まだまだ日中は暑いけど・・・急に朝晩は涼しくなってきました。
名古屋の秋は短い
って聞きました。でも、ホラ、もうどんぐりは秋の準備。

盛岡では秋になるとともだちとアケビとりに行って・・・うるしにまけたっけ。秋田ではバケツいっぱいに栗ひろい。
こんな都会で、こんなりっぱなどんぐりにビックリ。ダンナが拾ってきたんですが。でも、娘たちはそれほど反応せず。せめて私がコーヒータイムにめでて楽しみましょう。

コーヒーのお供はごまきなこクッキー。分量、テキトウでもちゃんとできちゃうところがスゴイ!
スポンサーサイト
« ワイヤーの表札どんぐりつき l ホーム l お嬢たちのさくひん カメさんのお城 »
ダンナちゃんが拾ってきたってとこがまたいいね♪
どんぐりの下の編み物はmayuiちゃん作?
すごく素敵☆
こっちは栗だらけだよ~
ごまきなこクッキー食べたい!
ドングリっていっぱい種類があって、それぞれかわいいよね。 私も大好き。
でも、たくさん拾ってくると 必ず 白いニョロニョロのおまけも ついてくるのよね。
アケビか~、食べたいな・・・
それに、アケビの蔓で作った カゴ は、高級なのよ~
我が家の子供は、アケビを見たことも、食べたこともありません。 ・・・かわいそ。
そうそう、白いニョロニョロ、いるよね~以前、布のマットにどんぐり飾っていたら、布がボロボロほつれてんの。よくみたらどんぐりの中から出てきた白いニョロニョロが食いちぎったみたいだった。ヤラレタ!ショーック!
らぶぴ、下のステキなクロスはRENEさんのカウプレよん。レースが縫い付けてあるの。しかもその縫い目はほとんど見えない。いいでしょー(自慢)あ、このクロスに今飾ってるけど、白いニョロニョロが出てくる前に替えなきゃ。
あけびのつる、ご近所のダンナさま(ことちゃん夫)がカゴ編んでたわ~~野趣あふれていいかんじよね~でも、編むまえに何日か水につけるんでしょ?風呂の湯船につけるなって、ことちゃんお小言もらしてたっけ。生きてる天然素材で作るって、タイヘンだね~でも、そのぶんステキ