fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

いちじくとくるみの全粒粉パン

やっとドライフィグ(乾燥いちじく)が日の目をみました。
DSC02067L.jpg
↑コレです。

秋田のおいしいパン屋さん、「ごぱん」に“いちじくとくるみのライ麦パン”がありました。アレ、行けば必ず買ってたな~

ライ麦はまだ買ったことがないし、どういう違いがあるのかわかりませんが、なんか難しそうなので、全粒粉でやってみました。いつものパンよりどっしり重いです。
DSC02063L.jpg
課題は具を「いつ」入れるか。いかに、具の粒粒を残すか。早く入れすぎて粉々になったり、遅くなって混ざらなかったりの失敗ばかりでしたから。後入れ機能を使って、だいたい最後の練りに入るあたりに、ホームベーカリーにピタっとくっついて、ぴぴっとお知らせブザーが鳴ったら、まず、いちじく(2分の1に切ったゴロゴロ)をいれ、しばらく混ぜたら荒く刻んだくるみとレーズンを入れました。くるみとレーズンを入れて1~2分くらいで練りがとまったので、ちょうどいいくらいかな~というカンジ。
DSC02064L.jpg
焼き上がって、冷まして、切ってみるとバッチリ~~ん~~も少し大きくてもいいくらいだけど、今までのと比べたら、合格ですぅ~~!
DSC02066L.jpg
いちじくの甘みがなんともいえな~~い。かめばかむほど~~~ん~~たまらん。いちじくの種のつぶつぶの歯ごたえも好きなんです。くるみとレーズンだけよりやっぱりボリュームアーーップ!!ダンナにも大好評。おねえはまあまあ。が、レーズンとくるみがキライなチビにはやっぱりダメでした。ちゃんちゃん!

スポンサーサイト



コメント
これこれ!
これ このまえ小布施で食べたパンに雰囲気似てる!
そうか~ 全粒粉っていうのを使えば
どっしりタイプのパンになるんだ~ 
パンのことは全然わかんないから
今度ヨメに聞いて作ってもらおう
くるみとレーズンはベストカップルだと思います 個人的に
2007/11/19(月) 17:39 | URL | 3388 #nft/jt/c[ 編集]
いやいや
小布施の本格的なパンとは全然違うと思うよ~~ハード系のパンっぽかったよね~フランスパンみたいに歯ごたえ十分っていうか、そんなふうに3388のブログの画像をみたとき思いました。ライ麦なのかな~?なにがちがうのかな~?だれかおせーて。全粒粉のこれはやわらかいの。いつもよりどっしりだったのは、具多め(当社比2.5倍)だから。わたしもあの小布施のパン、食べた~~い!
2007/11/19(月) 18:43 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
アタシは大好きだけど
家族が受け入れてくれなさそー
私もくるみとレーズンのカップル大好きー
フィグ入りは食べたこと無いぞ
おいしそうじゃ~
鉄分もたっくさん入ってそう。
2007/11/19(月) 21:13 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
無花果、LOVE♪
ドライになると随分縮んでしまうけれど、味が濃縮される感じで好きです。
こうしてパンに入ると、この上なく美味しい~私は、市販品しか食べたことないけれど・・・

 ♪くるみの木 (わらべうた)
   くるみの木 緑の葉
     くるみが食べたい鳥が鳴く~
   ほらここに くるみの実
     歌うたえ 木の下で~

ところで、mayuiさん、ショップの方はいつ頃オープンされるのかしら?
v-155欲しいなぁと思うモノが増えておりますが。。。笑
2007/11/20(火) 00:33 | URL | RENE #MDo56pwE[ 編集]
ドライフルーツと木の実
ドライいちじく、凝縮~~ですよね。いちじくは女性にいいっていうから、きっと鉄とかミネラルとか、いっぱいし違いない。(知らないけど)らぶぴも食べてみて。でも、私もパンでしか食べたことないけど。まずはお店のパンで食べてみて。西武の地下のパン屋さんにもあったよ。くるみ、おいしいよね~わたしも鳥だったら、木に向かって鳴くな。そのかたい殻を脱いでくれ~~って。カラス、道路に投げつけ、車に轢かせようとしてるの、見たことある。もっとかよわい鳥たちはどうやってたべるんだろう。

RENEさん、うれしいお言葉、ありがとうございます。足踏みしてて情けないんですが、もすこし準備しないとな~って感じです。って、今ちょこっとアルバイトしてて、また、おねえも受験で、気持ち的にまだそちらに集中できないってことを理由にして、でもホントはどんな自分らしいモノを出せるのか、そんなことがはっきり見えないからなんだと思います。でも、そんなこと言ってたら、いつまでもできないですよね~スタートしなきゃ、ですね~
2007/11/20(火) 08:33 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
スタートしちゃえ~
パン、どんどん上達しているね。
我が家のホームベーカリーが、羨ましそうにmayuiさんのブログを見ています。
たまには使ってやらなくちゃ・・・

mayuiさんは今どんなアルバイトをしているの?
みんなが言うことだけど、お金を稼ぐことを第一の目標にするなら、普通に外に働きに行った方がいい!
好きなことをして、その材料費が稼げて、更にコーヒー代くらいにはなる・・・ということでよければ、手作りで勝負してみるのもいいよね・・・・と。

私は、今はまさにその状態!
でも、去年だったら挑戦さえしなかったと思うものに手を出したり、自分のものを作っている時にはない 緊張感や時間との勝負が 良い刺激になることはヒシヒシと感じます。 私の場合は勢いでスタートしてしまったけど、受験が一段落したら はじめの一歩を踏んでもいいぐらい熟しているんじゃないかしら?
2007/11/20(火) 17:11 | URL | もっこ #-[ 編集]
説得力あり
>去年だったら挑戦さえしなかったと思うものに手を出したり、自分のものを作っている時にはない 緊張感や時間との勝負が 良い刺激になることはヒシヒシと感じます。

やはり体験談、説得力あるね。なるほどね~うん、いろいろ一段落したら、本気で考えなくちゃね。今より若いときはない!ってね。
2007/11/20(火) 21:26 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
食パンがドイツパン
うちもさ、ホームベーカリーいただいたんだよ。
ぞーじるしの
餅はつけないが・・・
それでさ、何度かカミさんパン焼いたんだが
硬すぎ~
表面のミミっつーのかな?
厚いし硬いしで、縄文人じゃねーんだから・・・
焼き加減はコースで選択できるだけで、ミミの調整というのがでぎねー
配合の仕方か?
寝かせ方?
コネを足したら?とか言われたが
寝てる間にできるのがいいのであって、我でこねる暇あるなら店でパン買ってきます。
イチヂクだの何だの入れないで、ふっつーの柔らか~い
パンが焼きたいんです
配合比や使ってる粉などおせーて~
2007/11/22(木) 13:55 | URL | すねーお #ImRkbPPI[ 編集]
わかる~
うちもさ~以前ツイン○ードの安いホームベーカリーつかってたの。7~8年前に買った。それで焼くと、やっぱり皮が硬いの。配合とからぶぴに聞いたり、いろいろやってみたんだけど、なかなかやわらかくできなくて、生地作りまでしかマシーン使わなかった。たぶん、マシーン自体の、焼く温度設定とか時間がモンダイなんではないかなって思ったよ。で、最新機種買ってみて思うんだけど、機械は日進月歩で、どんどん進化してる。ちょっと配合変えたり、てきとうなことやっても、それなりにおいしくできちゃう。いろんなパンに対応した設定が細かくできてる。だから、機械によるとこ、おっきいと思うよ。すねーおのカミさんが悪いわけじゃない。知ってると思うけど、朝焼きあがるように長時間おいておくときは、イーストをぬらさないように、水や牛乳をはじめに入れて、粉入れて、イースト入れることが注意事項ってことぐらい。
私は基本の分量は、ナショナルの説明書に書いてあるレシピどおりです。
一応書いとくと、
<ソフト食パン>1斤用
・強力粉(私はイーグル、スーパーカメリアを使ってます)250g
・バター 15g
・砂糖 大さじ2(17g)
・スキムミルク 大さじ1(6g)
・塩 小さじ1(5g)
・水 180ml 
・ドライイースト 小さじ1(2.8g)

主婦の友社『ホームベーカリーでナチュラルパン』飯田順子著 の
基本の食パンでもほとんど同じだっけ。バタープラス5g、砂糖マイナス2g、水マイナス10mlくらいの違い。

これで、きっちーんとデジタルスケールで量って、新しい材料で作ってもダメなら、やっぱ機械のせいではないかと・・・それから、1回休みの日に、タイマーセットじゃなく作ってみて。
2007/11/22(木) 21:25 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
水の180ml中にプレーンヨーグルトを2割くらい入れるとなおいーかも。うちの機種も皮がガチガチで、苦労しました。冬だからタイマーでも使えると思うけど。
2007/11/23(金) 18:19 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
参考になるかな
昨日ね ぐちゃぐちゃのままだった
いろんなとこのイベントの資料を整理してたらね
小布施で食べた ぎっちりずっしりパンの原材料の紙が出てきたの

原材料:オーツ麦、コーンフレーク、ライ麦、サルタナレーズン、
カシューナッツ、アーモンド、ハシバミ、ヒマワリの種、ゲランド塩、
胡桃、コーンシロップ、キビ糖、蜂蜜、ゼラチン、コーンスターチ、
バター、メープルシロップ だって

参考になる?
2007/11/26(月) 10:03 | URL | 3388 #nft/jt/c[ 編集]
参考なるなる!
ヨーグルト、入れるとやわらかくなるんだ~やってみよ~
3388が書いてくれたのも参考になるよ~カシューナッツ、ヒマワリの種、オーツ麦、ハチミツ、メープルシロップあたりは入れられそうだ。ライ麦、この間買ったし。近々挑戦してみます!
2007/11/26(月) 13:30 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索