チビが力説する。「ママ、このアニメすっごいおもしろいから見てみて!」
録画したのを片手間に見ていたら、最初はさっぱり意味わからず。娘が2度3度と繰り返し見ているから、そのうち少しずつ理解できてきて、徐々に引き込まれていきました。
時は202X年。子どもたちの必須アイテム電脳メガネは、街のどこからでもネットに接続し、様々な情報を得ることができる。主人公優子は小学6年生。祖母の住む街に引っ越したところから物語は始まる。様々なアイテムを使って電脳空間で冒険したり闘ったり。いままでに見たことがないフシギな世界に、チビの次にハマりそうです。
なんか、昔NHKで夕方に放送していた少年ドラマシリーズのにおいがするんです。「タイムトラベラー」とか「未来からの挑戦」とか「夕ばえ作戦」とか。当時TVにかぶりつきで、SFの世界に夢中になったっけ。またあんなの、放送しないかな~
NHK教育毎週土曜午後6時30分から。16日午後3時~5時に1話~5話までをアンコール放送するみたいです。見逃した人、見てみて~声優も主題歌もいいよ~
スポンサーサイト
« ボケボケじゃダメね~~ l ホーム l ストレッチデニムのショートパンツ »
(; ・`д・´) !?アンコール放送!?
知らんかった_Π○ 見逃してやんの(ノ゜⊿゜)ノあうぅ!!
現代電脳なのに、ネーミングが昭和チックでいいっすよね♪