fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

えんどう豆の小銭いれ

リンク先の「自然素材の手作り雑貨~自然の風工房~」のモッコさんから、お願いしていた木のボタンが届きました。 http://natural4koubou.blog105.fc2.com/blog-entry-46.html
長さ2.3センチ厚さ0.6センチほどの小さな、でもひとつひとつ糸のこで切り出してやすりをかけて作ったボタンです。かっわいい~でしょ?どうしたらボタンが生かせるだろう・・・考えた末、やっぱりさやの中に入れるのが一番!という結論に。
DSC01535.jpg

布もいいけど、革とのコラボは?でも、このさやの細長い形って、何に使える?あ、小銭いれならどうだろう?じゃ、サイフとおそろいに・・・ってことでこうなりました。
DSC01537.jpg
子どもが休みだと、なかなか製作時間とれないんですよね~特に革は道具を出すところからだし。でも、今日は久しぶりに4時間ほど娘二人が同時に出かけたので、「よっしゃー!」とばかりに一気に作りました。

ということで、製作途中の図。
久々に道具を引っ張り出し、革を切って、ファスナーのサイズ調節。教室で習ったことを書きとめたメモを見ながらじゃないと自信がない。特に手縫いは久しぶりなので、針に糸を通すところから。縫い方も忘れてる~~どうだっけ~?
DSC01530.jpg

完成!!あ~~ボタンのおかげでチョーかわいい!
DSC01531.jpg

小銭を入れるとこんなふう。浅いので取り出しやすいです。
DSC01534.jpg
スポンサーサイト



コメント
かっわいい~
すごい、なんて仕事の早い・・・・
最高にかわいい使い方をしてくれてありがとう。
サヤの形の小銭入れって、よく思いついたね~。

私のボタンが、初めて革とコラボしました~。

革を切るのって、難しそうだね。 布にファスナー付けるのだって難しいのに、硬い皮に付けるのって ほとんど無理!
でも、革の財布が自分で作れたらいいよね~。
mayuiちゃん、うらやましいぞ~。
2007/08/08(水) 20:58 | URL | 木工だいすきモッコ #-[ 編集]
いやいや
モッコさんのブログのボタンの紹介で(最初のほうの、ボタンの1回目の紹介)台紙がさやの形だったのよ~本人覚えてないかも、だけど。それがアタマから離れず・・・かなり影響受けてます。パクってごめんなさい。で、ありがとう!!
2007/08/08(水) 21:14 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
な~るほど
「開き」の写真、そそる
これは、やめらえないでしょーねー

それにしても なんとかわいいe-420
2007/08/08(水) 21:26 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
もっかいモッコさんのブログ調べてみたら、枝豆の画鋲だった。画鋲見て、これをボタンにってリクエストしたんだった。最近のことなのに、忘れてる。こわっ。らぶぴ、開きの写真、そんなにいい?
2007/08/08(水) 23:23 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
いい
モー たまらん
私に糸を通させてーー
きれいな縫い目を作らせてーー

それにしても きちんと切るもんだね。
縫い目のための穴もすばらしい!
整然とした革の世界に引きずりこまれるーーー タスケテェ

モッコさんのお豆ボタンのすばらしさを讃えていませんでした。
これ、すごいですね!
ほんとにいい仕事なさいますねe-69
2007/08/09(木) 00:24 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
縫い目フェチ
らぶぴは縫い目フェチだったね、そういえば。穴を開ける道具があるんよ~4本歯のフォークみたいなのが。それを1目、既に開けた穴に重ねれば、等間隔になるというわけ。それでも、角にきたときは悩むけどね。小回りのきく2本歯と使い分けて、縫い目が美しくなるようにあけるんだけど、いきあたりばったりの私は、「あーココもっと前から詰め気味にしとけばよかった」といまさら~~なことが多いよ。
 このボタン、他にもハリネズミと葉っぱとおうちがあるんよ。創作意欲、かきたてられない?
2007/08/09(木) 09:52 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
革!革!
やっぱいいわ~。しかも、自宅でささっと作れちゃうなんて・・・。あこがれちゃう!
最後の写真が私も好きだわ!なんともi-178
mayuiちゃん、販売はいつから???ひそかに楽しみにしていたりしてi-236
2007/08/09(木) 13:25 | URL | kiki #-[ 編集]
販売
販売の夢、実現させたいのぉ~その準備のひとつに、ショップの名前考えて、ショップのロゴのはんこをkikiさんに注文しないとね。名前何がいいかな?mayui以外でなにがいいか募集中!
 ささっとじゃないよー動き始めるまでが長いよね。でもできるときに一気にやっちゃわないとできないからね~集中する時間がほしいね。
2007/08/09(木) 21:22 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
可愛いマメ!
さすが、mayuiさん。
いい仕事してますねぇ。


ショップ名、うん、これは大事だよ。

ありきたりじゃなくて、でも、親しみやすい名前。

名前、募集するんだよね?

うーん、うーん、うーん。

頭がグラグラするほど、考え中だぁ。

クラフト・音楽・夢

全てを詰め込んで、これから船出するわけだから、
voyageとか、Craht sailing。

今、浮かんだのは こんぐらい。

また、考えてみる!
2007/08/09(木) 22:32 | URL | ママポケ #-[ 編集]
気付いたら・・・。
書き込みの山だった!出遅れた~!?
ホントに可愛い!
マジに販売する?
欲しい欲しい!
かばんにぶら下げるだけでも可愛い!ってか、可愛いから見せて歩きたい!
2007/08/09(木) 23:15 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
いいですねー
この色の革製品はいいですねー。
特に財布との組み合わせの写真がとてもいいと思います。
お金だして買いたいくらいだー!
2007/08/09(木) 23:18 | URL | キュウ助 #-[ 編集]
ショップ名応募
まますとろ(ママとマエストロをかけている
自然屋  (手拭いポシェットから連想
なめし堂 (いーかげんにせって?
2007/08/10(金) 00:40 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
かわいいですね~
こういった発想が出来るなんて羨ましいです。

曲線とか角に菱目を合わせるのって大変じゃないです?
私 ファスナーの終・始点の処理に迷うのですがどうしてます?
2007/08/10(金) 01:01 | URL | INU #-[ 編集]
ありがとうございます
みなさま、ありがとうございます~~まだまだ準備不足で~~自信もなくていつまでたっても前に進めてないんですが、準備してからっていったら一生できないですよね~がんばらなきゃな~

ママポケとらぶぴへー早速考えてくれてありがとう。今のところ「voyage」いいかな?「なめし屋」もなんかすごくココロひかれるけど、なめしてないから。ぶはは~

おはるさん、キュウ助さんへーほしいといってくださるその言葉が励みになります。うれしいわ~キーホルダーもいいですね。アイデア、いただきです!

INUさんーおそれいります。発想なんて・・・いろんな方面からのパクリの集大成です。菱目はわたしはなんとなく感覚でやってしまうのでいつも合わなくて、「あじゃー!」です。でも、そこは力技でねじふせます。
 ファスナーは私も洋裁や手芸でいつもてきとうに始末していました。でも、辻永先生から革ではこうするとおしえていただいた方法が他にも使えて一番キレイだと思います。ファスナーはくい切りとペンチでジャストサイズにしておく。そして残った布部分は縫う前に折りボンドくっつけ始末しておきます。そうだと縫うときもラクです。
2007/08/10(金) 09:59 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
なるほどー
ファスナー処理、それだと綺麗にいきそうだね!

しつこく店舗名応募「ふれんどSHIP」は?
小文字がいい?
2007/08/10(金) 13:25 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
ファスナーと名
ファスナーでミシン針折れたり、見た目が美しくなかったり・・・ファスナーってむずかしいよね。エフロンファスナーでも使えるよ~コレ。
 ふれんどSHIPは直接的かな~精神はそれいい。あと、ロゴにするから大文字でも小文字でも全部アルファベットがいいな。
 
2007/08/11(土) 08:38 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
なんか、ワクワクだね!
すごいなぁ!ショップ名!?

らぶぴさんも、ママポケさんも、なんでそんなに色々思いつくの?個人的にはナメシ屋にウケました。何屋だ?って感じで・・・・。

なんとか頑張って、mayuiさんらしいのに決まりますように!
2007/08/11(土) 22:56 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
えんどう豆と言えば・・・
つい、アンデルセンを思い出してしまう私です。
お豆をテーマにしたお話がいくつかあるの。
しかも、食べるのも大好きで…笑
豆好きには、この小銭入れ更に堪らないなぁ~

ショップ名募集されているの?
では、私も混ぜてくださいe-149
sew】なんて如何?
「縫う」・・・読みは【ソウ】だから、漢字の【創】【装】【想】などの隠れ意味を含ませる解釈(文字としては表現しなくとも意味だけ複数持っている感じ)も素敵じゃない?
そして、【奏♪】も仲間に入れてあげないとねi-236
種明かしをすると、『サウンド・オブ・ミュージック』の中のドレミの歌♪の「ソ」からヒントを得ました。
Sew, a needle pulling thread・・・
  ソ(縫う)は、糸引く針・・・

* * * * *
過日は、カウプレへのエントリーありがとう!
敗者復活戦で、mayuiさん見事当選されましたi-221
v-25少しお時間頂けたらと思うので、どうかよろしく~
そして、mayuiさんのお友達の皆さま、拙ブログ閲覧頂きありがとうございます~感謝♪
2007/08/12(日) 10:22 | URL | RENE #MDo56pwE[ 編集]
すごい数のコメント
う~ん、子供と遊び呆けて、早いうちからバタンキュ~(この言い方古過ぎ)していたら、出遅れてしまった。

私も、ショップ開店 とても楽しみにしていま~す。
誕生日とクリスマスのプレゼントは、ここんところ電動工具ばっかりだったので、クリスマスか誕生日は、財布をおねだりしようと思っているので~す。

もちろん、オ・リ・ジ・ナ・ル。 そう、作者はmayuiさんなのです。

木工だから、モッコと名付けた私・・・・みんなのセンスに心底参りました。
私も募集すればよかった・・・・
カワッパ これどお? ねね、いいと思わない??
2007/08/13(月) 09:18 | URL | 木工だいすきモッコ #-[ 編集]
私も出遅れました
おとといからずっと留守にしましてすみません~~~皆様、名前を真剣に考えてくださって、うれしいわ~~

RENEさん、まずカウプレありがとうございます~~ジャンケンで勝ったってことですね。RENEさんのブログのカウプレ、ジャンケンの手を10手コメントに書き込むんです。面白い企画ですよね。いやあ~ついてるわ~~わたし。楽しみにしてますね~で、[sew]はいいですね~候補にいれさせていただきます。サウンド・おぶ・ミュージックってとこがまた心くすぐる・・・

モッコさん、「カワッパ」って、[KAWAPPA]・・・あー横文字にするといいかもしんない~~でも、ちょっと・・・カッパのマゲワッパみたいで・・・私まだショップなんて準備まったくできてないんだよ~~モッコさんのほうがすでにーだよね。でもまずそう進まざるをえないように自分を追い込むって手かなと思って。しかも、私、モッコさんのボタン使いたいし。よろしくね~
おはるさんも、感心してないで考えてくださいね。音楽用語と[sew][voyage]などと組み合わせた造語もいいな~
2007/08/13(月) 13:30 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
え?私も?
私も考えるの!?ネーミングって、苦手・・・・。皆さんのを拝見して楽しんでマス。

[sew]は、カッコイイですね!私、サウンド・オブ・ミュージックのスコアを持ってるくらい、ファンなのよ!思わす、コメント見ながら歌っちゃったョ~。

「カワッパ」も楽しい!訳わかんないのに、ウキウキしちゃうみたいな~。あ!失礼しました!ちゃんと、意味があるんですよね。でも、なんか楽しげな感じが良いヮ!

って、私が講評してもしょうがないんだけどね・・・・。失礼いったしました~!
2007/08/13(月) 22:26 | URL | おはる #50L88GvM[ 編集]
わたしも
わたしも歌いました~~わたしは全然詳しくないけど、英語の音がハマッてうれしかった~~

「カワッパ」には何か深い意味が込められているかもしれませんね。「革のはしっこ」とか?モッコさんに聞いてみよっと。

2007/08/14(火) 00:44 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
・・・・・・
・・・ゴメン。 意味無いから・・・
2007/08/14(火) 20:16 | URL | もっこ #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索