アルミワイヤーでツリー第2弾。
円すい状にワイヤーで骨組み。これに100均で買ったイルミネーション点滅ライト(210円)を中に仕込んで、ワイヤーをコイル状にして不規則にからめたものです。ワイヤーは50メートルくらい使ったのに、まだムラムラでうまく巻けませんでした。高さ35センチほど。底面の直径20センチ。

明かりをつけるとこんなふうにブルーに光ります。名古屋駅前のイルミネーションみた~い


もっと暗くすると・・・

ムーディーです!
この本を見て作りました↓
本では普通の電球を1個仕込んで、これを3つ、大きさを変えて「ツリーの森のランプ」と題してゴージャスにディスプレイしていました。本を見て、「コレ作ろう!」と思ったきっかけは、もっこさんのブログ
自然素材の手作り雑貨~自然の風工房~の籐の作品、みだれあみで編んだあかりの影響があります。光と籐の球体の影が作り出す幻想的な雰囲気がいいな~と思って。でも、もっこさんも書いていたけど、「約束事のない」自由なものほど、空間と素材のバランスとか難しいです。本みたいにキレイにできなかった。でも、明滅する明かりがテーブルに反射して、とってもキレイです。
スポンサーサイト
« 茶葉も入れて ミルクティーブレッド l ホーム l ゴマパン・国産オーガニック小麦のソフト食パン・全粒粉パン »
アイカワラズ、凝ってるわね。
久しぶりに、遊びに来ちゃった。
仕事楽しくて、毎日充実してるんだけど、スポ少ではトラブルだらけ・・・。
親の会、分裂気味で、私、間に挟まってる感じです。
クラゲのようにふわふわしていて、まずい感じなのは分かるんだけど、どっちにもつけないしね。
かなりストレス溜め込んでしまったので、近いうちカラオケ行ってくるつもりです!!
けっこう大変そうに見える! 根気いるよねー
へー イルミライトって そんなに安く売ってるんだ~
ボクもなにか考えてみようかな
>>>約束事のない自由なものほど、空間と素材のバランスとか難しい
ほんまじゃー
しかし ウチんなかを そんなにムーディーにして
どうすんのさ ムフフ
最後は疲れたしワイヤーなくなったし、下のほうのボリュームが足りなかったんだけど、おしまいにしました。キリがなくて。で、ワイヤーも100均とホームセンターで安いのを探して作ったから、トータル1100円ってとこです。
3388は家のイルミネーションもできそうだし~木工作品とのコラボも楽しそう~~
mayuiさんのパワーも、今ムクムクと湧き上がってる?
それにしても、光物のインテリア、いいねぇ!癒される~!
光るものって、なんか惹かれますよね~なんでだろー?
料理って、アタマ使うっていうじゃない?きっと、mayuiさんの脳みそフル回転中だよ!
私、脳みそ使ってるのはいいんだけど、身体を使ってないわ・・・。
身体、私もあんま使ってナ~イ!パンの食べすぎで太ったかも。おはるさん、雪よせダイエット!
綺麗!ムーディ・秋山(だっけ?)!
mayuiさんは日々手と頭を動かして暮らしてるんですね。
すごいな~憧れます。
う~む・・・って絶句する。
本当に感心したときって言葉が出ないです。
アタマは動かしてないって~ヤバイです。でも、3日作るの休むと、イライラしてくるかな。だからたいていはかばんに編み物入れてて、移動や待ち時間にせっせとやってます。いたおさんこそ、センスよくってあこがれますわよん。