スパイラルタワーズを見たとき、ガウディのサグラダ・ファミリアを思い浮かべました。

唯一の海外旅行経験はスペイン。91年、新婚旅行で。バルセロナオリンピック直前でしたが、オフシーズンのためか格安ツアーでした。世間知らずの20代半ばの二人は、いくつかの伝説(失敗談)を残したものの、無知がゆえに、見るもの触れるものが新鮮かつ強烈な印象を与えてくれ、思い出深いものになりました。
初めて見たときは、「なんじゃこりゃ~」。いままでの建物の常識=直線・垂直がどこかにぶっとんでしまいました。この塔の中は螺旋階段になっていて、登ることができました。塔からの眺めもなかなかでした。ガイドの方の「完成するのはあと100年後とも200年後とも言われています。」との言葉に気が遠くなったものです。現在はもっと建設が進んでいて、この写真とはだいぶ外観が違っていますよね。すごいスピードアップ。最近では2026年前後に完成と予測されているとウィキペディアに書いてありました。ってことは、生きている間に完成を見られるかも・・・行ければ、の話だけど。

グエル公園もびっくり~ココは見たことも聞いたこともなかったから(旅行先の下調べくらいしとけよ~~ってか?)、よけいインパクト強し。自然を模している人造物・・・曲線や傾きが不思議な異空間を作り出していました。

ガウディってリウマチだったそうですね。幼いころから子どもらしい遊びができず、自然が唯一の友だちだったとか。
スパイラルタワーズについてのブログ。時間と場所によって刻々と変化するスパイラルタワーズの画像がたっくさん詰まっていました。しゃれの利いたコメントも面白かったです。→「スパイラルタワーズのできるまで」http://ch11853.kitaguni.tv/
そのブログでは管理人さんが「バベルの塔」をイメージしていらっしゃいました。うん、こっちのほうが近いですね。

「バベルの塔」ピーテル・ブリューゲル(ウィキペディアより)
スポンサーサイト
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
160883・サグラダ・ファミリア聖堂【Sagrada Familia】・スパイラルタワーズとサ
« ダリとガウディ l ホーム l 昨日のナナちゃんとスパイラルタワーズ »
そのうち、記事になるよね?待ってます。
スペインって、食べ物も美味しそうな気がする。パエリアとか。(それしか知らない・・・?)
スパイラルタワーズのブログ、見ました。面白い物作るぞっていう気概が感じられる。秋田にも、作ってみろ~!
「こぃが さぐらだふぁみりあ だぁ~」
と、つい なまって 天馬に見せている私。
ぜったい秋田弁だよ、さぐらだふぁみるぃあ
伝説 期待大
素敵な作品がたくさんですね。(*^^*)
私も手作りが好きなので
ついつい見入ってしまいました。
スパイラルタワーズについてのブログ
面白かったです。
こんな経過があったのですね。
また、遊びに来ますので
どうぞ、宜しくお願い致します。<(_ _)>
食べ物はおいしかったです~~海の幸も豊富。有名な子豚の丸焼きは、皮がパリパリでおいしかった。うなぎの稚魚のガーリックソテー、ハモン(スペインの生ハム)食卓にいつも山盛りのオリーブ・・・忘れられまへん~
Beeさんはスパイラルタワーズ、お近くなんですか?名古屋圏かな?
そちらにも遊びにいきますね~~ブーン
相変わらず、美味しそうに聞こえます!
今日、スペインの農産物が大変って、テレビで見たのよ!大変だ!美味しい所のが取れなくなったら・・・どうしよう!
秋田では市役所裏の「グランビア」でスペイン料理楽しめますよね。ハモンは同じだったな~
八橋のインド料理店とかも、行ってみたいと思いつつ、なかなか実行にかかれないデス・・・・。