を仰ぎたいのは、この私めの方ですわ
しめ飾りは布部分だけ手作り。稲の穂がついたワラで丸くリース状に形作られたものが売っていました。それに好き勝手につけちゃったんだけど、ふつう売っているものは神社でお祓いしてもらってるんじゃないかな~手作りでいいのかな~と疑問に思いながら作りました。お年神さまをお迎えするための、お清めの飾りらしいから。でも、ドアリースの感覚で作ってしまいました。
でもって、飾る時期については、大晦日31日に飾るのは「一夜飾り」といい、神を迎えるものを一夜で飾ると誠意に欠けるということから嫌われる、ということだそうです。はずすのは7日、地域によっては15日で、わたしもこの「一夜飾り」という言葉は調べていて初めて聞いたんだけれど、一夜=一日だけ飾るということではないみたいですね。で、作りながら、やはりこれをはずしたあとどうしようと悩んでました。やっぱりどんど焼きで燃やせない~~でも、同じものを来年も飾るわけにはいかない・・・たぶん、飾りを全部外して、本体を焼いてもらうことになると思います。
結局、和の布使ってつくりたかったんだよね~ちりめんコレクション、かなり在庫抱えてます!
ちりめんを使った小物が置いてある店(先日見たのはお箸のお店だったんですが)、こちらにもあって、見てるだけで楽しくなりますよね~長女は修学旅行で浅草を訪れ、とっても魅了されたようですが、お高くて買えなかったようです。やっぱり、こういうものにココロ惹かれるのは日本人ですね~
RENEさんに指導などとは・・・めっそうもございませんです。こちらこそよろしくお願いします!であります!
う~ん、ばらしていいものかどうか迷いましたが、新年早々だから(?)言っちゃおう。
自転車が好きなんで、その楽しみ方&お勧めの自転車を紹介するサイトを検討中です。
ドメインはとったんですが、ブログをホームページっぽく見せるサイトに構築する作業で躓いてます。(とほほ)
まぁ、お祓いとか気にし出すとキリが無いから、ご家族が気にしないんなら好きにやってしまってもいいんじゃない?
以前、お坊さんの知り合い(Hr.のGさん)が、葬式から帰ってきた時にする塩とかは意味が無いみたいなことを言ってました。私もそうは思うけど、おじいちゃんおばあちゃんにしてみると、やらないととんでもない事が起きるみたいに思ってるんだよね。まぁ、気持ちの問題だしさ。
それに、これを焼いてしまうなんてmottainai!来年は、リニューアルすればOKだよ、きっと!(なんて無責任発言・・・)
ありがと、おはるさん!
モッタイナイ ゼッタイ
この和布の綺麗さ、心ここにあらずになるもーん。
お払いしてないなら、焼かなくてもいいってことで。
商品化もできそうな仕上がりだよね~
今年もどうぞよろしくお願いします。
しめ飾り、ありきたりじゃない感じがとても好きです。
ネットショップの開店楽しみにしてまーーーす♪
ハユルさんもありがとう。思えば3388のところでらぶぴのポンタとハユルさんのサンタが共演してたし、3388がキューピッドだよね。感謝感謝!ハユルさんみたいに、kikiさんみたいに、ネットショップ開店ガンバリマス!らぶぴもビーズのアクセサリーショップね。がんばろね。