fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

岐阜・瑞浪七夕祭りに行ったどー!

チビのよさこいチームにくっついて、初めて岐阜の地に足を踏み入れました~~~なにもわからず車に乗り、ついてみれば美濃焼きで有名な瑞浪市の七夕祭りでしたぁ~~
20070813150511.jpg
炎天下のもと、チビたちは4回の演舞、がんばりました。えらいのぉ~~駅前の温度計は39度。あ~~立ってるだけでフラフラ~~

さすが焼き物の町。美濃地方には良質の陶土があると聞いたことがありますが、「クレイオブジェコンテスト」が開催されていました。48時間(だったかな?)の制限時間内に、1トン近くの粘土を使って作ったそうですよ~~みな大作で高さ2メートルくらいかな?大迫力でした。地元の方をはじめ美大の学生さんとか、遠くからも参加していたようです。力作の数々・・・一部紹介。
20070813150532.jpg

20070813150548.jpg

20070813150601.jpg

20070813150615.jpg


20070813150632.jpg
夜はビンゴ大会。一等は34型液晶テレビ。当たるわけもなく、夜は更けてゆきましたとさ。どっとはれ。

スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/08/13(月) 18:27 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/08/13(月) 19:44 | | #[ 編集]
岐阜へ足を踏み入れましたか
瑞浪、多治見、土岐周辺は織部や志野といった桃山陶の名品が焼かれた土地です。一方で新しい感覚で作品を発信する若手の作家が活躍している所でもあります。やきもの好きにとっては一度は訪れたいところ。ますます目が肥えますな~。
2007/08/13(月) 20:02 | URL | 窯 #-[ 編集]
じつは
私、美濃焼きのことよく知らなくてさ~(窯の会話の中に出てきてた、あそこか~?)程度の知識しかないのよ。でも、意外と近かったので、陶磁器記念館とか、また後日ゆっくり訪ねてみたいな~と思ったよ。調べてみるとその歴史も興味深いね~窯が熱弁ふるっていたのはこのことだったのか~って。瀬戸の陶器市とともに、こちらも秋に大きなのがあるみたいなんで、ぜひ行ってみたいものだわさ。
2007/08/13(月) 20:57 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
お~!
そっか!岐阜って近いもんねぇ。
秋田から行くなんて考えると、クラクラしちゃうけど、mayuiさん、いいところに引っ越したんだね。
歴史の香りがするわ~。
2007/08/13(月) 22:03 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
そうですね
秋田岩手からほとんど出なかった私ですが、こちらでなきゃ行けないとこ、こちらならではのことをできるときにしたいですね~大阪・京都も近いし。人間、いや、地球、いつどうなるかわかんないですからね~~
2007/08/14(火) 00:35 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
がんばってるね~
さっそく よさこい やってるんだー
すごいすごい~

2mの焼き物もすごい~
先日 次女と1.5kgの土をペタペタしたけど、すごく大変だった。1tなんて!
それにしても、この『千と千尋・・・』っぽいデザイン民話かなんかなのかな?
2007/08/14(火) 18:42 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
オリジナル
たぶんみんなオリジナルデザインだと思うよ~最初私もジブリ映画題材かな?って思ってよく見るとちがうんだっけ~すんごい迫力よ~
2007/08/15(水) 08:52 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索