fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

名刺入れと小銭入れ

コレも革の教室の基礎コースで習ったものです。
 ここでは、まず、革の染色から。アルコール染料と水性染料と、違う種類の染料を使って。(どちらがどっちだか忘れた)もうひとつ黄色いペンケースも作ったんですが、母にあげたので画像なし。でも、染色って、染料によっても違うし、仕上げ剤によってもちがってくるし、地の革によっても、時間とともに色合い風合いが違ってくる。この変化も塗りのムラもまた味わい、と先生はおっしゃっていましたが、そのとおりですよね。
 この名刺入れと小銭入れ、似ているようで、ちょっと形とつくりが違っています。

DSC01338.jpg
名刺入れはフラットなつくり、小銭入れは折りたたみのマチが入り立体的です。この折りたたみを入れるのにも、また違う工程が入るんです。ん~面白い。スナップボタンも赤いほうは革のくるみボタン。革を薄く漉いて金具にかぶせるのですが、これが難しく、金具を破壊してしまい、7~8回やりなおし。ボンドでくっつけているので、最初から(革を丸く切り抜くところから)です。トホホ・・スナップボタンは、布でもニガテ。いつもそこで失敗して時間をとってしまう。結局、ギブアップして、先生に留めていただいた記憶が・・・
DSC01336.jpg
内側は、豚革を貼っています。裏革を貼るとぐっとゴージャス~~でも、これがまたひと手間かかるんです。張り合わせは2種類のボンドですが、やり直しがきかないので、ずれるとタイヘン。
スポンサーサイト



コメント
はじめまして。INUと申します。
私も趣味で革細工をしています。
(独学なので間違った作り方をしてますが…)

とても完成度の高い小銭入れですね。
マチの折り返し、私には難しそうです。
2007/07/10(火) 16:36 | URL | INU #-[ 編集]
ありがとうございます
うれしいです~ありがとうございます~型紙はラグビーボールみたいな形で、折るとフタ側の革にぴったりなんですよね~裏側を彫って(削って)折り線をつけました。でも、指導する先生がすごいのであって、教室を離れた今、自分でどうやって続けていくかがモンダイなんですよね~リンク先の「辻永クラフト工房」のHP、見ました?いろいろ書いてあって参考になりますよ~
って、履歴からたどってINUさんのブログ見させていただいたら、とんでもなく芸術的でした。とっても刺激うけました。こんな小娘(小ばば)がなまいきなこと言ってスミマセン!しかも、もうすでに「辻永クラフト工房」相互リンクしてありました。これから、INUさんのブログ、参考にさせていただきます。
2007/07/10(火) 18:00 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
ヤニ入れにいい
ヴァイオリンの松脂入れにちょうどいいね♪
もうちょっと厚みがあったほうがいいけど。
って、小銭入れだって言ってるでショーが
2007/07/10(火) 18:29 | URL | らぶぴ #js9RoYV.[ 編集]
レスとBlogへのコメント ありがとうございました。
勝手ながら、私のBlogにこちらをリンクさせて頂きました。
(問題があれば削除しますので…)
今後ともよろしくお願いします。
2007/07/11(水) 01:28 | URL | INU #-[ 編集]
松脂いれ
あーそういう使い方もあるね~革は手縫い糸にロウを塗るんだけど、そのロウいれにいいな~サンキュー、いいこと教えてもらった。ふむふむ・・・
2007/07/11(水) 09:30 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
INUさんへ
こちらこそ、リンクさせていただきました。モンダイなんて、あるわけないっす。ありがとうございます。光栄です!こちらこそ、これからいろいろ教えてくださいね。みなさんも、見てください~リンク先「革細工研究 INUの下学上達」とっても興味深いです。
2007/07/11(水) 09:34 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索