fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

黒米混ぜたら、ピンクのもちもちになりました!

『黒米』
おいしいあきたこまちでいつもお世話になっている小林ファームさん(秋田県大潟村)からいただきました。こんなに黒いんです。
DSC01868.jpg
これは古代から食べられているもち米で、玄米のぬか部分に黒色色素が含まれているそうです。この中に、抗酸化作用で注目のアントシアニンも含まれているというから、美容と健康にいいこと間違いナシ!
DSC01860L.jpg
白米2~3合に大さじ1杯程度混ぜて炊くだけ。吸水時間はたっぷりとったほうがよさそうです。写真は研いで1時間ほどたったところ。少し色が出てきています。


炊き上がると、こんなにきれいなピンク色。もち米だからねばりけもプラスされるかんじ。ますますもちもちです。これだけでお赤飯になっちゃいます。

栄養価も高く、白米と比較してビタミンやミネラルも豊富だって~これは玄米や雑穀と並んで、食卓にとりいれるの、いいと思う!
スポンサーサイト



コメント
黒米おいしいよね
私も大好きよ~。 最近は、キビや麦飯なんかが入った五穀米を、白米に入れて食べることも多いです。
ほのかなピンク色、昔ワインで炊いたご飯をごちそうになったけど、色的には似ていたな~。 アントシアンが一緒だからかな~?

mayuiさん、ちゃんと秋田のお米食べてるのね。
どうなんだろう? 今年は・・・収穫間際に大雨だったじゃない? 今年はもしかして米不足?と心配してるんだけど。
2007/09/28(金) 23:39 | URL | もっこ #-[ 編集]
おいしそー
もちもちでおいしそーだねーi-178
多分私は大好きな感じ!でも家族には受け入れてもらえそうにないなー・・・・。そこらへんが辛いところです。
今はミネラルを摂取するの、難しいらしいよねー。毎日のご飯で取れたら言う事なしだよ~。
2007/09/29(土) 00:26 | URL | kiki #-[ 編集]
私も好きそう♪
「黒米」もち米とは知らなかった~!身体に良さそうですねぇ。もちもちしてるなら、モロ好みだわ!

でも我が家も、もち米の炊き込みご飯は好きなくせに、きっと普通のは白くなきゃ!とかなんとか言って、不評かも・・・。
これは、別個に作って、少しずつ慣れさせていくしかないかな?あとは、私だけ食べて、一人で健康になっていくとか・・?ひっで~!

mayui旦那様は、文句言わずに食べる?
2007/09/29(土) 14:46 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
秋田のおコメ
うん、秋田のおコメ、おいしいよ~~あのときいらい(過去記事であきたこまち紹介したとき)ずっと大潟村からお取り寄せしてま~す。コメだけは贅沢してる!

やはり、先日の大雨で稲刈り直前に稲が倒れてしまって稲刈りに苦労してるって聞きました。自然相手だからタイヘンなお仕事だよね~作況指数が気になるところです。

うちも、いつでも何日でもOKなのが白米だけ。チビが玄米ダメだったり、白米を選ぶおかずってあるもんね~ダンナはなんでもOKですが、やっぱり白米が一番みたい。だから玄米は一度に3.5合炊いて一食分ずつ冷凍し、わたしひとり食べ(てひとり健康にな)るってことありますよ~この黒米はダンナに好評でした。
2007/09/29(土) 20:04 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
秋田では
「標準水分量は15%におさえましょう~♪」
というCMが今年も流れ出しました。
2007/09/30(日) 00:18 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
秋田は
そうそう、秋田は稲作の注意点をテレビCMの中で流すのよね~カメムシの被害に注意しましょうとか、管理温度は何度とか。米どころならでは、だよね~v-375
2007/10/01(月) 08:45 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
秋田で!?
私はもぐりの秋田県民だったか~!?
どちらの情報も知らんかった~!テレビ見てるようで頭に入ってこないのかも・・・。マズイ!

でもでも、新米の美味しさは知ってマスワヨ♪先日も、新米のきりたんぽ食べたョ~!
2007/10/01(月) 12:10 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
きりたんぽ
いいないいな~~おいしかったでしょ?
おととい、「さいとう」から『新米きりたんぽお試しセット』のDMが届きました。注文しようと思ってます。
新米きりたんぽ、もちもちでおいしいですよね~~あ~~食べたくなった!

TVCMは、もしや農村地帯限定?んなわけないよね?
2007/10/02(火) 08:58 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
きりたんぽ2
杉の棒にコネコネつけて焼くやつあるでしょ
あれね~子供の頃フツーにやってたんだよね。
お手伝い率先!そして かぶりつく!!
まいうーっ
あれはサイコーよ
2007/10/02(火) 09:47 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
え?自分で?
杉の棒とか売ってるけど、自分でやったことはなかったなぁ。子供達は、煮る前のタンポが大好きだから、それこそ作った先から食べられてしまいそうだ・・・!

きりたんぽの「さいとう」には、きりたん君という着ぐるみがいます。そばに来られると、ちょっと怖いかも。
2007/10/02(火) 14:11 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
きりたんぽときりたん君
ってことはらぶぴ、家にいろりあったの?いろりに立てて、味噌つけて焼くの、テレビでみたことある。いいね~家で作りたて食べられるなんて。お祭りでも「みそたんぽ」って売ってて、おいしいよね~~でも、うちのダンナはみそたんぽは邪道だっていうの。なべにいれなきゃって。そんなことないよね~
うちの義父母は「だまこもち」(きりたんぽのお団子版)に丸めてホットプレートで焼いてなべに入れます。あきたこまちを半ごろし(半分ほどつぶし粒の残った状態のもち)にしてね。あ~ますます食べたくなった。急に寒くなったし。

おはるさん、たぶんきりたん君、秋田駅で会いました。携帯で写真とったな~そういえば。データ残っていればのちほどきりたんぽなべの画像とともにアップします!
2007/10/02(火) 20:03 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
うん、そんなことない
割り箸とかに挿して売ってるから邪道に見えるんだよ。

なんか、急にわらぶき屋根とか、どんぶぐ(ちゃんちゃんこ)着てるワタシを想像したヒト手ぇあげて~

囲炉裏はなかった。でも年季の入った太さ2cmくらい、長さ50cmくらいの棒はあって、ご飯つけて焼いたよ。何で焼いてたんだか、知らん。
2007/10/02(火) 22:34 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
はい
どんぶぐ姿そうぞうしやした~~
ほっぺピンクでかわいがった~~
2007/10/03(水) 11:58 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索