fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

ルネ・シマールの歌に鳥肌!

前の記事を投稿後、ルネ・シマールを調べてみました。
そしたら、な、なんと、当時の映像が見られるじゃないですか。スゴイ!東京音楽祭で魂を込めて熱唱する姿、鳥肌もんです。
http://green.ap.teacup.com/applet/rene_simard/27/a0665ba7/trackback
ちゃんとトラックバックできてるでしょうか。一度確かめて、できていたら、またレポートします。
 
ん~なんでだろう。先方にはトラックバックのところにこちらの記事が表示されてるのに、このブログのURLをクリックしても飛ばない。
http://green.ap.teacup.com/applet/rene_simard/27/trackback
って、ふつうにリンクさせると飛ぶのに・・・↑こちらをクリックしてください。『ミドリ色の屋根は永遠に~Rene Simardに首ったけ』というブログです。大人になってからの映像もあり、期待を裏切らないステキな歌手になっていました、ルネ・シマールさん。管理人さん、すばらしい情報をありがとうございます。



あ~わかった。最初のURLはトラックバックのURLで、記事のURLじゃないんだ。だから、投稿欄のトラックバック送信先にはこっちのURLで、記事の本文には普通にそのページのURLを貼り付ければいいんだ~わかった、わかったぞ~~前回のkikiさんのブログには、このトラックバック先にURLを入れてないから、こっちからだけの一方的なリンクになってしまってたんだ~~(以上、ひとりごと)

おばはんレポート:トラックバックって、なんだ?
トラックバックとは、「他人様の記事に関連した記事を投稿する」+「先方にも自分の記事の情報を送る」という2つのことを同時にするスゴイ機能。
 先方のサイトの「トラックバック一覧」に、コチラの投稿した記事の一部と記事URL、タイトルなどが掲載される。自分の記事のみの一方的紹介と異なり、先方のサイトのリンク集(リンク一覧ではなく、トラックバック一覧)に書き込むことになる。そこで輪が広がったり、先方のサイトの来訪者がコチラに来てくれたりする画期的機能。しかし、トラックバックがいやな人、必要ないと考える人は「トラックバックを受け付けない」設定にすればいい。全く関係がない商用宣伝記事などのトラックバックは個別に削除できる。

ん~よく考えられているね。なにかと思い込みで一方的な方向に使ってしまいがちなワタシ。使い方に注意すれば、とってもべんり~
スポンサーサイト



コメント
その通りです。
参照↓
http://e-words.jp/w/E38388E383A9E38383E382AFE38390E38383E382AF.html
他にも、トラックバックでウィンドウを開く際に
別窓とか、同じ窓と指定できるようです。
2007/07/05(木) 18:39 | URL | すねお #ImRkbPPI[ 編集]
ありがと!センセ~
すねおセンセイ、ありがとうゴザイマス!トラックバックスパムとか、勉強になりました。別窓とか、同じ窓とかは、難しいので置いときます。
2007/07/05(木) 19:35 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
実は私もトラックバックよくわかりませんi-230何度かやってみたのですが、頭がついていかない・・・・。ものすごく必要があるわけでもないので放りだしたままなんですよー。いつかマスターしなくちゃ!
2007/07/06(金) 08:41 | URL | kiki #-[ 編集]
ええーー?
kikiさんも~?びっくり~~kikiさん、いろんなことやってるから詳しそうだし~自分だけじゃないんだって、ちょっとホっe-224
2007/07/06(金) 08:46 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
当ブログの紹介ありがとうございます!
 はじめまして! 貴ブログでご紹介いただきました「ミドリ色の屋根は永遠に~Rene Simardに首ったけ~」の管理人をしていますshimazaki runeです。
 トラックバックの記事、興味深く拝読させていただきました。何を隠そう私も未だにトラックバックが出来ないおばさんブロガーの一人です(笑)★肖像権のこともあって画像の公開は控えている当ブログですが、貴ブログの記事を読みながら、トラックバックに挑戦しようと思います。
 また、とても素敵なブログですね。時々訪問させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2007/07/07(土) 08:30 | URL | shimazaki rune #-[ 編集]
感激!トラックバック効果
なんとなんと、shimazaki runeさんからコメントが~~~感激です。これぞトラックバック効果?ブログって、いいものですね。ワタシ、ずっと忘れられにいたんです。ルネ・シマール。いまだに歌えますよ~ミドリ色の屋根。歌詞も悲しくて・・・でも、ダンナやともだちにしゃべっても、あんまり知ってる人いなくて・・・たぶん東京音楽祭ってTBS系?ならば秋田では放送されてないんですよね。でも、あんなに全身全霊で歌う歌手って、ほかに知らない。映像見ながら、マジ泣きしてしまいました。ホント、ありがとうございました!これからもよろしくオネガイシマス。
2007/07/07(土) 11:34 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
ルネ映像とサイト紹介です
mayui様
早速コメントのお返事ありがとうございます。
実は、当ブログのゲストさんからの情報で、YouTubeにすごい映像がアップされましたのでお知らせいたします。当ブログで、急ぎ紹介記事を書いております。タイトルは"Million Dollar Baby 1975"で、Part 1から5まであります。当ブログのリンク集からアクセスしてみてください。ルネ・ファン涙ものの映像です!
 また、当ブログのゲストさんのRENEさんとmayuiさんは、ルネ・ファンということからも、きっと話が合うと思い紹介させていただきます。ブログ名は「ハンドメイドなひととき」です。
http://midoriironoyane.blog65.fc2.com/blog-entry-275.html
2007/07/07(土) 17:23 | URL | shimazaki rune #-[ 編集]
rune様
runeさん、教えてくださりありがとうございます。RUNEさんのブログ、レース編みがステキ~ワタシがいま一番食べてみたい「クリスピー・クリーム・ドーナツ」がレポートされてたし。お気に入りにいれておきま~す。
2007/07/09(月) 11:25 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
はじめまして。。。
恐れ多くも、RENEを名乗ってブログやってるRENEです(笑)
simazaki_runeさんのサイト経由で遊びに来ました!
ここにもルネ・シマールが忘れられない人が一人i-233・・・そうです、シマ姉さんのブログに出会ったが最後(失礼)全ての始まりですi-229
心の扉の中に大切にしまっておいたルネの想い出を、最近ではオープンにすることが出来て、楽しいです。

mayuiさんも、ハンドメイド好きとのこと(レザークラフトされているし本格的ですね~)、これからもよろしくお願いしますi-265
2007/07/12(木) 16:45 | URL | RENE #MDo56pwE[ 編集]
おーRUNEさんですか~
ありがとうございます。私も興味深く見せていただきました~コメントうれしいです。リンクさせていただきます。
 じつは昨日もruneさんとこでフランス語の『ミドリ色の屋根』を聞き、涙していました。ココロが洗われます。もっとみんなに聞いてほしいですよね~
2007/07/12(木) 17:03 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
広がるルネ友の輪
mayui様
 RENEさんとの交流嬉しく思います。紹介して本当に良かったです。
 また、当ブログにコメントをいただき、さらにリンクまでしていただいて恐縮しています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2007/07/14(土) 00:30 | URL | shimazaki rune #-[ 編集]
rune様
RUNEさんと書いていることがかぶりまくり(こちらが勝手にそう思っているんですが)、ひとり盛り上がっておりますぅ~おかげさまでござりまするぅ~~v-218
2007/07/14(土) 14:35 | URL | mayui #npNid/5k[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2011/04/06(水) 19:39 | | #[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索