透ける粘土「すけるくん」で。
前回のバラはイマイチだったので・・・リベンジです!(粘着質でゴメンナサイ。も~いいってか?)

前回の反省をもとに、できるだけ薄~~く。あまりやりすぎると破れてしまうので、慎重に。同時に、時間がたつと乾いて粘土に伸びがなくなるので、時間とも勝負。
その成果あり、粘土が透けるのも早かったし、ビニールみたいにしなやかで柔らかかったので、扱いやすかったです。色は黒インク。グラデーションつけたけど、花にしてみるとそれほど効果ナシ。残念!


花芯はグレーのスワロフスキービーズをくっつけました。
ちょっとしたよそいきコサージュに見えるでしょうか。でも、結構な重さが難点。
*タイトルのネーミング、らぶぴ風にやってみました!(爆)
スポンサーサイト
« ワイヤーとすけるくんで ~ 傘・長靴・てんとうむし・さくらんぼ l ホーム l ビーズのコレクションボックス »
立派なコサージュじゃないですか!
黒にすごく映えてますねー♪大人な感じが
グラデーションは、結構効いてると思うけどなぁ。
色合いがシックで、よそいきよそいき!
でも、逆にカジュアルなシャツにポンってつけてみたい気もする。
重いってどれくらい?着けたら下がっちゃうくらい?
薄いシャツにはちょっとダメかも。レースの襟やニットにもひびきそう。下がっちゃいます。布花のコサージュの2~3倍って感じです。ガクの部分を削るとか、工夫が必要です。
yayaさんの人形が持っている小物たち中に粘土でつくったんじゃないかな~って思うものいっぱいあるんですが・・・スイセンやカゴの中の野の花々やにんじん、りんごたち。人形作りこそスゴイと思う。
yayaさんのホームページ「手作りのページ YAYA私のカントリードール」リニューアルされて新たに人形も増えています。特に『赤毛のアン』ファンは必見!
おはるさんへ
あたり・・・出所はそれデス!「怪盗黒バラ」別名「キース」です。ぎゃはは~つっこんでくれてありがとう!でも、つけ方が、らぶぴっぽいでしょ?
でもすごいよなぁ
黒バラすごいよー
yayaさんとこ、ちょっと前に行ったら、すごく仲間達が増えてて、びっくり!
お話も、読み聞かせみたいで、こころなごむ~
美しいグラデーションもちゃんと出来てる
それにしても、手作りに、音楽に、読書に、アニメ・・・本当に色んなものにたけてるんですね~。
キースといわれても、ん? キース・アニアン?(地球
へ) と思ってしまう私。 まだまだ修行が足りません。
もっこさん、読書はダメよ、わし。マンガならバリバリオッケーなんだけどね。音楽も悲しいかなセンスなし。作ることは、好きだね~もっこさんと同じ。
「地球へ」今アニメでやってるね~見てないけど、なつかし~~っておもったよ。