早かったです。注文して4日で、しかもきちんと指定時間に届きました。

梱包も丁寧だし、チョコがはいっているからかな?冷蔵で来ました。しかも冷凍モノを頼んで別送でも、送料は変わらないそうです。購入金額によって送料は異なりますが、私は近所の方と一緒に頼んだので105円。8000円以上注文は送料無料。

チビの誕生日が近いので、こんなモノも。
ここで、1斤あたりの材料費を計算(プレーンな食パン)

強力粉 250g

バター 10g

スキムミルク 大さじ1 (6g)

ドライイースト 小さじ1 (2.8g) で計算しました。砂糖、塩の金額は除いています。
材料も、量によってかなり割安になっています。例を挙げると、
パン用強力粉イーグル(1㎏ー315円 2.5㎏ー562円 25㎏ー4809円)
よつばスキムミルク (200gー298円 500gー601円)
saf インスタントドライイースト (125gー394円 500gー875円)
よつばバター(これだけcuoka価格450gー588円ですべて計算。)
だから、どれを使うかで、1斤あたりの値段はだいぶ変わってきます。

私が買ったもので計算すると・・・・・・・
81.3円(イーグル2.5㎏、スキムミルク500g、イースト500g)

最安値で計算すると・・・・・・
73.2円(イーグル25㎏)

最高値で計算すると・・・・・・
109.5円(イーグル1kg、スキムミルク200g、イースト125g)
やった~~思ったより安いわ~~

砂糖、塩、送料を入れても100円切るわ~~

レシピや使う材料によって、また変わってきますね。スーパーの特売でもっと安くできるかもしれないし、品質にこだわって楽しみたい場合も違ってくる。大量に買うとゼッタイオトクだけど、いい環境での保管に困るし、なにより使い切ることが難しい。ともだちと組んで買っても、分けるのにタイヘン。それを考えると、2.5キロがせいぜいかな~~それにしても、25キロをきちんと使いこなしているいたおさんはホントにすごい!
この値段なら、合格ですな~~
HBの元をとるように、がんばろっと
スポンサーサイト
パンも12月から値上がりするみたいだしね・・・。イーグルにしたんだね。クオカさんは、いろいろなブランドを扱っているから、選ぶのに迷いますね。
元を取れるように、頑張れ~!
北海道産小麦が気になってる私。
やっぱりドライフィグ買うのね~
解りやすいよ~!ありがたや!
クオカから買うかは分からないけど、すごく参考になった!
ところで、ドライフィグって、何?
脱脂粉乳は銀色のパックだよ。光線の具合で茶に見えるだけ。
やっぱり、イチジクとくるみのパン作りたいっす。ライ麦かわなきゃないかな~?
おはるさん、ウインドベルも見てみてね~
ドライフィグって、イチジクだよね?
パンに使うんだ~
私も前にお菓子材料とかパン用小麦の通販にハマっていた頃買おうかなと思ったんだけど、思い切りがつかなかった。
フランスパンおいしーよね
最新型はいろいろ進化しててい~ね~
自分で配合するとすこし薄力粉入れるんだよね。
またやってみようかな・・・
光線の加減かぁ
スキムミルクってさ、大量に買っても早く消費しないといけないからやっかいだと思わない?
気にしない?しないよね。
スキムミルクもドライイーストも、冷凍庫に入れてます。ま、賞味期限、乾いてるものはあんま気にしない・・・それってまずい?生ものは気をつけてるよ。食中毒こわいから。本には小麦もイーストも、新しいものを、って書いてるけどね~~「ま、いっか」でやってま~す。
あ、スパイラルタワーズ、子クレーンできたからね。リンク先見てみて。
単価計算すごい!!!
私もきちんと計算してみたいなと思いつつ、やったことなかったんですよね。
25kg買ったら安いと思ってたから買ったんだけど・・・
私、もっと安くなる方法を思いついてしまいました。
それは、スキムミルクをやめて、牛乳を入れる・・・
スキムミルク切らした時、牛乳100cc+水90ccでやってみたら普通に焼けたので、それからずっとそうしてますv
さらに安くなる方法も発見してしまいました。
それは、無塩バター+塩 をやめて
有塩バターを入れるという方法です。
無塩バター切らしたときに(またか!)試しにやってみたら、普通に美味しかったので、それ以来ずっとこの方法ですv
そしたら入れる材料が簡単になって、ラクなんですふふふ・・・
小麦粉250g
牛乳100cc+水90cc
三温糖20g
バター30g(ちょっと多いけど、耳がサクサクになる)
ドライイースト2~3g(その日の手加減による)
て感じで最近やってます。
日々安く美味しく!研究・・・あんましてません(笑)
スキムミルクは買うのがもったいなくて、最初から牛乳にしてたんだけど、牛乳多目ってのは気づかなかった!
バターも普通のにするなら、その分塩を減らしてるんですか?バター多目にするなら、なお更ですよね?バター多目!美味しそう!(涎)
明朝のはもうセットしてしまったので、明日夜に仕込む時に参考にさせていただきます!楽しみ~!
有塩バターの割合ってバター100gにつき1・4gの塩が入ってるって計算なんだそうです(今、箱を見てきました)塩分控えすぎ・・でした・・・
でも、普通にふくらみましたよ。