fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

郵便局にもの申す

郵政民営化・・・私は一部反対だった。民営化になればどういういいことがあるかよくわからなかった自分の不勉強が、そう思わせた一番の理由である。が、小泉さんの答えになっていない国会答弁やゴリ押しする姿が納得できなかったのだ。しかし、その時点での、民営化を問う選挙で国民の過半数がそれに賛成したのだから、それはそれで正しいのだろう。

しかし、しかしであーる!民営化前後の郵便局の手続きの時間のかかること。ハンパに大きな郵便局では振込み1件の待ち時間が30分近い。後ろにはたくさんお仕事をしている局員さんがいるのに、開いている窓口が少ないのだ。う~~ん、イライラ~~~ま、それはいろいろとタイヘンな時期なので、仕方ないとしよう。

しかし、しかし、しか~~し!先日、娘に頼まれて、郵便小為替を買いに行った。雑誌の全員プレゼントに応募するために、700円の小為替が必要。定額小為替は50円・100円・200円・300円・400円・500円・1000円の7種しかない。700円にするためには、最低2枚の組み合わせとなる。500円と200円1枚ずつとか。で、驚いたのは、1枚につき100円の手数料をとるということ。700円の小為替を手に入れるためには、900円が必要なのだ。民営化前はこんな手数料はなかった気がする。(注:これはちょっと定かでない)私はそれを聞き、ショックで開いた口がふさがらなかった。自分のものだったら、このときゼッタイ買わなかった。が、娘に頼まれたもの。しかもこんなに待たされたんだから、買わずに帰って、また改めてくるのも面倒くさい。購入のための用紙を目の前にしてしばし悩んだ。
 
と、そのとき。年配の方が450円分の小為替を2口買い求めようとしていた。局員さんは説明した。

「450円は400円と50円の組み合わせですが、手数料は1枚につき100円かかります。ですから450円プラス200円で650円×2ですと1300円かかってしまいます。ですが500円の小為替2枚ですと1200円で済みますので、そうしたほうがお得です。」

年配の方は、なんのためらいもなく、「はい、それでいいです。」と言って買っていった。

私はハラがたった。それって、おかしくな~~い?そんな7種しか準備してないそちらが悪いんじゃないんですか~~?それを1枚に100円も手数料つけるなんて。50円の小為替にその倍の手数料かよ。え~~~?

私は700円(500円プラス200円)の小為替購入の決意を固めた。でも、タダでは買わない。窓口の局員さんに

「この1枚につき100円の手数料っておかしくないですか?」

と、思い切って言ってみた。局員さんは、苦笑いして、

「でも、そういう規則ですから・・・」



私はやるせない、でも、腹立たしい気持ちで郵便局をアトにした。一局員に文句を言っても、仕方ないことなのだ。

確かに、現金書留で送ると500円かかるし、切手で送られても現金化できない(?)かもしんないけどさ~~~どーなんですか?どなたか、この手数料が、正当かつ適正金額である理由を説明してください。そして、私の荒い鼻息を鎮めさせてクダサイ。ついでにデカイ鼻穴も小さくしてクダサイ。お願いします。ペコリ。
スポンサーサイト



コメント
ふ~む・・・。
勇んで書き込み始めたけど、苦手部門なのでmayuiさんの鼻息を鎮める自信はない・・・。ゴメンね。

よく分からないんだけど、値段に応じた手数料じゃなくて一枚いくらなのね?それは不思議な気がする。
誰か、詳しい方、教えて~!(書き込みの意味なし!)
2007/11/06(火) 22:03 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
私も~
私も、10月になってから 戸籍謄本を取るために定額小為替を買いに 郵便局に行ったの~。
本籍が滋賀県なので、必要な時は送ってもらってるんだけど、びっくり!
以前は、一枚発行の手数料が10円だったのよ。
それが、いっきに100円でしょう?
組み合わせるから 手数料が200円もかかっちゃって、郵送料もかかっちゃって腹が立ったわ。

民営化で、一番値上がりした項目らしいよ。
「なんか、他の方法 ないんですか?」って聞いたけど、戸籍の場合は やはり 小為替じゃないと・・・
と言われちゃった。

その後知ったけど、郵便局で、「少し高額の小為替1枚を買った方が、手数料を考えると安上がりですよ」とアドバイスするところもあるらしいの。
でも、決まった金額以上の小為替を受け取った自治体は、おつりを渡さなければ横領になるし、わざわざ送れば手間も送料もかかるしで困っているんだって。

戸籍は、むやみに変えるものじゃないといわれて、滋賀県のまんまだけど、頻繁に必要になったら 千葉に変えたくなっちゃうな~。

懸賞のなんか、小為替じゃなくてもいいじゃないのよね~。手数料変わったんだから、応募方法も見直ししてくれないと・・・それこそ、ずっと前から民営の出版社なんだから~。 mayuiさんちょっと文句言ってみたら?

2007/11/06(火) 22:17 | URL | もっこ #-[ 編集]
おはるさんともっこさんへ
おはるさん、わたしもよくわからないんです~~でも、金額に関係なく、1枚一律100円の手数料なんです。やっぱり、へんですよね~~そんな率直な感想も聞きたかったんです。ハラ立てているのは私だけ?ってなると、バカみたいだから。

もっこさんも経験したのね~~やっぱり、民営化の影響なのね。で、そんなねじれが起きているのね。やっぱりそれって問題じゃないかな~~?確かに、出版社も考えてくれえばいいね。でも、文句を言うなら郵便局かな~?ぎゃはは

そして、後日談。家に帰った私は娘にその事実を伝え、しっかり手数料もとりました。むすめは「鬼~~」と泣きましたが、「一応、文句は言っといたから。恨むなら郵便局を。」とスルーしました。ぎゃはは~~
2007/11/07(水) 09:15 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
うん
娘から手数料もとったのは正解だ。
これで応募が減れば出版社も郵便局も考えるだろう。
なにより大騒ぎにすることが大事かも。
いきなり民営化になって、化石化していた局員たちが、会社員として脳を活性化させなければ、こういう問題は解決していかないよ。

それにしても待ち時間は勘弁だよねv-41
(うちの最寄の郵便局では待ち時間という言葉はないけど、なにか手続きすることになったら、女の局員さんのほうじゃなきゃだめだろうな。男のほうは切手シート売るだけでも時間かかる)
2007/11/07(水) 10:47 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
よく分からないけど・・・。
郵便局が民営化になって良かったと思ってる私。
民営化になる事によって、国の借金が少しでも減ればいいなと思う。
確かに、今までのようなサービスは受けられないのかもしれないし、不便になる事もあるだろうけど・・・。
国が借金だらけのままだと、消費税アップに税金アップ、益々削られる医療費などで、もっと暮らしにくい日本になると思うよ。
それを抑える為の民営化なんじゃないかな?

自分たちの子供が社会人になる頃、少しでも国の借金がなくなれば、mayuiさんの今の怒りも笑い話になると思う。

そんな世の中に、なっていればいいね。
2007/11/07(水) 22:05 | URL | ママポケ #-[ 編集]
なるほど!
ママ友が郵便局のパートに行ってて、毎年年賀状を彼女から買います。民営化元年の今年は、領収書だすのにも一々機械を通さないとダメだから、手間がかかって大変!とこぼしてました。
大変だねぇって言ったものの、考えてみれば普通の企業じゃ当たり前なんだよね。
不便な事、改善してほしい事、企業としてチャンと取り上げて、検討してもらいたいゾ!
2007/11/07(水) 22:33 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
考えさせられるね~~
おおもとは正しいんだろうね。「まず、民営化ありき」は、ママポケのいう財政改革の第一歩であるのかもしれない。ただ、その前にやるべきことはいっぱいあって、郵政民営化があろうとなかろうと消費税アップは近い未来に確実にあるよ。医療費だって既に。この民営化された郵便局にだって、今まで国営だから義務付けされていたことがなくなってしまう場合もある。だからこそ、私たちはちゃんと見てて、言うべきときは言わなきゃ。だから、らぶぴのいう「大さわぎ」賛成!「自分の不利益は黙っていてはいけない。言葉に出して、きちんと相手に伝える。」コレ、ある先生に教わったこと。我慢を知らないわたしは、けっこうこんな生き方で、共感してくれる味方も多いけど敵もつくりやすい。

でも、これは、ややもすると自分だけの利益追求に偏ってしまう可能性も含んでいるから、ママポケのいうインディアンの教えみたいに、孫子の代までシアワセな世界を考えた上での権利と、肝に銘じておかないとね。

まるで『銀河鉄道の夜』。
2007/11/08(木) 08:32 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
なるほど~。。。
また遊びにきました♪
読み始めたらなかなか難しい問題でした。。。
民営化になった初日、私はいつも通り出勤し入金確認にHPアクセスしたら、場所が変わっていることに先ず気づきました。
あ~今日から民営化なんだあ~と思いながら進んでいくと。。。いつもだったらすぐにログインできるのに2回もチャレンジしたのになかなかつながらず顔面蒼白!!
これでは仕事にならないではないかあ!!と驚きました。

昼前に店長が着てくれて、通帳記入してきてくれると言ってくれたのですが。。。もう1回チャレンジしたらなんとかつながってくれて仕事が出来ました♪

結局民営化の初日の午前中だけ込み合ったのかなあ。。。と思っていたら、mayuiさんの話を聞いていたら大変なことになっているんですね~。
私はそれを買ったことがないので困ったことはないけれど他にもいろいろあるのかも。

それに30分も待たされたら嫌になっちゃうわね!!
私も一度駅前の郵便局のATMを利用したら、その時は硬貨を利用したかったんだけど、利用できる機械が2台のうち1台だけで、すごく待たされて嫌になっちゃいました。
それ以来、あまり込まないはずれの郵便局を利用してます。
ここはホントにお客が少なく忙しい私には便利なところです。
※ちなみに窓口の局員さんはみんな忙しいから、ATMのやり方がわからないおじいちゃんおばあちゃんが来たら、局員さんはみんな暇そうにしている局長さんに対応をお願いしてましたね~。
そうですよね、局長さんもしっかり働いてもらわないと!!いいぞいいぞ!!と心の中で言ってた私です♪

そういえば金利はあがらないんですね~。民営化になったら少しはあげてくれるのかな。。。なんて少し期待してましたが。
今まで郵便局にほとんど預けていたのですが、近所のBKが金利上乗せキャンペーンをやっていたことがあって、その時に郵便局のを下ろしてそっちのBKに預けちゃいました!!私みたいに郵便局離れする人もいると思うけどやっていけるのかしら???

2007/11/09(金) 07:08 | URL | yokotan #-[ 編集]
郵便局ばなれ
yokotan再度のご来店ありがとう!これからもよろしく~~v-254
それはあるね~~今までと比べて民営化になっていいとこなければ、離れてくよね~じつは私もアルバイト料振込みのために郵便局に口座作ったんだけど、郵便局指定があったからであって・・・それがなきゃほかに変えたいよ。不便だもん。銀行のほうがATMたくさんあるし、今はコンビニで手数料0で銀行出し入れできるからね~~やっぱり便利で金利高いほうにいっちゃうな~
2007/11/09(金) 16:10 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
郵便局もゆっくりだけど、変わって行くから大丈夫だよ。
自然の法則。
下がれば上がるし、上がれば下がる。
そうして少しづつ進歩発展していくんだな、きっと。

だから、郵便局の皆様、こんな時こそ、
「愛される郵便局」を目指し、お客様の声に真摯に対応し感謝し、そして知恵を出し、頑張って下さい!

一層のこと、長い待ち時間に映画上映やるとか、手作り講習会開くとか、アイディア出そうよ。
手数料とる代わりには、何かの割引チケット配布するとかね。
いろいろアイディア出せるよ、きっと!
2007/11/09(金) 22:53 | URL | ママポケ #-[ 編集]
アルバイト料?
お店始めるの?
パートに行くの?
プーは私だけ?
なんかやんなきゃなー
2007/11/09(金) 23:13 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
前向きだな~
ホント、ママポケって、前向きだね~~割引チケットとか映画とか・・・いいかもね~~郵便局の企業努力に期待するか。って、あんま期待してないのが私の現実主義のさめたところ・・・だめだね~~信じるものは救われる。ママポケを見習おう!

ちょびっとバイトをね。家にいることはプーっていわないよ。主婦は立派な仕事じゃ!
2007/11/10(土) 12:54 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索