fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

むかごと十三夜

むかご~ヤマイモ(自然薯や長薯)の葉の付け根にできる小指の頭ほどの球芽。小さな粒のヤマイモといった感じ。 先日テレビの旅番組で「むかごごはん」を紹介していて、食べたいな~と思っていたら、売ってました。
コレ↓です。

ゆでたり炒ったりして塩で食べるとグ~~味と食感をたとえるならなら、くわいとか、ユリ根とか、長薯のステーキかな~?シャキ・トロ・ネットリとうまい!

むかごご飯、やってみました~~よく洗って米とちょっとの塩と一緒に炊き込むだけ。ホクホク、おいしかったですぅ~~
DSC01992.jpg

でも、チビにはやっぱり不評でした。土臭い青臭い感じがいやだと。

「むかご」といえば、いわむらかずおさんの絵本『14ひきのやまいも』だったかな~?おねえには何度も何度も読んだっけな~おねえに「覚えてる?」って聞いたら、「覚えてない。印象に残ってるのは、日本昔話の『きつねとくま』だけ。」って・・・オイオイ

この14ひきシリーズ、大好きで、全部揃えました。(が、秋田に置いてきた)
今日は十三夜ですって。豆名月、栗名月、むかごで代用しよう。


14ひきのおつきみ14ひきのおつきみ
(1988/06)
いわむら かずお

商品詳細を見る


スポンサーサイト



コメント
むかごか~
以前お散歩していたときに、確かに葉っぱについてたよ、芋が!
んで、記憶奥底ーだったし、似てるけどちょっと違うってけっこうあるから、取って食べたりはしなかったけどねー
けっこう好きだった記憶がかすかにある。

いわむら かずおさんって、『タンタンのぼうし』とかタンタンシリーズ描いてる人だよね。
十三夜は特売みたらし団子で。十五夜(十六夜だったけど)のときに来たお友達を天馬が呼んで。月見なかったよー。Cちゃんの足がなんだか変で、心配しまくり。
とりあえず、フードもあまり食べないから、好物のかぼちゃを混ぜてあげたら、がぜん元気が出て顔つきも変わり、ガツガツいってたi-277
2007/10/24(水) 10:12 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
つきは
あーそういえばらぶぴの記事にあったね~そのときは気づかなかったけど、それっぽいね~
月はちょっと欠けてたけど、冴え冴えとしてたよ。クロちゃんだいじょうぶ?今日は元気かな?

いわむらかずおさん、14ひきシリーズしかしらないんだけど、調べてみたらあったあった!タンタンシリーズ。絵が全然ちがうのね~
2007/10/24(水) 13:23 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
うんうん
絵がちがうかも。
うちでは14匹シリーズには興味がない。
読み聞かせするとき、かならず「○○作絵」「△△堂書店」も読むから、何回も読んだ本は作者を覚えていたりする。
タンタンのシンプルさがいーのかも。
昔、百町森で送られてきて、気に入って、もう一冊買った。「ズボン」と「ぼうし」があるよ。
2007/10/24(水) 23:06 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
やぁ!はじめてお邪魔します.
日記みていたんだけど・・・みているだけ。(美容師さんに「1番いやなヤツ!」って言われていた。)

「14ひきのおつきみ」は今年子どもたちと何度もみたなぁ。色がきれいだし、かわいいし・・・。ねずみなのにね。
古い家にねずみがいたときは怖くて怖くてしょうがなかった。
14ひきシリーズに「おもちつき」ができたそうだよ。
2007/10/25(木) 08:09 | URL | Boo #-[ 編集]
らぶぴへ
読み聞かせ、そこまで読むとは、参りました。うちのダンナは昔、「むか~しむかし・・・あったとさ」って5秒で終わってしまって、おねえがワンワン泣いたっけ。はしょるにも限度が・・・それに比べて(比べちゃ悪いけど)、すっごい丁寧だな!
2007/10/25(木) 18:54 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
Booへ
よくきたね~~ありがとう!うれしいわ~~v-254Booは毎日家でも職場でも読んでるんだろうな~なんかあの家、いいよね。ねずみの家なのにね(笑)「おもちつき」知らな~い。今度立ち読みしてみよ~っと。
2007/10/25(木) 19:09 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
なつかしいっすー
中学生の頃かな 
友達同士で<自然薯>掘りにはまった時期がありました
<むかご> は 掘るポイントを見つける
最初の目印です
むかごを見つけたら とりあえずちぎって口に入れ
つるを慎重にたどって 
近所の猟師からもらった 変な形の鍬(?)で掘っていきます
見事折ったり傷つけたりすることなく掘り出せたら
近所の年寄りに すごい褒められます
ただそれがうれしいがために はまった時期がありました
な~つかすい~


2007/10/26(金) 09:27 | URL | 3388 #nft/jt/c[ 編集]
通でんな~
中学で自然薯堀りなんて、通やわ~
シブすぎる!
難しいんでしょ~無傷で掘るの。しかもむかごを生で・・・さすがだわ。
2007/10/26(金) 23:24 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

秋の散歩

むぎゅ~ これ、記憶の奥底~にあるんだけど、なんだったかな・・・ 芋系だった気が。食べた気が・・・。 山の知らないモノには手を出しません。コワイからね。 でも おいしかった気が・・・ (これかも?
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索