この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 秋田からのお土産 l ホーム l ワイヤーでツリー イルミネーションバージョン »
Author:mayui 夫1人、娘2人の専業主婦盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座
美味しそうな事には変わりなしだよん!
思えば、何回もmayuiさんの美味しいランチをごちになってましたネ。スープ一つでも具沢山で、見てヨシ食べてヨシだった!
そういう姿勢って、受け継がれるのよネ。うん。
今時はそれを「エコ」と言います。う~ん、色んな意味で便利!
まだ記事には出来ていませんが、先月習ったケーキが正にこの組み合わせでした(笑)
ベルガモットの香しい生地に、生クリームとオレンジピール。。。アールグレイは、私も大好き♪
生クリームにもミルクティーを加えて、とっても紅茶なケーキでした。
mayuiさん、紅茶のリキュール(ジョシー)って知ってる?
私は、カルーア(コーヒーリキュール)しか知らなかったけれど、今回教えて貰って、俄然興味が湧いてしまいました
そのリキュール、知りませんでした~今度買い物のとき探してみます。お酒の香りって、お菓子を上等にしてくれますよね~ケーキはシフォンケーキばっかりなんですが、シフォンにもこの組み合わせいいですよね~ん~~うまそー!!ケーキの表面にリキュールのシロップしみこませると全然ちがいますもんね~下戸ですが、ケーキのアルコールはダイジョブです!
それでは、しっかりケーキに染み込ませて香りをお楽しみください(笑)
さて、例のケーキの記事をようやく立てようかと重い腰を上げたところ
こちらの記事にリンク貼らせて頂こうかと思うので、よろしく~♪
何度見ても、この組合せは美味しそう
私も、お茶漬けサラサラ
そう、下戸なんです~~でも、飲み会では誰にも私がシラフだということを信じてもらえません。顔は赤いし、ハイテンションだし。飲んでなくても歌えるし。でも、分解酵素ないので、マジに全くダメなんです。でも、不思議とお菓子のブランデーは大丈夫なんですよね~
RENEさんとお茶漬け?なんか似合わないですぅ~~もしやお茶漬けにハーブ入れてません?
>お菓子のブランデーは大丈夫
さすが、グルマンmayui!
ラムレーズンもダイジョブです!